• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月24日

何かが足りない・・・?( ゚д゚)ハッ!

こんばんわ☆


さて、昨日晴れてSEEKERさんで、
再クリア塗装したSTOUTカーボンボンネット
を装着してもらったんですが、装着したときにあることに気が付いた私・・・w( ゚д゚)ハッ!



あれ、何か足りなくない?ww( ・∀・)



そう、このボンネットには欠かせないあるモノが抜けていました。



それは・・・







この写真じゃ分かりにくいですが、もうお分かりですね?w






そう、ダクトのレインプロテクター(赤丸部)が装着されていませんでしたw

・・・というか板金屋さんがSEEKERさんに持ってくる際に梱包し忘れてしまったらしいですww(ノ∀`)



・・・ということで、急遽その場で寺岡さんが板金屋さんに連絡を取り、直送で私まで送っていただくことになりましたw



なので、SEEKERさんからの帰りは初のダクト開放での走行をしてまいりましたが、



やっぱこの方が冷えますw(*´艸`)



帰りの東名で明らかに普段より水温が下がりましたw

これはサーキットが楽しみになってきますね~♪(*´∀`*)



本日、無事にカバーは板金屋さんより届きました☆

とりあえず今は、昨日帰宅後に養生テープをダクト部分に貼ってエンジンルームを保護してるので、明日以降遅くとも週末には、ダクトを装着したいと思います♪(・∀・)
ブログ一覧 | FD2 | 日記
Posted at 2011/10/24 22:08:51

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

RS3初高速道路走行
nobunobu33さん

近々施工し直したいのでぜひ🙇
流星@さん

6/23 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

兄貴の退院
楽しく改造さん

ハスラーのミニカー
avot-kunさん

次男サンバー水漏れ原因判明
ベイサさん

この記事へのコメント

2011年10月24日 22:20
こんばんわ★

ダクトカバーに水抜きの穴とかあいていますか?

自分のもダクトカバーついているのですが、雨降るとカバー内に水が貯まってしまって(´Д`)

コメントへの返答
2011年10月24日 22:23
こんばんわ☆

再塗装に出すまで、普通にカバーを装着したまま洗車を普通にしてましたが、綺麗に水は抜けてたッぽいので、上手い具合に左右に落ちていると思われます。

水がたまっている様子はなかったので、若干隙間が空いてるのかも?
2011年10月24日 22:25
あんこ|・∀・)<社会の窓は大丈夫かニャ?(笑)
コメントへの返答
2011年10月24日 22:27
たまに開いてることがあるので注意しますww
2011年10月24日 22:38
こんばんは~

何やらささやかなネタが降臨しましたね(笑)
とりあえずはカバーを装着するまえに雨が降らないことを祈るだけですね~

でも改めて見るとダクト付きの灰ボンネットいいなぁ~
今は自分が灰とかしてますけど…
コメントへの返答
2011年10月24日 22:41
こんばんわ☆

最後にまたネタがありましたw
とりあえず今はダクトをテープでふさいでるので、雨が降ってもダダ漏れになることはないと思いますので、週末にダクトを着ければ問題ないですね☆

カーボンボンネットはやはり見た目が引き締まりますね♪
実用的な見地で言えば、まぁ必要ないですが・・・w(;´∀`)
2011年10月25日 0:27
こんばんわ〜

自分はそっこー撤去しました(笑)
ミッドシップなので意味はあまり無いんですが・・・
コメントへの返答
2011年10月25日 5:50
こんにちは☆

ありゃ、すぐに撤去しましたかww
私は基本的にサーキットでしか開放しないつもりなので、街乗りでは装着したいですね♪(´∀`)
2011年10月25日 0:46
こんばんは~♪お久しぶりです(゚ω゚)ノシ

私もスタウト性ですが。
このボンネットは抜きの方もしっかり考えられてますよね♪
しかも作りがかなりしっかりしてるんで今のところ岡国のホームストレート(時速178km)でも全然へっちゃらですよ(´ω`)b
コメントへの返答
2011年10月25日 5:53
こんにちは☆
お久しぶりですね♪(*´∀`)

ペナペナなことを除けばw、作りは非常に良くできてますよね♪
ダクトを開放すれば、ダウンフォースも増しますし。

早くサーキットで試したいですよ☆
2011年10月25日 1:51
|ナマコ|´μ`)穴開きで走ると陽炎がゆらゆら立つんですよねww

あの造りであの値段は特筆もんだと思います、リミットブレイクしても問題ないですしねww
綺麗に着くのであればエアロキャッチ付けたいですけど、アドバンスドのエアロキャッチの位置ってボンピンのキャッチロッドはどこにつけてるんでしょうねぇ、あの位置フレーム走ってなかったようなw
コメントへの返答
2011年10月25日 5:59
早く陽炎を見たいww(´∀`|白|

確かにあのお値段は魅力的ですよね♪
しっかりと機能性も高いですし、おかげで助かっておりますw

エアロキャッチ、つけたいところなんですけど、FD2ってあまり装着してる人少ないですよねw
やっぱ難しいんですかね・・・w(;´∀`)
2011年10月25日 2:09
|橙|ノ∀`)僕の社会の窓は大体開いてるw

隊長のダクト(*´Д`*)'`ァ,、ァ

穴あきボンネットの穴の位置って
何気に結構考えられていて、
水が落ちても大丈夫なようになってるそうですよ!

DC2などはEgとラヂエーターの間の隙間に…
コメントへの返答
2011年10月25日 6:04
要チェックですね!!w(´∀`|白|

ちょw私のダクトってwww

寺岡さんも、そのままでも問題ないとは仰っていたんですが、やはりエンジンルームが汚れたりしちゃうのがいやなのでw(ノ∀`)

おかけん.さんのEK用などはダクトカバー無しで全然平気みたいですね♪
2011年10月25日 3:04
こんばんは~♪

レインプロテクターが
一緒に来なかったんですか。

でも、寺岡さんの迅速な対応で
jaminさんの手元に届いて
良かったですね(^^)

ストリートでもカバーレスで
体感できるのだから
サーキットでは大きな武器になりますね!

走行会が、楽しみですね~☆
コメントへの返答
2011年10月25日 6:45
こんにちは☆

ダクトカバーが着いてませんでしたw(ノ∀`)
でも早急に対応していただいて、無事に届きまして一安心です♪(*´∀`)

やはりダクトは開放すると冷却には効きますね!!
これは12月のTC1000が楽しみですよ♪

プロフィール

「ブレーキリフレッシュ完了。」
何シテル?   11/07 17:47
DC5を失った後、2年間のブランクを経て、 FD2シビックType-R(08後期)で復活。 2009年:山野哲也ハンドリングクラブに参加。ドラテク向上を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

東の若きVTECチューナーの雄!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 22:12:45
130R Yokohama 
カテゴリ:サーキット
2014/02/22 14:47:25
 
無限サーキットチャレンジ2013 
カテゴリ:サーキット
2013/01/12 21:26:55
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年12月27日に納車された2代目の愛車。 気がつけば、2023年現在、 納車か ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
最高の愛車でした。 1年間夢を見させてくれました。 自分が無理させたばっかりに不注意で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation