• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こもりん.のブログ一覧

2019年11月26日 イイね!

温度表示が便利?

朝、気温6度



やはりリアルタイムで見れるのは便利。

極端に空気圧低下してたらパンクも早期発見?



夕方

路面乾いてたので

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

リアタイヤ交換



使ってたエアゲージとは0.1違うかも


センサー外れるとエラー表示&警告音。


センサーは握ってると体温で上昇します。



取り付け

薄型六角ナットとセンサーのみ

センサーのみでも外れにくいけど…
外れないとは限らない…



空気圧変更して終了。


明日も雨らしいから高くても良かったかなー。


積んでたtypeC+A052の代わりにTE37グラベル+A052を積み込み




お疲れ様でした。


土日は天気が良ければハブボルト交換。
Posted at 2019/11/26 22:50:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月25日 イイね!

濡れた路面しか試してないが…

モニター出来るのはいいかもしれない。


朝くもり 気温15℃


夕方、会社近くのコンビニ寄ってたら雨降ってきた


気温13℃

ガソリン満タン


自宅にて最終



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


1月スケジュール


土日走行は少なめ…

1月&2月は8時枠は有りません。



お疲れ様でした。
Posted at 2019/11/25 23:12:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月24日 イイね!

サーキットで装着してる人増えてきたから自分も試しに買ってみた。



思ってたより本体(モニター)は小さい

注文してから評価を見たらセンサーが反応しないとか、電源が入らないとかがありましたが、無事起動。
まぁ、安物の中華製?なので。


表示が昼間は暗いという評価だったのでバイザーを仮作製してみました。

明るさも2段階しかなく、明るい側でもやはり昼間は表示が暗い。



固定も仮固定なので後でやり直します。
多分、サーキット走行でぶっ飛びそうです。



ホイールが小さいとセンサーは大きく感じます。


明るいホイールじゃなければ目立たない(と思う)




路面まだ濡れてたからそれほど速度も出してないのでテストにならず…

夜間は見やすい明るさです(笑)

✳️使用タイヤは外側終わりそうなA052(195/55-15)



お疲れ様でした。


TC1000は195、205共にちょっとベスト更新したので休み使うならTC2000です。
Posted at 2019/11/24 18:05:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月23日 イイね!

205と195

雨降ってたからボルト交換出来なかったのでタイヤカス取り&修正しました。

205/50-16 A052輸出用


左端 TC1000 左4枠 / TC1000 左2枠
中央 日光 左5枠 / TC1000 右2枠
右端 日光 右5枠 / TC1000 右4枠

✳️右端のは今回は未使用。

CP-035+A052は三本でローテーションです。





195/55-15 A052

リア専用にして30回以上(左右数回入れ替えて)使いましたが、ほとんど外側しか減りません。
フロントに使うとすぐ終わりそうになってきました(笑)

やはり内側はあまり減らないので履きっぱでいいかなと思います。



スクレーパーもかなり減ってきました

逆に先端が丸くなってきたのでタイヤ捲る事はなくなってきました。

修正(凸部分カット)したタイヤカス。(Fのタイヤカス含む)
上手くタイヤ減らせないので修正です。

特に左タイヤに凸部分が出来ます。
左右入れ替えや凸が目立つ時はカットします。




205/50-16+CP-035 14.8~15.0㎏
195/55-15+type-c 12.5~12.6㎏

195/55-15+TE37 12.4~12.5㎏✳️
195/55-15+TE37グラベル 12.9~13.0㎏✳️
✳️使用時スペーサー使用+300㌘
✳️スペーサー使用してもCP-035よりはタイヤ内側になる。


195/55-15+TE37グラベル 13.8㎏(タイヤ新品) ×2 とりあえずTC2000用




タイヤキレイにしても失敗する時もある

操作はダメでも他車に迷惑かけなきゃ問題ない?

1コーナー手前での他車の位置(コースイン)は予想外でした。




リアのブレーキも馴染んできたと思う。


無限CC以来のF:205でしたが、気温&路面も良かったので無限CCの時より約0.485短縮。

無限CCでのウェット効果?
自分はドライでのA052(205)の限界がわかりません。
というか、ウェット&195でもわかりません!

ただ、195よりは楽でした。

2000の最終コーナーに慣れてると1000の1コーナーは怖くない。
というか、無理しても何も起きない新路面。
✳️タイヤは減る気がする(操作がダメだからかも)



来週はボルト交換が出来そうです



お疲れ様でした。
Posted at 2019/11/23 15:26:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「71RSより高いけどA052を5本(205/50R16)」
何シテル?   07/17 21:18
TCのライセンス走行がメイン。 義足が壊れて歩けなくなるか、車が壊れるまで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3456 78 9
1011 12 13 14 15 16
17181920 2122 23
24 25 2627 282930

リンク・クリップ

趣味で遊ぶって事なんだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 15:38:45
ZF1 vs EF8 ~ウェット比較~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 18:33:13
フットプリントと変形量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 10:19:33

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
車重 1180kg(車検証)→約1127~1135㎏くらいに軽量化 だけど重いスカイルー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation