Y1 開始
Y2 再開
自分の走行時には雨量が少なくて水が溜まるのは見られませんでした。
昼の貸切ではいい感じ?に濡れてたのになー。

このくらいのウェットで走りたかった
走行終了後のタイヤ

A052のおかげでウェットでも何も起きません。
ウェットなのでカスもほとんど無い。
けど、新路面でタイヤ削れてる?気のせいかな?
タイヤデータ
6月~の走行データ
湿った程度のウェットなら約4秒落ちくらいです

赤:8/23 ドライ
青:9/2 水溜まりの無いウェット
路面改修前(6/28:青)と路面改修後(9/2:赤)

動画を見る限り、ウェット路面は似た感じだった。
モーターアシスト有り無しの違いかも?
似たような感じでも気温とか路面の状況も違うし…
なので参考程度に。
ドライより待ち時間が長い分、バッテリー貯まります。
ライセンス走行は雨予報だと台数少ないから無駄なアシスト消費が少ないのでモーターアシスト効果は大。
減衰はドライと同じ。
空気圧が高いだけ。
走行前に食べた

走行前に汗だくだったから体力回復に
蒸し暑かったです
久しぶりにフルフル詐欺ではなかったです。
お疲れさまでした!
Posted at 2020/09/03 20:18:55 | |
トラックバック(0) | 日記