午後は風強かったけど16時頃まで雨降ってなかったので…
太陽出てた…
ウェットじゃなさそうなのでTC2000は行かなかったです。
カス取りというよりは凸カット
次回はどの組み合わせを試すかな…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月まとめ
TC2000 0枠 走行無し
TC1000 7枠走行
ZⅢ(225/45-16,8J+22)+AD08R(195/55-15,7J+35)
①44.126
AD08R(225/45-16,7.5J+35)+AD08R(195/55-15,7J+35)
②45.132
③44.968
④44.977
━ AD08R(225)タイヤカス取りました&凸修正 ━
━ ⑤⑥⑦リヤのタイヤホイールを変更&逆履き━
AD08R(225/45-16,7.5J+35)+AD08R(195/55-15,6.5J+42)
⑤44.874
⑥44.827
⑦44.973
*②③④⑤⑥⑦の7.5Jは10㍉スペーサー使用の数値
ガソリン量
①20/20 ②19/20 ③17/20 ④15/20 終了13/20
━ 通勤で使用した分給油 ━
⑤13/20 ⑥11/20 ⑦9/20 終了6/20
気温や路面温度&状況が違うのでなんとも言えませんが…
83周 + 54周 = 137周
7月走行費 14700円(2100×7) + 計測器
1000円(2回分)無料
✳️8月まで計測器無料なので8月もTC1000メインです。
(夏の陣、7回行ってるので現在3500円(3位よりお得))
夏の陣、235周 + 137周 = 372周
✳️全開走行は半分以下です
走れば走るほどバッテリー貯まっててもアシスト量が減る…
ボックス内は冷えて?も電池が冷めないようである?…
今後の課題です
✳️走らせ方はほぼ同じ条件(アタック1周→クーリング(充電)2周の繰返し)
夏はAD08Rなら225より195の方が速いかも?
あっ、エアコンキライな親に冷風機とタワー型扇風機を買いました。
タイヤ購入は来月以降に~
お疲れ様でした。
Posted at 2018/07/28 21:56:21 | |
トラックバック(0) | 日記