• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こもりん.のブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

混んでたTC2000







今日は走らず
偵察してきました




E1

珍しくEも混んでる

Y2

やはり走りにくそう?です?(✳️開始数周後)

T1

ロードスターいっぱい

E2

やはり混んでるE枠

Y2

Y1の時よりはマシ?


T2は容量いっぱいで撮れませんでしたcrz






壊れたらスイフトか…

33…

でもなかなか壊れない。

帰りにバンパー当てました。無事でした。









お会いした皆さんお疲れ様でした。





帰りに裏組したAD08R引き取ってきた。

Posted at 2018/04/30 20:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年04月29日 イイね!

A052…(昨日の動画編)

洗いました




サーキット走行距離 約560㎞使用。



4/28ではちょっとトレッド変更(フロント)

✳️画像はローリーさんのブログにアップされてたのを勝手に使用m(__)m




お疲れ様でした。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おまけ

組合せ2回目だがこちらもトレッド変更
(✳️リアは8時枠のままだから勝手にそうなる)


操作はともかく楽しめれば良いのです(笑)


どっちの仕様もTC2000では自分の場合ダメだなというのがわかりました。


今回の3枠

夏場は連続周回しなくなるからバッテリー貯まる→アシスト大→ベストとタイム差が少ない(気がする)

今回はタイヤとモーターのおかげ~🙌


やっぱり冷却は大事です🎵

オイル交換も?



あと、貼りなおしといて良かった。



Posted at 2018/04/29 19:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月28日 イイね!

20180428 TC1000 ファミ走 (AM追加枠)

田植えはまだ始まらないみたいなので追加されたTC1000ファミ走行って来ました。

3番目でした。



ゲートオープン後


七時半?頃


九時半頃




一本目は朝8:15~8:45という30分枠走りました。
次にF:ZⅢに交換してF枠(10:40~11:00)走りました。

F/R:A052だと43秒台出るけど、ZⅢ(逆履き)だと44秒切れませんでした。

暑かったですが楽しかったです




12時半にはピットを空けて、TC2000は走行会だったので入れました。

気温とか









14時から4輪の走行会でした。

ファミ走で見たことがある人達が…

シケインマンさんからBパドックにあるイス持ってきてと言われたので

でも車はAパドックに停められそうにないので…

夕方までBパドックでタイヤ交換&カス取りしました


B15、C30で使ったA052(リアはF枠も)


F枠でフロントに使ったZⅢ



17時頃積みました

ダメそうなので助手席へ


お疲れ様でした。



1枠走行無料券(計測器付き)使いました。
走行費 5200円


5/4 TC2000
5/5 TC1000(午後13-16)
は田植えで無理そうです。

疲れました。



デジスパイスデータ

F/R:A052(205/50-16)



F:ZⅢ(225/45-16)/R:A052(205/50-16)


もうちょっと頑張れば43秒台だったな。


タイヤに頼った日でした(笑) 約0.5~0.6落ち。


ローリーさん、空気圧調整ありがとうございました!m(__)m

水温MAX 86℃
油温MAX 115℃(F枠で)
吸気温 外気温+1~2℃

IMAバッテリー入口23℃、出口38℃(8時台の走行枠終了後)


B15で回転数上昇数回あり、C30&F枠ではなし。
ガソリン 走行開始時11/20→走行終了後4/20

ブレーキパッド残 F:約5.0~5.5㍉、R:約5.5㍉




TC1000を約6000周達成 春の陣300周 登録名変更。

A052、今回で計32回使用。(次回使用は6/2 TC1000(夏の陣))



お会いした皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2018/04/28 23:11:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年04月27日 イイね!

バランス…

ウェイトにテープ貼りました。

飛散防止。



タイヤ交換ついでに前後トレッド変更。

今まで色々変更はしてきたけど。


TC1000は不安定、TC2000は安定…

その方がタイム出てた。(自分の場合)




お疲れ様でした。


Posted at 2018/04/27 20:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月26日 イイね!

ノーマルだから?…&

現在約93000㎞

エンジン(ノーマル)
CVT(オープンデフ)

壊れません。

ノーマルでのCRZ耐久テスト続く。


ファミ走でも無限CCでもCRZ減ったなー。

ほとんどパワー不足で乗り換え?

パワーなくても楽しいのに… と思う。



━━━━━━━━━━━━━━━━━



空気圧調べ

(大)@みやう軍団さんに調整してもらった空気圧をメモです。



徐々に気温は上がってきてますね

3月4月は走行枠追加。

さすがにもう連チャン走行はキツいかな?

でも台数少なければやるかもしれませんが(笑)


で、エクセルに追加してたら

あと10周じゃなくて12周でした。

ブレーキもTC2000及び冬が減り早い

冷えてると減るかもね。
街乗りだとフロント100℃以下だし。
(ブレーキパッド適温 100~700℃ ローターへの攻撃性 大)

けど、今のパッドでTC走行での不満は無し。




まとめ買いしておきました。


お疲れ様でした。

Posted at 2018/04/26 22:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「71RSより高いけどA052を5本(205/50R16)」
何シテル?   07/17 21:18
TCのライセンス走行がメイン。 義足が壊れて歩けなくなるか、車が壊れるまで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

趣味で遊ぶって事なんだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 15:38:45
ZF1 vs EF8 ~ウェット比較~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 18:33:13
フットプリントと変形量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 10:19:33

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
車重 1180kg(車検証)→約1127~1135㎏くらいに軽量化 だけど重いスカイルー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation