1枠目のウェット
ダダダダとなってダメダメですね。

新路面で加速良くなったんで最終コーナーうまく曲がれない(笑)
5枠目のドライ
タイヤ鳴きすぎ?てダメダメですね。

洗濯板でちょっと近道?
でも全体をまとめられなかったのでタイム変わらず(笑)
ドライで試した事。
1コーナー スピン覚悟で色んなラインを試す
1ヘア ブレーキ残しを意識しながら進入
2ヘア ラインイン側で奥のゼブラに寄せる&アクセル調整
最終コーナー アクセル調整
ウェット&ドライ
デジスパイス3はビニール袋に入れてルーフに着けました(防水対策?)
2みたいにケース無いし、端子むき出しなので。
データは取得出来ましたよ。
因みに自分のスマホは2年前のボロなので非対応(笑)
Nタローさん。画像アップありがとうございました。
勝手にいただいちゃいましたm(__)m
かっこよく撮ってくれてありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1000
0.6負けてる…。チャンスはあと2回
2000

0.2負けてる…。チャンスはあと2回?
周回数

雨の日は走行数多い。
今年は35回ほどTC行ったけど雨が降った日は約7回。
夏も台数が少ないときがあるので走行数多い。(1日の本数と周回数は減るけど)
因みに筑千GPの夏&秋の陣は周回王になれませんでした。
(タイムより3ヶ月計測器無料を狙ってるので。43秒台も出ないのに41~42秒台なんて無理*コンパクトクラス)
3ヶ月間に何回も行く人は計測器無料はお得。
今年の仕様は
RT鶏冠01さんと師匠のセッティング
換えたのはリアバネ(借りてます)
アンダー傾向?な車高。
セッティング以降は変更なしで走り込んでました。
車高調オーバーホールとリアのブッシュ純正戻し、リア補強取り外し。
あと、軽量化。
リアマフラーは2000でぶつけてリアアンダーが無くなったのでTFさんで作ってもらいました。
(ぶつけた時は車検が近かったので純正マフラーだった)
組み替えしたんでリア交換しました。

先月使い始めた新品リアも左が減り早い。(1000を160周、2000を24周)
左だけ極端に減る前に今度組み替え。
12月後半も頑張ろう。
CVTまだ壊れない。
Posted at 2015/12/12 23:08:17 | |
トラックバック(0) | 日記