軽量化?
①バンパー下のエアスポイラー?撤去

片側50㌘。左右で100㌘軽量化
②タワーバー外し(バーとネジだけ。台座は残ってる)
バーとネジ×2で830㌘軽量化
来週の走行で比較するため取り外し。(当日だと忘れる可能性がある為)
有り無しで違いがわかるか?
わからないなら無くてもいい?
とりあえず、2日間でフロント1150㌘軽量、リア200㌘増量(フック専用アイボルト中×1、小×3)
解放?
インナーカバーの繋ぎ目塞いでた部分を除去
昔穴開けたのを塞いでた部分に切り込み入れた
効果は無いかもしれないけどなんとなく
今後の作業?
フォグカバーの出てる部分?

27日の走行後考えよう(一応、冬用にβの穴なしカバーは所持)
ZF2グリル、穴は多く空いてる用な気がするが枠自体が小さい

27日の走行で水温みてからかな
おまけ
久しぶりにスマートキーでチェックランプ

ターミナルカットのダイヤル回すだけなので楽にはなった
Posted at 2014/04/20 16:51:25 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記