• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こもりん.のブログ一覧

2017年06月30日 イイね!

タイヤ

タイヤ引き取ってきた。(RSZ-R+AD08R 裏組1回目)
左の左側減りすぎる前に。



ついでに裏組(今度で2回目)頼んできた。(TE37グラベル+AD08R)
こっちはやるの遅すぎたかな~。



明日のために…


センサー付けた

たまに忘れて直前に付けることもあるので。


ガソリン満タン。



あとは現地で。


終わり。



雨っぽい… crz


しかも暑い…

知らない車両にはついていかないようにしよう…



Posted at 2017/06/30 20:36:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月29日 イイね!

土曜日の準備?

1日は195/55-15と225/45-16の比較。

フロントだけなら余裕で交換出来そうだし?
交換後、少しはゆっくり出来そうだし?


なので、リアはどっちにも対応出来るようにスペーサー換えました。


RCⅢ(7J+35)+AD08R(195/55-15)
最後に使ったのが6/21雨のTC2000(リア)





幅は広いが重い225か、幅は狭いが軽い195か…

どっちもAD08R

…かわらないかも?わからないかも?

7/1使用予定のフロント

✳️RG(7.5J+45) + AD08R(225/45-16) 16.5㎏

✳️RSZ-R(7J+40) + AD08R(195/55-15) 14.0㎏ (6/21雨TC2000フロント使用)


データ取りです。



でも、暑いようです?

もしかしたら雨かも?


1周無理でもセクター毎に。


予約状況は今日も◯でしたが…
✳️明日(6/30)はコンピューター点検日で予約は出来ない
(忘れてて6/1の走行予約できなかった…crz)


✳️22:58頃


ドライなら当日増えるかな?


あっ、◯だったので3枠です。

走行会だと思えば安いはず…(20分×3 10800円)

20分走らないと思う。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

処分する前に重量

グラベルでも一応TE37… 軽いです。新品定価は高いけど。

普通のTE37に比べると重いですが…

7J+35 鍛造

中古で買って四年半…リム頑丈?


これくらいの重さが運んだり積んだりするには丁度いい。


追記:

ちょっと前に↑重量調べてた…crz

ボケたかな…


お疲れ様でした。


Posted at 2017/06/29 23:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月28日 イイね!

試し?履き…



195/55-15は裏組してもらうため置いてきた(リア用)。
225/45-16は組んであったから引き取ってきた(TC2000用?)。


お試し225です。




重い

フェデラル595RS-R(205/50-16)組んだ時と同じくらいの重量。

RCⅢ+AD08R(195/55-15)の組み合わせからだと+1.5㎏
TE37グラベルorRSZ-R+AD08R(195/55-15)からは+2.5㎏
✳️タイヤ新品時


交換

ADVAN RG 7.5J+45 とスペーサー


確認

スペーサー入れなかったらヤバかったかも?


引っ込んだスタッドレスで大丈夫だったから問題なし?


スペーサー入れたらギリギリ?

履いて近所を走ってみましたが、今のところ当たる異音は無し。

しばらく街乗りテストです。




もうちょいホイール出せるかも?
今回は持ってるホイールで組んでみました。


ノーマルフェンダーで8J+20くらいまでいけるかも?

225だと+40~20くらい?

━━━━━━━━━━━━━━━━

次回の走行は…

1日はインターバル長め


天気は…

雨なら195?
雨で台数多いとまともに1周走れないときあるから225試すのも良いかも?
セクター毎に練習?


というか、暑い?


無料キャンセルは今日までです。

お疲れ様でした。



これ(13.0~13.5㎏くらい)はTC1000用

また減ったのを…

あと中古の050(195/55-15)。(14㎏)

Posted at 2017/06/28 20:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月27日 イイね!

比較…(ドライ&ウェット)

最近のリフレッシュ後(5月以降)のデータで。

フロント側のブッシュ類はリフレッシュされてますが、
リアのアクスル付け根のブッシュは結局ヘタッたままです。


フロントもまたヘタル前に走りたかったのです。

TC1000


減衰同じ

TC2000


✳️セクター2を始点
減衰同じ


わかったような?わからないような?

ドライもウェットもリアをうまく使う事?ですか?

他、色々?





あと、ウェットの方が
モーターアシストしてる気がする?
走行ペース遅いから貯まりやすい?




パワー無いし、パワーある車と違ってあまり挙動も乱れない。
操作はへタレでもタイヤのおかげ?


タイヤも細いし?
操作ミスはあってもシフトミスの無い楽チンCVTだから?





今年は土日祝日だけだったら晴れ(ドライ)の確率100%(1月~6月)だった気がする。

7月からも有休は雨狙いで。




TC1000、ドライで曲げる練習はまだ続く。

TC2000、ホリさんとめぐさんにコーナー進入で曲げてくるよねって言われたけどバンクのおかげかも? TC2000も曲げる練習。



お疲れ様でした。




Posted at 2017/06/27 20:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月27日 イイね!

走行費…

平均すると高くはない?



交通費があまりかからない分、走行費にまわせるってのもあるかな…

5月6月雨狙いで平日走りに行かなかったらもう少し安い…


ライセンス更新料 8650÷12=721円

TC2000 Y枠はドライだと土日祝日は満員御礼30台ですが、
雨予報の時は少ないですけどね(笑)




たまにはTC1000で違うのを?

ウェットまたは裏組した時以外は減ってたのばっかりだったな。
Posted at 2017/06/27 18:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「71RSより高いけどA052を5本(205/50R16)」
何シテル?   07/17 21:18
TCのライセンス走行がメイン。 義足が壊れて歩けなくなるか、車が壊れるまで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

リンク・クリップ

趣味で遊ぶって事なんだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 15:38:45
ZF1 vs EF8 ~ウェット比較~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 18:33:13
フットプリントと変形量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 10:19:33

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
車重 1180kg(車検証)→約1127~1135㎏くらいに軽量化 だけど重いスカイルー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation