リアだけ交換しました

タイヤホイール F:14.5~15㌔、R:13.5~14㌔
スペーサー13㍉

込みで7J+27にしておきました。
RCⅢよりはホイール単体で1㌔減
TE37グラベルとは同じくらい?
フロントは現在 スペーサー込みで7J+23(とりあえず。まだ追加は出来る)
✳️ボルトはロングに変更済み
20170504TC2000はF:7J+23、R:7J+25
20170521TC1000は同じ(タイヤホイールが違うだけ)
20170526TC1000も同じ(タイヤホイールは20170504TC2000と同じ)
20170527TC2000はF:7J+28、R:7J+30
(ホイールオフセット違うのでスペーサー調整)
リフレッシュ前よりは広げてます。(F:32/R:32 3㍉スペーサーのみ)
20170521TC1000フロント使用後(逆履き) 12.5~13㌔

✳️裏組1回 フロントだけに使って24枠くらい
20170504TC2000 フロント
20170521TC1000 リア(2枠目は逆履き)
20170526TC1000 ウェットでフロント使用 13.0~13.5㌔

どっちも左側が…(>_<)
✳️裏組1回 計17枠くらい
15インチ 10本(7J+35 6、7J+40 2、6.5J+43 2)
AD08R 195/55-15 8本(バリ山からスリップサインまで)
A050 195/55-15 2本(師匠から貰った中古 5年落ち?)
状況により使い分け。
今年は1日1枠(多くて2枠)✳️土日のドライの場合
有休は雨狙い?
明日あたりから天気が?
細かなタイヤカス除去です。
6/1天気微妙?
チェックランプは点かなくなったけど、
ドアハンドルがもう限界?
騙し騙し使ってたけど今年の夏はのりきれそうにないです。
暖かくなると開かなくなる。(開く確率が低くなってる)
去年は助手席側でしたが今年は運転席側を。
助手席側は三重県から帰ってくるときに壊しました。
運転席側は開かなくなるのは不便です。
タイヤ買ってキャッシュバック通知来たけど…
ドアハンドルの部品代で消えます。
工賃は自分でやるので無料。
お疲れ様でした。
ガラガラ音は斜熱板…(以前のブログのTC2000動画参照)
Posted at 2017/05/30 20:28:07 | |
トラックバック(0) | 日記