• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こもりん.のブログ一覧

2024年04月13日 イイね!

夕方のタイヤカス取りと20240413 TC2000

4/08 月曜日 4/7使用のリア2本カス取り



4/09 火曜日 リア凸修正




4/10 水曜日 フロントタイヤ交換 4/7使用のフロント2本カス取り




4/11 木曜日 フロント凸修正




4/12 金曜日 タイヤ交換

フロントに205/50R15


リアは前日に凸修正したやつ



予約状況見ながらどうしようかなーと思ってたら足がつった。

夕方の作業疲れが出たのか予約はやめて寝た。



20240413 TC2000

10時前に到着
メインスタンド下へ


予約数

気温

コース状況



今日はやめておこう


モツ食べて、11時までAパドックをウロウロ

戻ってエンジンルームをちょい作業


たまに走行見学


14時頃最終コーナーの方へ移動して見学


15時頃Aパドックへ



アイス食べた






この組み合わせで走ってみたかったが、まぁいいか

今日の気温


お会いした皆さん、お疲れさまでした!

帰りに

155555キロ

ガソリンは10㍑携行缶で積んでいたが走らなかったから帰りに近所のスタンドで4000円分給油


帰ってからタイヤ整理

スタッドレスと入れ替えに195/50R16を出した。


2021年製 195/50R16 A052

現状態での重量
CP-035(8J+22)&195/50R16 14.1~14.2㎏
P1 QF(7J+45)&195/50R16 13.2㎏

来月の走行会用(の予定)

Posted at 2024/04/13 23:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月07日 イイね!

20240407 TC2000 ライセンス走行

前日(6日の土曜日)、7日の天気微妙だったのでタイヤ交換しました

7日の微妙な天気の時に走るならA052と思いました。

交換してから天気予報を確認したら雨降る確率は低くなってた。


外したAD09は5日の金曜日の通院後の昼飯にラーメンショップに行った時にタイヤは泥まみれでしたので洗って凸修正



6日の夜、22:50でも○だったのでY1Y2を予約


とりあえず、走れるときに走っておこうと。


7日、9時頃到着。

Aパドックには11:00にならないと入れないのでBパドックで待機してました。


らいさんから予約数教えてもらう



Aパドックに移動

N-ONEが4台居ました。


モツ



走行前

タイヤは六連星の日光走った時と同じ仕様です。
フロントは凸修正&左右入れ替え。


Y1

前半は走りやすかった。
中盤からモーターアシスト少ない状態。
邪魔にならない走行でバッテリー貯め走行してみるがなかなか貯まらず。
終了までまだまだ時間は有ったが早めに切り上げ。

インターバル 55分

Y1走行後のタイヤ



全輪の空気圧下げてみる。


Y2

予約数よりは増えているが15台は居なかった気がする。
でも走りにくかった。


走行後


リアだけ走行後に積んできた予備A052に交換。
タイヤカス取りは来週にでも。



今日の気温



お会いした皆さん、お疲れさまでした!




走行費 4500円×2枠
計測器 1000円
1200円割引券を使用

モツ 800円
走行後に2000円分給油

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

A052とAD09比較



A052


AD09


両方とも助手席付き



1000と2000比較

Posted at 2024/04/08 00:02:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年03月31日 イイね!

20240331 TC2000でカス取り

ライセンス走行が有るから筑波サーキットへ。

10:30前にOPENしてたから


Y3考えたが…

カス取りと、気温考えたらツラそうだったのでやめました。


あまり人と会わない場所でカス取り


積んであった前日のTC10000使用のリア185をカス取り

20240330 TC1000


使用後


185をカス取り




20240330 TC2000 Y2

無事に走り終えた。

タイムはY1で出した1'11.3でAD09ベストの約0.111落ち


TC2000使用のリアと交換


TC2000使用のリアのカス取り


フロントに使用したタイヤと交換


フロント使用のカス取り






作業終わったのは走行枠が全て終わった頃でした



お会いした皆さん、お疲れさまでした!


帰ってから表面処理


データ


TC1000 バナナ走行会の時のタイムに届かず


TC2000 AD09で走るのは4回目

しばらくTC2000走行はいいかな。でも、台数次第?


3ヶ月で走りすぎたかな


そろそろ終わりかな。
内側無くなってきてるし



フロントに使うとあと数回…
リアに使えば少しは長持ちするかも?


総周回数



Posted at 2024/04/02 00:07:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月30日 イイね!

20240330 TC1000&TC2000 ライセンス走行

TC1000 T3枠(8:30~8:45)




走行後、リアを185/55R15→195/55R15へ交換







TC2000




Y1 15:45~16:05


何も変更なしでY2

Y2 16:35~16:55








走行料金

2900円 +計測器500円

4000円×2枠 +計測器1000円

モツ 800円


TC1000&TC2000でお会いした皆さん、お疲れさまでした!

あおたまさん、ジュースごちそうさまでしたm(__)m


よしさん、アイスごちそうさまでしたm(__)m

Posted at 2024/03/31 00:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年03月25日 イイね!

20240323 team六連星☆彡 第132回 日光サーキット走行会

参加してきました。

日光走行10回目(六連星では9回目)


天気が良くない感じだったので早めに到着

2番目。


屋根下停めたいが端じゃないと乗り降り大変なので左側の端狙う。
前の人は反対側だったので良かった。


今回は前後195/55R15のA052
フロントは8J、リアは7J

助手席付き
シートポジション変更
ブレーキペダルのゴム撤去

先週広場練習で問題なかったから平気なはず。



一本目 ドライ




二本目 ウェット







クラス替えで緑から黄へ

昼飯は





三本目 雪降ってるヘビーウェット(路面はテカテカ)







四本目 小雨ウェット








五本目 ライン上乾いてきてたセミウェット

助手席つけてきたから同乗。
次の枠でも他の人の同乗するから前半だけ走りました。





乗せて走るのは前回の広場練習でしょこさんの旦那さんを乗せたくらいだったので緊張したが44秒ギリギリ切れた。


3回目のアタックで欲張ったけど前車に追いつき1回目のタイムは抜けず…



最後にスーパーラップ

路面は乾いてきてたので早めに並びました。

アタック開始で最終立ち上がったらVSA作動。
オフ忘れたがゲート通過前になんとかOFFに。




前半はリズム狂ったが、後半頑張ってみたものの朝イチのタイムは抜けず…

42.560 順位17位

景品もダメだった…


いちごが今回出ましたが、写真撮り忘れ。
美味しかったです!

最後のじゃんけん大会はゲット出来ず…



主催者の六連星の皆さん、
お会いした皆さん、お疲れさまでした!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー














Posted at 2024/03/25 19:46:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「11日は微妙な天気予報でもY枠は混みそうな予感…(22:59頃)」
何シテル?   10/09 23:38
TCのライセンス走行がメイン。 義足が壊れて歩けなくなるか、車が壊れるまで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

趣味で遊ぶって事なんだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 15:38:45
ZF1 vs EF8 ~ウェット比較~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 18:33:13
フットプリントと変形量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 10:19:33

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
車重 1180kg(車検証)→約1127~1135㎏くらいに軽量化 だけど重いスカイルー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation