• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こもりん.のブログ一覧

2023年12月30日 イイね!

今年は225や205を使ったから負担も大きい気がする?ので交換しました。

10㍉スペーサーも使ってますし、8ヶ月サイクルで交換。


ピストンのダストブーツは破れ無し

2023.5の車検時にOH(ピストン新品)


外したついでにスライドピン(上側)の動きが鈍いような?気がしたのでグリス交換(上下)

あと、ダストの塊が凄かったので除去(下側に)


ローターは2022.8.15に交換してから1年4ヶ月経過。



厚みはまだ使用限度(19㍉)までは減ってないが20㍉はない。
外側に微細なヒートクラック出てきた。



パッドは外側7.6~8.1㍉、ピストン側8.0~8.1㍉

✳️車検前(2023.4)に新品パッドに交換(新品時の厚み約11.0㍉)


戻して終了


右も同じような状態でした。

画像はボルト交換前。


ハブベアリングは2023.5に新品に交換。
その時にロングハブボルトに交換済み。

その前は2022.8にハブボルト(折れなかったけど)交換。
更にその前は2021.12月に2本折れたので交換)。
2021.4に新品ハブベアリングに交換(ついでにハブボルト交換)。


とりあえず、半年くらいは安心?かな。

ブレーキはあまり変わらず…



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

28日は午後の走行会を見学してました。


14時過ぎに場所移動してTC1000を見てみると、グリップとドリフトの貸切(走行会)だったようです。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1/6の走行キャンセルしました。



Posted at 2023/12/30 21:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年12月29日 イイね!

今年は暑かった日が多かった気がするから早めに?交換。


2023.5~2023.12.29


TC1000 560周、TC2000 108周、日光 約30周




こちらも↑と同じ期間未交換だった。



ついでにこっちも

前回は2023.10.14に交換

今回はエレメントも交換。


ブレーキ清掃&ハブボルト交換は時間がなく出来ず。

追記

次の日(30日)にブレーキ掃除とハブボルト交換をやりました。





ーーーーーーーーーーーーーー

昨日は食べ納めしてきた。



Posted at 2023/12/29 23:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年12月27日 イイね!

2023まとめ

タイヤサイズ別タイム

あまり極端な差はないですが、太い方がアタックラップの差は少ない気がします。

*2年落ちの225/45R16(中古)

モーターアシストが無くなった(強制充電になった)場合、太い方がタイム落ちる気がします。
2023.4にバッテリーを新しくした分、容量が戻ったのか少しは改善した気がします。

2024年は
AD09(195/55R15)は7.5Jで。
A052は205/50R15でTC2000。
8JにA052の195/55R15を試してみる(TC1000、TC2000、日光)

16インチは古い(2021年製)ので走る。
買っても195/50R16のみ

15インチのA052買うのはタイヤサイズ(195か205)のみ(の予定)。
225/50R15は新品だとインナー後方に当たる&高いから新品買えない。✳️225/45R16も同じ

ーーーーーーーーーーーーー


周回数

普通並みになった。


昔はTC2000をいっぱい走ってた。

1月2月のTC2000は冬季料金で安かったんですよねー。
その分、消耗品の減りは早かったですが…



2019年に料金が上がったのでTC2000の走行は徐々に減っていき…





今は…



2024年は4月以降?料金上がるみたいですし、ドライでTC2000は走るのは更に少ないかも。

でもたまには走らないと忘れていくので月1くらいに。

TC2000
ブレーキダクトを装着しててもブレーキ(パッド&ローター)の負担が大きい。
ハブボルト折れる確率高い。(10㍉ロングにして10㍉スペーサー使用してるのもある)

走るのを少なくしてから消耗は遅くなった。



Posted at 2023/12/27 19:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月25日 イイね!

225…

225/50R15(4721)&8J+35

2021年製の中古 約15.3㎏(ホイール込み)

2023.10.27 TC1000 いっしょに走ろ走行会
使用1回目 42.364 (自己ベストの0.038落ち)

タイヤカス取り&凸修正

左右入れ換え

2023.11.9 TC2000 ホンダツインカム走行会
使用2回目 69.919 (自己ベストの0.254落ち)
使用3回目 69.947 (自己ベストの0.282落ち)

タイヤカス取り&凸修正

左右入れ換え

2023.11.24 日光 六連星走行会
使用4回目 42.218 (自己ベスト)
スーパーラップ 42.493

タイヤカス取り&凸修正

左右そのまま

2023.12.22 TC2000 平日のライセンス走行(1dayが有る日)
使用5回目 Y1 69.742 (自己ベストの0.077落ち)
使用6回目 Y2 70.048 (2ヘアで失敗)
使用7回目 Y3 70.051 (充電貯め走行なし)

ここで失敗しなければY2でも9秒台出たかもしれない。




7回後(カス付き)



7回後(カス取り&凸修正)

14.75~14.80㎏


あと1回は使えそう…

だけど内側が無いからブレーキの効きが悪い気がするので使うならTC1000かな…

ラップ巻いて片付けを昨日やりました。




今はAD09



筑波職人冬の陣で69秒台入ったからもう満足。

混んでるし、条件良さそうなとき以外はAD09かな。
Posted at 2023/12/25 21:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月23日 イイね!

2023年最後のライセンス走行日…

起きたら8時過ぎ

タイヤカス取りしてないタイヤ装着したまま

右の足首付近筋肉痛


なので今日は見学に



10時過ぎに到着。
Y1始まってた。


予約数


E1




昼飯 モツ定
食後にアイス


食べ終わった頃にはY2まで終わってた



E2 ここから見学



E3 ここから見学



今日の気温


今日は西風が強かった



お会いした皆さん、お疲れさまでした!


追加
Posted at 2023/12/23 22:59:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「71RSより高いけどA052を5本(205/50R16)」
何シテル?   07/17 21:18
TCのライセンス走行がメイン。 義足が壊れて歩けなくなるか、車が壊れるまで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17 181920 21 22 23
24 2526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

趣味で遊ぶって事なんだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 15:38:45
ZF1 vs EF8 ~ウェット比較~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 18:33:13
フットプリントと変形量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 10:19:33

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
車重 1180kg(車検証)→約1127~1135㎏くらいに軽量化 だけど重いスカイルー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation