• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2017年06月11日 イイね!

約一年越しのブレーキパッド交換

約一年越しのブレーキパッド交換一年ほど前からブレーキパッドが減っていて交換時期だなとは気づいていて、どのブレーキパッドにしようかなと悩んでいたものの、、、
仕事が多忙、昨年夏に車検あったけど自分で交換する旨を伝えていたのでそのまま。
後、HIDの点灯不良やクーラント漏れで年越し春になってしまった。

その後もHID点灯不良に、エンジンチェックランプ点灯などなど、、、ありまして。
やっと交換を実施です。

悩んだ末のブレーキパッドは、WInmaxさんで一年前に直接問い合わせしたときにオススメ頂いた組み合わせ。
フロントAT3にリアAP1です。
交換手順は整備手帳の方で、フロントリアです。

ちなみにエリーゼのリアは片押しフローティングですが、ブレンボキャリパー。
そしてパッドは、フロント用がランサーやインプのリア側ブレンボキャリパーと同形状でブレンボパッドの表記がややこしい?
リアパッドはロータス専用品っぽいのかな。


それはさておき、で、ですね、、、
マスターのフルードチェックするとやっぱり真っ黒(^^;


精神衛生上よろしく無いので、クラッチレリーズから抜きます。
エアはブリーダープラグとビニールチューブの隙間からなのであまり気にしませんが、チューブ越しにも黒いフルードが気に入らないw


フルードはいつもの制研さんのBF4で。


そしてブレーキパッド、リアは最薄2mmとあまり褒められたものではないけど、まぁ、交換時期ですね。
問題はフロントで、特に左の外側の下。

ローターの内周側になる方は、、、まだギリギリ、アウトですが。


ローターの最外周になる下側がアウト、バックプレート少し削れてた。
少し前から、左から擦れる音はしていたのですが、ブレーキ踏むと音は消えていたのでギリギリ摩擦材まだあるとは思っていたんですけどね、、、


幸い、最外周の段付き部分のみで目視、触診した限りは大丈夫そうだったのでそのまま新品パッド装着。
本当はローター研磨したいところではありますが。。。どうしよう?

こっちの角度を見て「まだだ、まだ行ける」とか、、、


こっちから見ると完全アウトですね。反省です。


うーん、だめだぁ。



と、パッド交換して当たりを付けに近所をドライブ。
平坦なところだけ且つ熱入るところまでは使えていないけど、街乗り低温時でも踏力にリニアに効く感じで好印象。

で、おやつタイム(^^
緑茶とカシスミルクに、ほうれん草のジェラートです。


前日もスイーツ糖分補給していたので、この日はヘルシーなほうれん草で罪悪感を薄めてみたw
Posted at 2017/06/11 22:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備(エリーゼ) | 日記
2016年10月18日 イイね!

休暇スタート

休暇スタートやっとお仕事の収束宣言が出まして、あまり大きな声では言えないような働き方もこれで一旦おしまい。
上長からも今月はもう働かないでなるべく代休取得に充てろという指令。
実はまだ夏休み三日間も残っているしねw

ということで休暇スタートの初日です。
ただ、直前までまったく見通しがたたずに何も予定を組めず、遠出も少しはばかれどうしたものか。。。

とりあえず懸案の気まぐれ白エリさんロービームチェックをしてみた。

右側だけなので、ヒューズまわりというよりはバラストからバーナーかなと。


一通り見てみたものの、接触不良的なところはわからず症状も確認できず。


バラストなのかなぁ。
まぁ、いいや。その内交換かな。

一息ついて買い出しついでにおやつも調達。


隣町の小布施は「松仙堂」さん。
何かで目にして気になっていた栗菓子の茶巾絞りを食べてみたくてね。

まずは「雲井の雁」という最中。
栗が濃厚な餡が美味しい。


つづいてこちら、本命の「空蝉」という茶巾絞り。


これ凄いねぇ。美味しい。
栗がとても濃く一つで満足度高し。


さて明日はどこかにドライブ行こう。
Posted at 2016/10/18 23:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備(エリーゼ) | 日記
2016年08月11日 イイね!

車検完了

車検完了車検が完了、オートプレステージさんまで引き取りの旅。

名古屋からオートプレステージさんまでのルートは今回でほぼ確定したかも。
東山線の星ヶ丘からのバスで、すぐ近くまで行けるんですね。
今回は乗り換えも待ちがほぼ無くスムーズに行けた。

で、整備の結果を聞いたり、気になっていたエンジンも問題なく調子は良好とのことで、また二年よろしくね。

帰り道は、何となくR363で恵那まで抜けてみた。
瀬戸までの道が信号多くて流れが悪かったけど、R363に入ってしまえば流れが良くてご機嫌ドライブ。
エリーゼ楽しい。
街中は高速移動すべきだったな。

そしてR19、高速に乗ろうか迷ったけど流れがそれほど悪くなかったからそのまま下道。

木曽福島の「田口氷菓店」さんでジェラート休憩。
今の時期はとうもろこしが抜群に美味しい。

まだまだ自宅までは距離があるけど、ここまで来れば、あと少しな感じ。

塩尻まできたらだいぶ日が傾きライトオン、、、、
あら、何か変。車検終わった帰り道だというのに、どうしたんだいお前さん。


たしか一年前の春にもおなじような既視感があったけど、前回とは逆で今回は右側か。
まったくもう、手を焼かせるなぁ。困ったかまってちゃん。
あまり困らせると愛想尽きちゃうよ。

とりあえず、叩けば治る?
Posted at 2016/08/12 00:48:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備(エリーゼ) | 日記
2016年07月27日 イイね!

エリーゼ車検に向けての備忘録

早いもので、エリーゼの車検時期。

今年はユーザー車検などと考えていたけど、このところお仕事に追われる毎日でそんな余裕が無くなってしまった。。。
まぁ、車買ってからずっと何かとお世話になっているLOTUS名古屋東のオートプレステージさんなので、今回も前回同様にAPさんにお願いです。

とりあえず、今週末に入庫の段取り。

で、ついでの整備としては、
エンジンチェックランプO2センサー交換で治ったと思われるけど念の為にチェック。
ときどきアイドリング安定せず。
ラジエターキャップのヘタリぐあい。
今のところ、車検整備以外で気になるのはそんなところかな?
思いの外、快調というべきかもしれず。

ちなみにブレーキパッドは結局まだ考え中というか考える時間がない感じで。。。
Winmaxさんからの返答は、
ARMAでフロントAT3にリアAP1で良いんじゃないかとのことで、なるほど。
AT3はまったく見てなかったけど、悪くない選択肢に思える。

そして思い出した、最近クルマ雑誌買ってないので流行り廃りがわからないけど、ZONEというブランドのパッドにしようかなとか考えていた時期があったことを。
改めて見てみると、コントロール性を重視している感じが自分の好みに親しい気がする。
そしてまた、選択肢が多いのが難しいなぁ(^^;

【7/28追記】
アンダーパネルのダクト脱落。
右ドアストライカー調整、左に比べて立て付け悪い感じで。
幌の受けブッシュ?
Posted at 2016/07/27 01:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備(エリーゼ) | 日記
2016年06月04日 イイね!

ビビリのエリさん

ビビリのエリさんどうも先日来からアンダーパネルあたりからビリビリとビビリ音。
何となくボルト緩んでいるのかなってチェックしてみた。

が、ボルトは緩んでなく、でも叩くと音がする。
どの辺だろうかと見てみたら、、、


エアダクトの爪が外れて浮いてました。
とりあえずはめ直し、久しぶりに自分でアンダーパネル外したけどやっぱり面倒だねぇ。

さて、ちょうど昼過ぎ。
ランチついでに試走です。

曇っているけど北アルプス。


はめ直したらビックリするぐらい静かになったエリーゼです。(当社比)

本日はこちらでランチ。


お通し。


そして、お蕎麦屋さんですが目的はこちら。


実はちょっとお疲れモードで、肉食べたいなとw
信州名物の馬刺しです。
臭みも癖もなく、美味しい(^^

で、お蕎麦。
特別感は無いけど昔ながらのこれぞ信州そば。
たまにはこういうのもイイね。


帰りに道草。
今シーズン初の薪窯焼きのぶんがさん。


大峰高原ではカモミールが満開。


香りがスゴイねぇ。


さて明日の予定が無くなったぞ。
天気の心配は全くしてなかったけど、気がつけば梅雨が間近なんですね。
Posted at 2016/06/04 22:32:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備(エリーゼ) | 日記

プロフィール

「1月以来、2月に用意していたバッテリを繋ぎ無事始動。
ご近所に買い物だけでしたがいい車!
とりあえずの生存確認でした。」
何シテル?   05/17 21:50
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation