タイヤ片付けとバンパー弄っただけ
ホイールだけで保管しとくよりタイヤ付いてた方が置きやすいのでA052が付いてるCP-035とTE37グラベル
残ったもう一本も使えばすぐ終わりそうです

TE37に組んでるA052のどれか一本が終われば残ったのと交換です。
夏の走行用
195/55-15
RCⅢ+ネオバ 14.3㎏ 一番山無し&製造古い
RSZ-R+ネオバ 13.1㎏
typeC+ネオバ 12.6㎏ 一番山あり&持ってるネオバの中では製造新しい
TE37グラベル+71R 13.5㎏ 外側ほとんど山無し、内側も少し。
比較重量
TE37グラベル+A052 13.0㎏
TE37+A052 12.5㎏ (TE37グラベル+A052より山有り)
新品を組んだ時からA052は71R&AD08Rより軽かったです。
ホイール重量は
重い RCⅢ>>>>TE37グラベル>>RSZ-R>TE37>>typeC 軽い
冷えすぎる為に塞いでたのを撤去&塗装じゃなく貼ってある?と思って剥がしてみた
暑すぎて歩行に支障が出るくらいの汗の量(義足側)
タイヤ交換したかったが交換作業は無理だった。
今日の気温でこんな状態なので暑い日(晴れ&ドライ)の走行後の歩行は平気なのか?
2000だと車が動かなくなったときガードレール外まで歩けるか?が心配?
(2000はあまり走る気がしないから良いけど)
お疲れ様でした。
1000のファミ走は晴れ率高い?かも?
Posted at 2019/06/16 20:24:14 | |
トラックバック(0) | 日記