• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こもりん.のブログ一覧

2025年04月29日 イイね!

車検終了…

少しずつ純正に戻しながら 






4/19 土曜日 TC1000 ライセンス走行

走行無し、先導走行に参加のみ



整備に邪魔なのを撤去


ガッキーさんにチンキチさんからの預かり物を受け取る

チンキチさん、ガッキーさんありがとうございます!

ガッキーさんにはアイスもご馳走になりました。
かずやんさん、ハセピーさんにはジュースご馳走になりました。


帰りにTC2000に寄って



4/20 日曜日

助手席交換


ボンネット交換



羽交換



プチプチ+ラップ巻



タイヤも車検用にスタッドレスへ

4/21 つくばへ義足作製へ

足の型だけ取って終了。

使ってる矢印のライナーがボロボロだったので、仮で綺麗なのを義足完成まで借りる。

装着は良くなったが、歩くのにはやはりソケット側が合わなくなってる。


帰りにディーラー寄って車を預ける。

しばらく代車生活。



4/27 日曜日

TC2000へ見学に。

義足のライナーを新しいのに変えたが歩くのは長時間無理だなー。


べ卿さんやみど〜さん走ってたのを見学

自分が欲しい6点ハーネスを装着してるので見せてもらいました。



4/19のTC1000でもGR86の方に


何色にするか迷うな…

今のはデジタルカモフラージュ。
同じのにするか、違うのにするか…








4/28

左のベアリングの方が焼付き酷い
2年間使用後


ある程度、交換完了




4/29 車検&部品交換終わる
 


とりあえず、スタッドレスを交換しました


今回も結構お金かかった。

予備パーツも増えた。

交換
ステアリングギアボックスとタイロッド✳️
ロアアーム✳️
前後ハブベアリング(リアのみ✳️)
ハブボルト20本10㍉ロングへ
エンジンマウント3点✳️
プラグ✳️
HMMF(CVTフルード)
クーラント
キャリパーOH
リアブレーキローター&パッド(パッドのみ✳️)

部品代 約41万円(ハブボルト20本とプラグとブレーキローター&パッドは持ち込みなので含まず)

✳️持ち帰り

ステアリングギアボックスは15年使用(初交換)。
エンジンマウントは8年使用(交換2回目)
他は2〜4年使用。
前回交換した部品は値上がりしてた。



あとはゆっくり外した部品を戻すだけ。





Posted at 2025/04/30 00:21:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月12日 イイね!

20250412 いっしょに走ろ コソ練(ジムカーナ場)

7時前に筑波サーキット到着

Bパドックへ行ったらよしさんとおおそとまわりさんたちが居ました。
よしさんは作業に、おおそとまわりさんたちは今月から2輪の走行に。

ゲートオープンまで時間が少しあったので、リアタイヤを街乗り用A052から185/55R15の3年落ちのAD09に交換(前回使ったのが2024年8月、計30回使用。カス取り仕上げ済み)





ホントはもうちょっと早く来てのんびりしたかった…


フロントは3/29に使った195/55R15のA052です。

数日前に履いてました。


7時半にはジムカーナ場に移動して走行準備しました。

わいもさんのパーツレビューで気になったので買ってしまいました。
ハンスのショルダーパットを新しくしました。

10年使ったノーマルは

ボロボロです。

カバー単品でも売ってたので、予備に黄色のカバーも購入。

午前はヘルメット無しでも良いのですが、6点ハーネスがハンスに合わせてあるのでハンズだけ装着しました。

8の字(ウェット)

1回目

1回目はスピンしまくりだったなー。



2回目

2回目はスピンしないように走りました。
(OXさんの車載から)


新たなショルダーパットは問題なし。
もっと早く知っておけば良かったなー。
蘇武さんも使ってるようです。



走行後、フロントの空気圧下げる

スラローム

曲がらない止まらない加速しない(笑)
スラロームは苦手です。


午後は簡易コース






①36.728 外周でリアが流れてタイムロス…
②32.904 外周でリア流れないように走る

空気圧 リア下げる

③32.713 まだビビリ発動
④32.104

⑤32.202
⑥31.156 P1 パイロンに接触したみたいです

⑦31.638 OXさんを同乗


⑧31.301

6本目がパイロンタッチだったので、1.9くらいの差でしたが、2秒ハンデをもらいハンデ戦。

先に走ったOXさんが29.3出してたのを見てたので、頑張ってみました。

⑨31.173

なんとか勝てました!   



主催のいのまりさん、
スタッフの皆さん、
インストラクターの蘇武さん、
OXさん、しょこさんの旦那さん、
お会いした皆さん、お疲れ様でした!



ーーーーーーーーーーーーーーーーー


走行時間は合計約15分でしたが、疲れましたね。
タイヤホイールが重いとバッテリー(モーターアシスト)なくなった時に更に鈍足になるのを久々に体感。




車検準備に色々変更しないとダメなので、しばらく走行はお休みです。


4/12使用後

カス取り仕上げ済み

15.2〜15.3㌔

Posted at 2025/04/14 21:58:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年04月04日 イイね!

20250403 TC1000 ライセンス走行

7時くらいなのに誰も居ませんでした


大さん来てくれたので、ぼっちではなかったです

    
前回とは違う組み合わせで走るので前後タイヤ交換しました。

ポイント貯まりました。

満タンまで1年くらい


今日も3本走りました。

今回はスピンしませんでした。

ウェットもモーターアシスト必要

アシスト無かったら2枠目で45秒は切れなかった。


大さんと3枠同じ枠走ったけど0勝3敗
こっちは45秒切るのが精一杯でした。


お会いした皆さんお疲れ様でした!
Posted at 2025/04/04 21:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「71RSより高いけどA052を5本(205/50R16)」
何シテル?   07/17 21:18
TCのライセンス走行がメイン。 義足が壊れて歩けなくなるか、車が壊れるまで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 45
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

趣味で遊ぶって事なんだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 15:38:45
ZF1 vs EF8 ~ウェット比較~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 18:33:13
フットプリントと変形量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 10:19:33

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
車重 1180kg(車検証)→約1127~1135㎏くらいに軽量化 だけど重いスカイルー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation