• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こもりん.のブログ一覧

2017年05月31日 イイね!

5月走行まとめと6月走行予定

170521 TC1000 2枠 ドライ 44.80(非公式)
170526 TC1000 2枠 ウェット 47.107

170504 TC2000 2枠 ドライ 72.47(非公式) マフラー以外は車検仕様
170527 TC2000 2枠 ドライ 72.87(非公式)

計8枠 走行費23800円+計測器1000円


━━━━━━━━

土日の

6月走行予定

4日 TC2000 多分ドアハンドル交換作業?で走らない
10日 TC2000 Y2
24日 TC1000 (8-16 フォーミュラ、カートあり)

7月走行日

1日 TC2000 Y1~Y3 まだ未定
8日 TC1000 (8-16 4輪ファミ走のみ)
22日 TC1000 (8-12 フォーミュラあり)
23日 TC2000 Y1~Y3 まだ未定
29日 TC1000 (8-16 フォーミュラ、カートあり)

7月は有休使わなくてもよさそうだ。



お疲れ様でした。




TC2000 ウェットの日はあるのかな…


Posted at 2017/05/31 22:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年05月30日 イイね!

スペーサーとタイヤとドアハンドル…

リアだけ交換しました

タイヤホイール F:14.5~15㌔、R:13.5~14㌔


スペーサー13㍉

込みで7J+27にしておきました。
RCⅢよりはホイール単体で1㌔減
TE37グラベルとは同じくらい?


フロントは現在 スペーサー込みで7J+23(とりあえず。まだ追加は出来る)

✳️ボルトはロングに変更済み



20170504TC2000はF:7J+23、R:7J+25
20170521TC1000は同じ(タイヤホイールが違うだけ)
20170526TC1000も同じ(タイヤホイールは20170504TC2000と同じ)

20170527TC2000はF:7J+28、R:7J+30
(ホイールオフセット違うのでスペーサー調整)


リフレッシュ前よりは広げてます。(F:32/R:32 3㍉スペーサーのみ)



20170521TC1000フロント使用後(逆履き) 12.5~13㌔

✳️裏組1回 フロントだけに使って24枠くらい


20170504TC2000 フロント
20170521TC1000 リア(2枠目は逆履き)
20170526TC1000 ウェットでフロント使用 13.0~13.5㌔

どっちも左側が…(>_<)
✳️裏組1回 計17枠くらい



15インチ 10本(7J+35 6、7J+40 2、6.5J+43 2)
AD08R 195/55-15 8本(バリ山からスリップサインまで)
A050 195/55-15 2本(師匠から貰った中古 5年落ち?)

状況により使い分け。

今年は1日1枠(多くて2枠)✳️土日のドライの場合

有休は雨狙い?

明日あたりから天気が?
細かなタイヤカス除去です。

6/1天気微妙?



チェックランプは点かなくなったけど、
ドアハンドルがもう限界?
騙し騙し使ってたけど今年の夏はのりきれそうにないです。
暖かくなると開かなくなる。(開く確率が低くなってる)

去年は助手席側でしたが今年は運転席側を。
助手席側は三重県から帰ってくるときに壊しました。
運転席側は開かなくなるのは不便です。

タイヤ買ってキャッシュバック通知来たけど…
ドアハンドルの部品代で消えます。

工賃は自分でやるので無料。


お疲れ様でした。




ガラガラ音は斜熱板…(以前のブログのTC2000動画参照)
Posted at 2017/05/30 20:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月29日 イイね!

車重…(20170527)

20170527



シート位置が後ろだったかも?


20170504





全体で3㌔増えたっぽい


重量測定はしばらくいいかな


20170527 走行後


2枠走行後

満タンにしとけば5枠くらいは走れるかな?(タンク容量40)








あっ、6/4(日) TC2000Y枠だけ追加になってましたよ
Posted at 2017/05/29 20:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月28日 イイね!

今日の作業

別動画編集

26日TC1000

195ドライベストの3秒落ち

27日TC2000

195ベストの1.1秒落ち



しばらく走行はドライなら1本でいいかな…

あと、2日連続はツラい…

今回は気温低くて助かった。


28日

タイヤカス除去したんでRCⅢをフロントへ
ウェット走行でタイヤカス除去出来たTE37グラベルをリアへ



TE37グラベル+AD08R 13.0㌔ 両方タイヤ左側だけかなり減ってる
RCⅢ+AD08R 14.0~14.5㌔ 8部山くらい?左用だけ左側少な目
RSZ-R+AD08R 13.5~14.0㌔ 昨日までタイヤ新品だった…(>_<)


TC2000も減りますね

RSZ-R+AD08R TC2000 2枠使用後

これからはリア用

リフレッシュしたし、アライメント調整したので新品タイヤで減り確認走行でした。



パッド残 F:9.5~10㍉/R:8.9㍉


タイヤホイールは作業するのに軽いほうがいいですね。
身体への負担少ないし、積込も楽。

195/55-15で充分楽しめると思う。

205は試しに使いますけどね(16インチ)


今年は走行少な目に

同じように走り回る人がいないので、消耗品減り比べ?の為に普通の周回数くらいにして比較しようかと(笑)

減り早いって言われるので。


ウェットでもドライほどではないけど、消耗品減りますよ。


お疲れ様でした。
Posted at 2017/05/28 21:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月27日 イイね!

20170527 TC2000 ファミ走



くもり時々晴れでした


今日の予約数


重量増えた



今回もY1でホリさんをストーカーしました。

ギリギリ72秒台でした。

Y2もギリギリ


Y2 コースイン





前回(20170504 TC2000)との違い

Fバンパー変更
Rバンパー変更
ボンネット変更
Fホイール変更(7J+35→7J+40)&タイヤの山(新品)
Rスペーサー変更(10㍉→5㍉)
モノコックバー追加
エンジンオイル 5w-30→5w-40



お会いした皆さんお疲れ様でした。





7200円



次回は6/10 TC2000 Y2


Posted at 2017/05/27 22:40:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「71RSより高いけどA052を5本(205/50R16)」
何シテル?   07/17 21:18
TCのライセンス走行がメイン。 義足が壊れて歩けなくなるか、車が壊れるまで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12 3 4 5 6
7 8 9 101112 13
1415 16 1718 19 20
21 22 23 2425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

趣味で遊ぶって事なんだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 15:38:45
ZF1 vs EF8 ~ウェット比較~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 18:33:13
フットプリントと変形量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 10:19:33

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
車重 1180kg(車検証)→約1127~1135㎏くらいに軽量化 だけど重いスカイルー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation