田植えはまだ始まらないみたいなので追加されたTC1000ファミ走行って来ました。
3番目でした。
ゲートオープン後
七時半?頃
九時半頃
一本目は朝8:15~8:45という30分枠走りました。
次にF:ZⅢに交換してF枠(10:40~11:00)走りました。

F/R:A052だと43秒台出るけど、ZⅢ(逆履き)だと44秒切れませんでした。
暑かったですが楽しかったです
12時半にはピットを空けて、TC2000は走行会だったので入れました。
気温とか
飯
14時から4輪の走行会でした。

ファミ走で見たことがある人達が…
シケインマンさんからBパドックにあるイス持ってきてと言われたので

でも車はAパドックに停められそうにないので…
夕方までBパドックでタイヤ交換&カス取りしました
B15、C30で使ったA052(リアはF枠も)
F枠でフロントに使ったZⅢ
17時頃積みました

ダメそうなので助手席へ
お疲れ様でした。
1枠走行無料券(計測器付き)使いました。
走行費 5200円
5/4 TC2000
5/5 TC1000(午後13-16)
は田植えで無理そうです。
疲れました。
デジスパイスデータ
F/R:A052(205/50-16)
F:ZⅢ(225/45-16)/R:A052(205/50-16)

もうちょっと頑張れば43秒台だったな。
タイヤに頼った日でした(笑) 約0.5~0.6落ち。
ローリーさん、空気圧調整ありがとうございました!m(__)m
水温MAX 86℃
油温MAX 115℃(F枠で)
吸気温 外気温+1~2℃
IMAバッテリー入口23℃、出口38℃(8時台の走行枠終了後)
B15で回転数上昇数回あり、C30&F枠ではなし。
ガソリン 走行開始時11/20→走行終了後4/20
ブレーキパッド残 F:約5.0~5.5㍉、R:約5.5㍉
TC1000を約6000周達成 春の陣300周 登録名変更。
A052、今回で計32回使用。(次回使用は6/2 TC1000(夏の陣))
お会いした皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2018/04/28 23:11:51 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記