雨漏り
外側から勢いよくパーツクリーナーを10秒くらい吹きかけたら内側に垂れてきた。
(ちょっとの水では再現できない)
部品交換するまで応急処置。
雨漏りしても大丈夫なようにビニール袋(ウエス入り)をまた設置して終了。
✳️下には配線&カプラー有り(二種類)。
✳️雨漏りは大雨の時が多い。(大量に入るわけではないので小雨だと雨漏りはしないのかも?)
✳️雨漏りしてない(気がつかなかった?)右側も同様にパーツクリーナー吹きかけたら同じようになりました。右側下は純正排熱ファン有り。左と同じく対策しました。
✳️内張り有ると気がつかないレベル。
✳️漏れは内張り有り無し関係ない。
━━━━━━━━━━
テールランプの水滴&くもり

画像は10/25 18時頃

画像は10/26 14時頃 筑波サーキット
水滴&くもりをある程度除去して塞いで終了。

画像は10/27 17:00
割れてるからまた水滴&くもりは再発すると思います。
そのうちテールランプは買う予定です。
義足側のシューズを新しいのに履かせました。
次回からは新シューズです。
約80㌘×2軽くなりました。(4年くらい使った右足側のシューズと比較して)
今までのは踵がかなり減ってた(4年くらい使用)

フロア(アジャストプレート)に滑り止め貼ってあるからしょうがない。
お疲れ様でした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
追記:
18時頃 雷雨
雨漏りは一応?防げたみたい
テールランプの水滴&くもりは明日まで様子みないとわからない
Posted at 2019/10/27 17:38:57 | |
トラックバック(0) | 日記