タイヤサイズ別タイム

あまり極端な差はないですが、太い方がアタックラップの差は少ない気がします。

*2年落ちの225/45R16(中古)
モーターアシストが無くなった(強制充電になった)場合、太い方がタイム落ちる気がします。
2023.4にバッテリーを新しくした分、容量が戻ったのか少しは改善した気がします。
2024年は
AD09(195/55R15)は7.5Jで。
A052は205/50R15でTC2000。
8JにA052の195/55R15を試してみる(TC1000、TC2000、日光)
16インチは古い(2021年製)ので走る。
買っても195/50R16のみ
15インチのA052買うのはタイヤサイズ(195か205)のみ(の予定)。
225/50R15は新品だとインナー後方に当たる&高いから新品買えない。✳️225/45R16も同じ
ーーーーーーーーーーーーー
周回数

普通並みになった。
昔はTC2000をいっぱい走ってた。

1月2月のTC2000は冬季料金で安かったんですよねー。
その分、消耗品の減りは早かったですが…
2019年に料金が上がったのでTC2000の走行は徐々に減っていき…
今は…
2024年は4月以降?料金上がるみたいですし、ドライでTC2000は走るのは更に少ないかも。
でもたまには走らないと忘れていくので月1くらいに。
TC2000
ブレーキダクトを装着しててもブレーキ(パッド&ローター)の負担が大きい。
ハブボルト折れる確率高い。(10㍉ロングにして10㍉スペーサー使用してるのもある)
走るのを少なくしてから消耗は遅くなった。
Posted at 2023/12/27 19:32:02 | |
トラックバック(0) | 日記