• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月10日

水温油温吸気温…

塞いでても


TC1000
気温4℃ 9:45~9:52
水温 67→73℃
油温MAX 90℃

6周くらい


TC2000
気温5℃ 10:05~10:25

水温74→78℃の繰り返し
油温MAX110℃
吸気温5~6℃

✳️1周アタック、1周クーリング

TC1000
9℃ 15:20~15:40

水温70→75℃の繰り返し
油温MAX100℃
吸気温9~10℃

✳️1周アタック、2周クーリング

10℃までならふさいでいて良いかもしれない。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あとは16インチでTC2000走ればとりあえずデータはそろう。




自己ベストの約0.3落ち
1年前の15インチ195タイムの約0.2落ち

ライセンス走行、Y枠なのでタイムは出たらラッキーと思ってた方ががっかり感(ダメージ)は少ない気がします。

走行会でも出ないときは出ませんし。



ーーーーーーーーーーーーーーー

フタ(養生テープ貼り)しました。



風切り音が低減した気がします。

開いてるとドアとボディの隙間、汚れます。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/01/10 22:34:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

代車Q2
わかかなさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

この記事へのコメント

2023年1月11日 15:45
水温70℃台ってかなり冷え冷えなんですね。(笑)サーモは交換されてるのですか?交換されてるならノーマルでも良いかも知れませんね。そうなると夏場に厳しいか〜季節ごと変える訳にもゆかないし難しい問題ですね

コメントへの返答
2023年1月11日 18:51
お疲れ様です!

10℃以下だと70℃台、または60℃台後半です。

サーモは65℃開弁です。
昔は連続走行してた&ノーマルバンパーだったからか良かったのですが、バンパー換えて夏場冷えるように他の部分も色々穴開けやってたら冬場は対策が…(笑)

夏場は電動ファン設定温度弄れるので開弁温度高いのにしちゃってもいいんですよね。

とりあえず、簡単な穴塞ぎからやってみます。

プロフィール

「71RSより高いけどA052を5本(205/50R16)」
何シテル?   07/17 21:18
TCのライセンス走行がメイン。 義足が壊れて歩けなくなるか、車が壊れるまで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

趣味で遊ぶって事なんだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 15:38:45
ZF1 vs EF8 ~ウェット比較~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 18:33:13
フットプリントと変形量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 10:19:33

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
車重 1180kg(車検証)→約1127~1135㎏くらいに軽量化 だけど重いスカイルー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation