• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こもりん.のブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

何か不調…

アイドリングが…

なのでエアクリ周辺掃除してみた

✳️カラーだと眩しい?ので白黒です(笑)


通常はアイドリング普通

やはりエアコンonにするとアイドリングアップしすぎる…

エアクリ周辺では無さそうである?


バッテリーか?

ホムセンの安物バッテリー(メーカー不明です(笑))が失敗か…

バッテリー直に接続してる社外HIDも怪しいな?

あー、HIDも純正に戻したい…

自腹で純正イグナイター買うと高いしな…


とりあえず、後でバッテリー交換してみよう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


明日の為にタイヤ交換

225バランスウェイトにテープ貼るのを忘れてしまった…crz

明日貼ろう。


前回のTC2000フロントに使用後

リア(15枠)時々フロント(9枠) 計24枠(裏組2回済) 1417(5/27~)

前回のTC2000リアに使用後

リアメイン(37枠)でたまにフロント(6枠) 計43枠(裏組2回済) 4416(1/21~)


リアのがちょっと古いのだが…
リアメインに使ってたから全体的の減りは遅い(左の左端は減ってるが)




ついでにパッド確認した。



今のところ、問題無さそうである。

新品キャリパーでも何も塗らないとキツかった。
やはり無理に押し込むのはダメですね。

熱の入り方はピストン側より外側。
熱が抜けにくいのか?
交換時期に微細なヘアクラック出てくるのもローター外側だけだし?

とりあえず、自分の仕様では

パッド残 F:10㍉、R:8㍉


これもまだ平気かも?





明日はTC1000です。


そんなに暑くなくなってきてるからピットじゃなくてもいいかな…

1枠です。

6時までに起きれなければ行きません(笑)


ガソリン満タン。


リア軽く?幅狭く?した。

どうなるかは走ってみないとわからない…



Posted at 2017/09/30 19:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月28日 イイね!

準備?

225裏組(2回目)頼んできた


16枠ほど使用。
195/55-15より長持ち?な気がするが…

使えてないからか?




スペーサー

さて、何㍉使うか…
とりあえず、やってない前後の組み合わせ?




ブレーキも平気なようだし…





前回195だったんで、今度は225です



明日はTC3000の日ですが、義足作製に別の日に有休使うから行けません。

最初は行く予定でしたが…



10/1 8時台のC30のみです。少なければB15…





おまけ



ふぉるちーさんの純正キャリパー価格高いと思ったし、品番も違う。





関係ないけど新型スイフトスポーツ良いなとちょっと思った…

思っただけ…
Posted at 2017/09/28 20:06:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月27日 イイね!

比較(225vs195)ウイング…


赤225、青195

✳️リアタイヤホイールは同じ、ウイング角度同じ。
ただ、225はブレーキアタリ出てない


ウイングよりタイヤの差が出るのかな~

多分…

エンジン主体のなんちゃってハイブリッドだからモーターアシスト効果かも?
195のセクター1はモーターアシストしてた。


各コーナーは225の方が楽だし無理がきく(笑)




まだまだ195でも改善する箇所ありありです








5~9月でスペーサー追加したり減らしたりでデータは取れた…
15インチもフロント広げてましたよ。リアは使わないようになったけど。

3,5,7,10,15と色々…組み合わせたり(リアは13まで)






とりあえず、1ヘア立ち上がり~ダンロップ前は頑張らない方がいいのを再確認
あっ、自分の場合です

Posted at 2017/09/27 18:49:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月24日 イイね!

9月のまとめと…

F/R:195/55-15

TC1000 44"460
TC2000 1'12"734(公式)


F:225/45-16 R:195/55-15

TC1000 44"120
TC2000 1'12"72(非公式のHKSカウンター)

225まだまだ使えてないな…

重さを帳消しにする走りが出来てない(特にTC2000)

それに前後195でも一年前のタイムより劣ってる(笑)
リフレッシュしたのに(笑)

0.2~0.3だからドライバーがヘタレ?(笑)

モーターのバッテリーが劣化してきたか?


とりあえず、

今後は軽く&太く?
そしてグリップアップ?…A052




10月、11月走行予定


10月
1日(日) TC1000 1枠
7日(土) TC1000
14日(土) TC2000
21日(土) TC2000


11月
4日(土) TC2000
12日(日) TC1000 1枠
18日(土) TC2000
25日(土) TC1000


予定では1日1枠です(特に日曜日は)。
使うタイヤは不明です。

✳️ファミ走のみ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

20170923 TC2000 Y1(7~11周目まで)


走行時間が15分ぐらい遅れてたから余裕かましてたら走行開始してた(笑)
急いでコースインして中盤までエアコンonのままだったcrz

7周目 エアコンon 速度の伸びが?ダンロップのみいい感じ?

8周目 エアコンoffにしてスローペースで速い車を先に行かす(ダンロップ部分は頑張ってみる&充電はちょっとのみ?)

9周目 頑張ってみるが13秒切れない(タイムはエアコンonとそれほど変わらない)

10周目 団体さんが先に見えたので後続車に追いつかれないペースで充電

11周目 動画3周目よりバッテリー貯まったので頑張ってギリギリ12秒台

1年前の9月の走行より約0.5遅い(Y1のタイムでは)



ダンロップ全開は条件次第?

全開でも今の自分ではあまり差が出ない…(笑)


色々比較データは取れたので勉強中…



ブレーキも全面当たるようになったし






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スーチャー




そういやTC2000走り始めた頃にスーチャーついてる人走ってたけど、今は見てないな…

皆、乗り換え?


お疲れ様でした。
Posted at 2017/09/25 19:23:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年09月23日 イイね!

20170923 TC2000 ファミ走

今日はBパドックのガレージが使えなかったので
(明日のレースで貸し出しになった)


お腹の調子も悪かったし、丁度2輪の人に声かけたら荷物を置いても良いですよと言ってくれたので。

ただ、近くのトイレはキレイだけど…
あと、自販機がちょっと遠い

ホリサンはBパドックに残った。

バイクの人が帰ったあと、mulaさん来た。

走行準備が終えてからアルテッツァの方(昨日走ったらしい)やランエボの方と話して過ごしました。


Y1走行後

晴れてしまったので車中は熱い…

くもりの予報じゃ…crz



今日のベスト(Y2)

ちょっと変えてみた?

やっぱり軽さ?



ガソリン満タンスタート
水温MAX 85℃
油温MAX 120℃
吸気温 外気温+1~2℃



公式リザルト


非公式(HKSカウンター)



予約数

当日で何台か増えた。


気温

気温はちょっと予報より高くなったけど、真夏に比べると路面温度は低い


Y1ではエアコンonのまま前半走ってしまった…
気づいてoffにして最後にギリギリ12秒台でした。


お会いした皆さんお疲れ様でした。

またよろしくお願いいたします。




疲れた…


ローパワーで1コーナーから2ヘアまでくっついてくのは愉しいな。


走行費7200円+計測器1000円

自己ベストの約1秒落ち。

ブレーキアタリつけ終了。

9月のTC走行終了。



次回は10/1のTC1000です。

Posted at 2017/09/23 22:50:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「71RSより高いけどA052を5本(205/50R16)」
何シテル?   07/17 21:18
TCのライセンス走行がメイン。 義足が壊れて歩けなくなるか、車が壊れるまで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 1112 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
242526 27 2829 30

リンク・クリップ

趣味で遊ぶって事なんだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 15:38:45
ZF1 vs EF8 ~ウェット比較~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 18:33:13
フットプリントと変形量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 10:19:33

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
車重 1180kg(車検証)→約1127~1135㎏くらいに軽量化 だけど重いスカイルー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation