13日 TC2000ライセンス走行見学
11時過ぎに到着しBパドックのトイレに行ったらゲリラ豪雨になりました。
移動して芝生の方に行ったらスタンド下が空いてた。

少ししてると小雨になりました。
Y1が始まるので上のスタンドに見に行くとまた強く降りました。

ヘビーウェット。
雨はしばらくすると弱くなり、やみました。
Y1が終わったらスタンド下でちょっと作業してました。
Y2には路面もセミウェットくらいに。
走行始まる前くらいにドラサロでモツ食べました。
Y2が終わる頃にまた怪しい雲が…
少し雨がパラパラきたので急いで芝生のスタンドへ歩いて戻りました。
E1は乾いてきてましたが、終わり頃にまた降られてウェットに。
Y3は湿ったウェット。
日曜日にパーティーレースが有るためかY枠もT枠もロードスターが多かったです。
E2は更に乾いてきてたけどまだウェットみたいな感じでした。
どりとすさんは来てたのは知ってましたが、いつさんが来てるのは知りませんでした。
走行お疲れ様でした!
帰る前にどりとすさんにアイスご馳走になりました。
お会いした皆さん、お疲れ様でした!
14日 TC1000は行かずに自宅でメンテ
フロントブレーキパッド交換
スライドピン作動確認
ブレーキ周辺洗浄
エンジンオイル交換
エレメント交換
フロントタイヤ交換
11日に使用したタイヤカス取り
新品を左フロント
9/11に左に使ったのを右フロント
9/11に右に使ったのを予備
街乗りに使ってたタイヤ4本洗浄
終了。
15日は仕事。
らいさんに予約数、いつさんに気温ボードをもらう。
行けなかったですが、ありがとうございました!
16日は仕事終わってから夕方にタイヤ組み換え頼んだのが戻りました。
SAGAに新品195/55R15のA052
RC-T5に組んでた205/50R15のCR-Sは処分してSAGAから外したタイヤを組みました。
A052は値上がり前に買ってはいたけど、CR-Sが終わるまで保管してもらってました。
これでしばらくタイヤは買わなくて良さそうです。
ブレーキ当たり悪い(木曜日のゲリラ豪雨でサビたローター)
19日
外した古いブレーキパッド確認

新品だと外周だけしか馴染まないわけだ…
全パッド同じような状態
なので、最近使ってない短いノコヤスリ(細目/中目)で接地面削りました
ノコヤスリ、タイヤ削り以外にも使えるので便利です。
20日
ピストン側も当たり悪かったので、
天気は微妙でしたが、雨降らないでくれと祈りながらローターを新品に交換しました。
右も同じ
14日にローターも新品にしとけばよかったなー。
ローター交換ついでにハブの錆取り&ボルト清掃
タイヤ

26日に使うのでまた戻しました。
外した古いローターはサビだけ除去した
使うかわからないけど修正して保管
ローター使用期間 2024.9〜2025.9
2025.4 ローター左右入れ替え
パッド
Winmaxのラリー用 2024.9〜2025.6
RG 80R(2023.4に外した残6.5ミリ) 2025.6〜2025.9
Winmaxのラリー用はローターへの攻撃性強かった。
効きは良かったんですけどね。
終わり
ーーーーーーーーーーーーーー
TC走行予定
9月
26日 TC1000 走行会
10月
04日 TC1000
25日 TC2000 Y1(予約済み)
Posted at 2025/09/20 20:51:56 | |
トラックバック(0) | 日記