• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こもりん.のブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

走行した次の日のいつもの作業…




処分するタイヤだけど、いつものようにカス取りました(笑)

毎回終わった後にカス取りしてますけど、タイム出しではなく減り方みてます。

だから走行会とかライセンス走行で多く走るときに途中でカス取りはあまりしません(フロントに着いた自分のタイヤカスじゃない巨大なのだけは取りますが)



先月からリアで使ってる(使用17枠)と比較

捲れてないのももう処分にしよう
(1本残しても2018年製だし)

重量



リアも同じくらいに減ってきてたの使いましたが捲れませんでした

まだ使えます

重量


━━━━━━━━

ブレーキパッド残 フロント 約5.8㍉、リア 約6.5㍉


エンジンオイルもそろそろ交換予定

交換してから23枠くらい走行



昨日は
油温MAX 約120℃
水温MAX 約86℃

めずらしくモーターアシストのバッテリー気にせず後半猿走りしてましたから~

タイヤも捲れますね。
捲りたかったのですけど。


再来週用のタイヤ装着して終了。




次回はTC1000です。


お疲れさまでした!



先端がまるくなってきたのでタイヤに刺さらないレベルに修正しました。



周回数訂正


Posted at 2020/11/15 23:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月15日 イイね!

昨日は捲れるんじゃないかと思ったので撮ってみました。




ベスト

やっとエイトリアンさんを裏ストレートで抜くことが出来ました!(笑)

捲れての走行

久々にアイボリーさんと走った(後ろにつかれたり、おいてけぼりにされたり)




軽い方が加速良いような気がする。
軽い方がブレーキにやさしいような気がする。

やっぱり195~205で良いような気がする。

たまにはタイムより楽しんだ方が良いな。



捲れは走行10分後くらいから発生。
周回重ねるごとにちょっとずつ広がる?

1000で捲れる方がわかりやすいかも?




お疲れさまでした!
Posted at 2020/11/15 19:19:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月14日 イイね!

20201114 TC2000 ライセンス走行





Y1だけ、走りに行って来ました。

①タイヤ終わらせ

終わりました

②リアのブレーキパッド馴染ませ

もうちょい


③デジスパイス

ちゃんと取り換えた電池で作動



④フロント左からの異音

ゆるみも無いから多分、平気


目標の73.5以内

達成!

自己ベストの約1.4秒落ち


使用後




リアのタイヤカス取りました


14時頃までの気温






飲み物ごちそうさまでしたm(__)m







お会いした皆さんお疲れさまでした!


リアに予備のA052へ、フロントにリアカス取ったA052に交換。
処分するA052は積みました。



これから帰ります。



走行費 4000円 + 計測器代1000円
Posted at 2020/11/14 17:57:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年11月13日 イイね!

明日はTC2000で色々と…

①1年間終わりかけで寝かした195/50R16終わらせ(フロントに使用。外側ツルツル)
②リアのブレーキパッド馴染ませ(内周がまだ当たってない)
③デジスパイス3が動くか?&燃えないか?の確認(燃えたらダメですけど)
④フロント左からの異音確認(今のところ音はしないけど)

目標タイムは 73.5秒以内(タイヤとか台数で判断するとこれくらい余裕があった方が…)

多分、枠30台。(台数より同枠車両…)

お疲れさまでした!
Posted at 2020/11/13 19:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月08日 イイね!

リアパッド交換…






前回交換してから約1年

2019.11.2~2020.11.8


新品9㍉→ 外側約2.5~2.7㍉、内側(ピストン側)は外側より残多め。
前回はローターも新品にしてました。




✳️11月分のTC2000は10/31の走行分なので記載間違い

TC1000 約1000周
TC2000 約500周
日光 約60周

普通の人よりちょっと多く走りました。(使用タイヤはほぼA052)


在庫が内側(ピストン側)のパッドが多く残ってたので、外側にも使えるように2ヶ所の凸を削りました。



残 約6.5㍉

右リアだけ凸削りを使用しました。


スライドピン 固着等の不具合無し(だと思う)
ダストブーツ 破れ等の不具合無し(だと思う)

次回の交換はローターも新しくしないとダメかもしれません。
ローターを新品にする時はパッドも新品を。


現在のリアタイヤはこれ

フロントが終わりかけなのでリアも近い状態のを。








お疲れさまでした!

日光サーキットで1個ボルトを無くしてしまったので、違う新しいのを買って交換しました。

無くした方は普通のボルトにして帰ってきました。

寒くなってきたので、

CVTクーラー前にとりあえずアミ付けときました。
そしてその上に半分だけテープで塞ぎました。


Posted at 2020/11/08 18:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日の予約状況…」
何シテル?   09/12 22:57
TCのライセンス走行がメイン。 義足が壊れて歩けなくなるか、車が壊れるまで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 3456 7
89101112 13 14
15 1617 18 19 20 21
2223242526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

趣味で遊ぶって事なんだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 15:38:45
ZF1 vs EF8 ~ウェット比較~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 18:33:13
フットプリントと変形量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 10:19:33

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
車重 1180kg(車検証)→約1127~1135㎏くらいに軽量化 だけど重いスカイルー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation