
外気導入のつもりが…
温風を吸ってしまった
とりあえず、わかっただけでもいいかな。
水温、油温対策
*ファン制御温度変更Lo83→81、Hi87→82、ディレイ -5→-3。
*上がりすぎたらピットでファン強制高速回転。
IMAバッテリー対策
*油温が上がりすぎてもヒーター全開にはしない。
*去年まで付けてたオイルクーラーは冷えすぎるので装着しない。
(タイムはオイルクーラーないほうが調子いい気がする)
オイルより水で対策した方が重量の増加は少ない?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日はターコイズのCR-Zの方が走ってまして、やはり二本目は油温が4~5周で120℃超えたそうです。
社外ラジエターもファン制御もしてあったみたいですが…
バッテリーはちっちゃかったです
そーいえば今回バッテリー小さくしてる人が多かった。
デメリットもあるみたいですが…。
それより、義足のソケットが汗だくになるのをどうにかしたい…。
次回は8月の8日か17日(走行日追加)
9月も土日にないから有給使うしかないかな
Posted at 2014/07/31 20:57:34 | |
トラックバック(0) | 日記