• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こもりん.のブログ一覧

2021年12月29日 イイね!

冬休みの工作と、2021年まとめ…

今まで


ダンボールで型取り


ABS板で仮作製







このあと姿勢崩してまた痛めました。

お疲れさまでした…

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2021年まとめ



走行周回数
TC1000 996周(車はプロに乗って貰ったので1000周以上)
TC2000 535周
日光 約130周(全てウェット)

TC ドライ80%、ウェット20%(雨予報狙っても確率低い)
日光 ドライ0%、ウェット100%

約10年、これだけ走っても
エンジン(スロットルは他車種流用)
CVT(CVTクーラーは後付けしたけどオープンデフのまま)
IMAバッテリー&モーター(容量は減ってるかと)
のトラブル無しです。

初期型にしてはアタリだったのか?


買ったタイヤ A052 計21本(中古4本以外新品)

195/50R16を3本、195/55R15を18本(新品14本、中古4本)

来年への繰り越し 約15本

195/50R16が3本、195/55R15が12本(中古4本含む)




買ったホイール RC-T5 2本(15インチ 7.5J)

持ってるホイールが
16インチ(8J、7.5J、7J) 8Jはフロント専用
15インチ(7.5J、7J、6.5J) 6.5Jはリア専用
になりました。

タイヤサイズは
16インチは全て195/50R16(今はほとんど8Jに組んで使用)
15インチは全て195/55R15


4月(車検時)に
フロント周辺の消耗品交換
ドライブシャフト(初交換)、ナックル(初交換)、ロアアーム、ハブベアリング(リアも)、タイロットエンド等

パーツ交換
シート(SPG→RMS)
エンジンルームのバッテリー(鉛→リチウム)
ゴムシート→首ふり君
ガチャ玉→カチカチ君

トラブル 4月(車検時)と12月にハブボルト折れ(フロント左2本くらい)
4月はディーラーで、12月は自分で交換(各フロント左右計10本)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

筑千職人

1月2月のスケジュールだと走れる機会が無いので自分は筑千終了。


筑波職人

セクター1の路面改修してるし出来ればベスト更新したい…
が、TC2000のY枠…
台数多くても走りやすい時、台数少なくても走りにくい時が有るので…運です(笑)
Posted at 2021/12/29 20:02:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「11日は微妙な天気予報でもY枠は混みそうな予感…(22:59頃)」
何シテル?   10/09 23:38
TCのライセンス走行がメイン。 義足が壊れて歩けなくなるか、車が壊れるまで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   123 4
5678910 11
1213141516 17 18
192021222324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

趣味で遊ぶって事なんだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 15:38:45
ZF1 vs EF8 ~ウェット比較~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 18:33:13
フットプリントと変形量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 10:19:33

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
車重 1180kg(車検証)→約1127~1135㎏くらいに軽量化 だけど重いスカイルー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation