見学の予定で筑波サーキットへ
10時前に到着しTC2000のメインスタンド裏へ
Aパドックへ行って、ドラサロでご飯。

30秒くらい考えた結果、またマーボーナス定食です。
今回はご飯普通盛りです。
気圧高い?
その後、Bパドックへ行っておおそとまわりさんの走行時間だったのでスタンドから見学。
そこからTC1000の方を見ると走ってる台数が少ない…
TC2000は混んでるけど、TC1000は空いてるのか?
走行終了まで見てなかったけど、無事走れましたか?
TC1000へ移動
数ヶ所ピットが空いてる…
11時半過ぎてるし、2輪で今から準備する人は居ないだろう…
ピットが取れたから走ることにしました。
今日のコーヒー
1本目(6台)、7.5J(前回(23日)と同じ)
ピットで強制充電作戦

気圧のおかげで最高速伸びた(気がする)
フロントタイヤ交換
2本目(5台) フロントを7Jに、リアはタイヤカス付そのまま
終わらせたかったので普通に

赤旗で待機中のみ強制充電しました。
捲れました!

終わらせるにはTC1000がちょうどよい。
2本目使用後
リアだけタイヤカス除去しました
走行費 2900円×2枠 + 計測器無料
お会いした皆さん、お疲れさまでした!
Mさん、気温ボードありがとうございますm(__)m
ひらりんさん、鬼滅間に合いましたか?
7.5J vs 7J
ブログ一覧 |
サーキット | 日記
Posted at
2021/09/25 23:27:44