
今日は8時から走行開始でした。
朝は小雨が降りウェットだったので、乾いてからにしました。
B枠 9:20~9:40 曇り ドライ 23℃くらい 44.886【自己ベスト0.4更新】
フェイスマスクが出てるcrz
195/55-15 ADVAN NEOVA AD08R CVT(オープンデフ) NA IMAバッテリー残5 油温100℃くらい
H枠 11:20~11:40 曇り ドライ 25℃くらい 45.170
IMAバッテリー残5 油温110℃くらい
リアスタビバー取り外ししたから?(曲がりやすい気がする)
気温が低かったから?(エンジン調子良かった気がする)
毎月走ってたから?(慣れた?)
操作はまだまだ雑ですが、なんとか目標(オープンデフで45秒以内)達成出来ました。
水温:MAX85℃(強制ファンでこれ以上上がらない(連続アタックしなければ))
油温:MAX115℃(終盤)
IMAバッテリー 入口31℃、出口39℃
空気圧、減衰調整は前回と同じ。
ガソリンゲージ20/20スタート(一本目)
トランクバー取り外し。
アタックシーズンに向けての修行は続く。(9月は土日に走行日が無いcrz)
お会いした皆さん、お疲れ様でした!
ターコイズの方のCR-Zがブリスターだったのを今日気がついた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*追記
義足用冷却?ジャバラは設置したけど使いませんでした。
ストレイキ?有り無し?違いわからない。
(MAX120㎞くらい。純正メーターは130。8日より速度は出てた。
気温が低かったから?最終の旋回速度が上がった?のか?)
リアスタビバー無くても1コーナー~1ヘアまでと最終コーナー問題無さそう。
付いてた時の動画と比較すると鈍い自分には違いがよくわからない。
とりあえずタイムが短縮したから良しとしておこう。
次回の走行は
未定ですが、次回は色々試しを。
月末から稲刈り…
次からの目標は44秒前半(44.499)。
ブログ一覧 |
サーキット | 日記
Posted at
2014/08/17 21:01:24