7月走行
TC2000 5枠 56周
TC1000 8枠 150周
走行費は 40300円(18000+20800+計測器1500)
TC行った回数 6回(そのうち1回は見学のみ)
30日のTC2000は行ってません。
今月は暑くなったり、天候が悪い予報?の為か同枠走行台数少な目。
TC2000 F:225/45-16のみ
ウェット(20℃) 79"43
セミウェット(ほぼドライ 21℃) 73"77
別の日にドライ(34~35℃) 73"25
TC1000
A050 44"259 (33℃ 晴れ ガソリン約半分)
AD08R (C30枠 28℃ くもり ガソリンほぼ満タン)
195/55-15 44"353
225/45-16 44"328
リアは全て195/55-15
今のセッティングではあまり差がない。
やはり軽さ?
とか思ったけど225を使いきれる腕がないだけ…(ToT)
225だとパッドの減りも早い…
でも195でいいかな?とちょっと思う。

自己ベストの0.3落ちくらい
2台だったし、半周先にもう1台のペースで走ればほぼ貸切みたいな状態。IMAバッテリー充電も無駄に消費せず充電出来るし、ラインも避けたりしないからタイヤカスあまりつかない
ブレーキパッド残
フロント 5.5~6㍉ リア 8㍉以上
1000&195&ウェットだと減り遅いな。
━━━━━━━━━━━━━━
H枠5台中FR3台、スピン多かったですね。
自分は突っ込めず、スピン出来ませんでした。
ローパワー車は春夏秋冬ドライ~ヘビーウェットまでOK?
けど冬場はウェット怖い…
自分はパワーあっても操れないから今のままで良い?
おまけ
烏と雨雲?には要注意
10時頃の雨雲?
13時過ぎにはほぼドライになったけど…
13時半頃の雨雲?
14時過ぎ

急いで14時20分枠買いに行きました(笑)
雨狙いで来たS660の人と2台で走りました。
その後、15時枠も走られてました。
8月は
パッドが少なくなってきてるのでTC1000がメインです
予定は5&11&18日
TC2000は混んでる(と思う)し…
予定は12&18日
ポンダーはTC1000がTC2000と同じになりましたけど、
8月からTC2000も計測器貸し出しになるので
TC3000の時に1回借りるだけで大丈夫なのか聞いてみましたが…
今のところ不明だそうです。
Posted at 2017/07/30 22:10:32 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記