• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jaminのブログ一覧

2012年10月16日 イイね!

奥只見、群馬の名湯への旅~後編☆(*´∀`)

こんばんわ☆


本日は、旅行の後編をお送りいたします!(´∀`)
・・・しかし、2日目以降は写真等が少なく、全般に比べて見せ場が少ないのでご了承をww(ノ∀`)



さて、奥只見を目の前に臨む大湯温泉の宿でマッタリと一晩過ごした後は、
翌朝もたらふく飯を食い死にそうになるww

でもこの満腹感は宿ならではですね♪
 

友家ホテルさんを後にする際、スーパーカー世代だという宿のおねいさんが、ボメシビを「カッコいいですね~」と褒めていましたw

笑顔で駐車場で見送っていただき、また是非ここに来ること近い、
一路群馬へと移動開始!(´∀`)




まずは渋川・伊香保ICで関越道を降り、付近を観光することに☆

・・・とはいえ、出発が11時と遅かったので、本日の宿が渋川・伊香保ICから2時間程度掛かることを考えると、あまり悠長に観光している場合でも無いというw(ノ∀`)



なので、サクッと見られるところ、ということで伊香保の
「おもちゃと人形自動車博物館」
へ☆


ここはノスタルジックなおもちゃや、数々の旧車・名車が展示されており、クルマ好きには特に溜まらない空間♪


ここにはこんなクルマもありました☆(*´∀`)




おお!イニDのハチロクだ!w(゚∀゚)

豆腐屋も、モデルになったあの豆腐屋さんの建物をそのまま移築して展示してありましたw
ホントにそのままなんですねw




他にも、






数々の名車が☆

箱スカとかS800とかも展示されてましたね♪
ちょっと時間が余りなかったのでサラッと見る事になってはしまったんですが、なかなか楽しい時間でした♪



さて、博物館を観終わった後は、
一路本日の宿がある花敷温泉へ♪




しかしボメシビのナビが示したルートは
まさかの峠越えwww

結構なワインディングをスパルタンなボメシビが超えていきますww


でもワインでイングはやっぱこういうクルマは楽しいですね!
自分が運転したくなりましたww



で、ホントに2時間かかって、16時に宿に到着!




花敷温泉の一件宿、囲炉裏の宿・花敷の湯さんです☆


こちらの宿、部屋数は5部屋のみ!
ゆったりと過ごせる宿として、知る人ぞ知る名宿らしいです♪



泊まった部屋は、




部屋に露天風呂が付いており、
何とも至れり尽くせりの部屋でした♪(´∀`)

この風呂は良いぞ!!ww


また、部屋に通されたときに、



普通の緑茶じゃなくて、本格的な「お茶」が出てきたのは驚いたww
茶碗を回して飲まないといけないのかと錯覚ww

 
お茶自身もホント美味しかった☆(*´∀`)



でも、さらに驚いたのが食事!

食事は、なんと宿の車で3分ほど走ったところにある広い別邸で、囲炉裏を囲んで食べるのです♪
建物自体がかなり大きいので、5組の宿泊客が実に広く空間を使えます☆


肝心の料理も、


前菜からマジで美味しい物ばかりで、



自分が誕生日と言うことで、スパークリングワインをくれたりするサプライズがあったり、




上州牛のハンパなく美味い肉を堪能したりしました☆


そしてまたここの料理の量がハンパ無くて、しかもピンクから食わされた分もあったので、超満腹でめっさ苦しくなりましたねw(ノ∀`)

さらには、このワインが飲みやすくて、グイグイ飲んでしまった結果、
かなり酔うという始末w




なので、食事後しばらく部屋でグッタリしてましたww



それでも、22時過ぎに復活した後は、
温泉に入ってふやけてマターリしてから、寝ましたw

でも結局この日も寝るのは早かったという・・・w

またも新潟で買った酒は消費できずじまいでしたw




そして最終日!

宿でたらふく美味しい朝食を頂いた後は、関越~圏央道と走って
いつもの宮ヶ瀬へw



行ってみたら、


(写真提供:先生w)

何かみんな居るしww
相変わらず誰が言い出したわけでもないのにすごい集結率ww


そして定番のオレンジツリーへ・・・w



ピンクはミートソースの大盛りを注文ww

・・・案の定食べきれずw


そして写真は高速でチーズを振りかける姿ww


自分は今回はタイカレーでなくチキンカレーを頂きました♪


ビーフカレーが無くなってまたもチキンカレーが復活!!
タイカレーも美味しいですが、このチキンカレーもやっぱ格別です☆


結局旅行の最後は宮ヶ瀬でマッタリみんなで過ごして、夕方にピンクに家に送ってもらって帰宅しました♪


・・・という今回の旅行でしたw
なかなか濃い3日間となった旅行でしたね☆(*´ω`*)



今回旅行に招待してくれたピンク、どうもありがとうございました!(*´∀`)
そして宮ヶ瀬でお会いした皆さんお疲れ様でした☆



● フォトギャラ
  
Posted at 2012/10/16 22:30:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2012年10月14日 イイね!

奥只見、群馬の名湯への旅~前編☆(*´ω`*)

こんばんわ☆


さて、この12日~14日の3日間を利用して、
ピンクとちょっと旅行に行ってまいりました♪


今回は、またもや定番の奥只見wと、群馬の名湯への旅でございます☆(*´∀`)


で、今回の車は・・・



そう、ボメシビですw
今回は自分のFD2ではなく、
ピンクがドライバーとしてボメシビを駆って行きました☆



颯爽とボメシビを駆るピンクの図w
関越道を順調に北上・・・


と思いきや、いきなり高坂SA付近で渋滞w
いきなり出鼻を挫かれました(ノ∀`)



でも、そこを過ぎたら渋滞も解消し、上里SAで休憩を挟んで、



いざ奥只見を目指し新潟県へ!!( ´∀`)ノ



ただ、関越トンネル手前までは良い天気だったんですが、
その付近から空模様が怪しくなり、
新潟に入る頃には何か雨模様にww(ノ∀`)

やはり奥只見は雨になるのかww



と、そんな天気にガッカリしながらも、小出ICで関越道を降り、
途中の道の駅「ゆのたに」で休憩☆





新潟の地にボメシビが見参!!w
さすがの存在感ですww



店内で土産等を物色すると・・・


またも発見、
定番のヤスダヨーグルト!ww(゚∀゚)


今回は前回買った大きいサイズのものがありませんでしたが、
ピンクがしっかり小サイズを購入w

あとで一気飲みすると豪語しておりましたw




そして、前回宿でみんなで酒を飲みながら食べた
軟骨等のつまみ
も購入w
後で宿で飲んだくれようという魂胆ですww(*´艸`)

当然日本酒も買いましたw



そんな買い物を終えて、いざ奥只見へとボメシビを走らせます☆




そして、この場所で休憩。







そうです、奥只見シルバーラインを目の前にした広場ですw

 
今回も、奥只見シルバーラインを走破します!!w(`・ω・´)
でも、何気に自分のFD2以外で走破するのは初めてですw




ということで、いざ奥只見シルバーラインへ!!
(-(-д(-д(`д´)д-)д-)-)『突撃ぃ~~!』
 

ボメシビで走ってみたシルバーラインは、
なかなか凄かった
ですw
この車がスパルタンということを、ホント感じましたww


ただ、春先に見られたような全ての行程においてヘビーウエットというような状況は見られませんでしたw
これは多分雪解けの水がなかったからでしょうね。



シルバーライン、片道20km超の行程を終えるとそこは・・・





当たり前ですが秘境でしたw
いつ来てもここは山深い・・・ww(ノ∀`)



だが、それがいい!!w



この秘境感は奥只見でしか味わえませんからねw(*´ω`*)
新潟県と福島県の境目に造られた奥只見ダム、さすがですw



さて、奥只見へ到着したものの、まずは腹が減ったのでメシを!!



こんなどや顔のテンの剥製が居るレストハウスで、
お食事をいただきますw


自分は、





最早これも恒例の
もちぶた丼をチョイス!(゚∀゚)

これがまた美味いんですw



ピンクは、前回同様のまたぎ定食を食べようとしたものの、




何かシーズンが外れていたらしくて、またぎ定食は無かったw
なので、今回は岩魚定食をチョイスw


写真は、いま正に岩魚定食にありつこうとするピンクの図ですw




食事後は、


何回か訪れて初めて開館しているところを見た、
奥只見電力館
を見学w
 
でも宮ヶ瀬ダムより見所が少なかったww(ノ∀`)
まぁ、これは造られた時期の違いか・・・w

ただ、J-POWERから記念品を頂きましたけどねw

 
電力館を見学後は、いざ本日の宿へ!

宿はこれまた奥只見訪問時の恒例、
大湯温泉の友家ホテルさん
です☆



5月に5人で泊まった部屋を2人で贅沢に使いましたw
相変わらず居心地がいいです、この宿♪



そしてまたも、
水曜どうでしょうのDVDを見ながらマッタリ過ごすw

もうこのだらけッぷり最高ですw(*´艸`)


その後は、









ふやけるほど温泉に入り、死ぬほど食うww

この日は平日だったので、風呂はどの時間帯も全ての風呂が貸切風呂状態で入り放題でしたw
なので自分も、ドラゴンバスこと龍神の湯に夕方から入れました☆



ただ、この日は、
夕食の量が尋常じゃなかったww(ノ∀`)



おかげであまりにも満腹になりすぎて、食事後22時過ぎまで死んでましたw
なので、食べようと思っていた軟骨等も消費できず、日本酒も飲まずじまいww

一体何のために買ったんだか・・・(;^ω^)




そんな状況で夜は更けていき、早々に寝てしまい初日は終わっていきましたw


ということで旅行前編のブログはここまで!
残りはまた明日の当直後、火曜日以降にアップいたします☆


● フォトギャラはコチラ♪
  
Posted at 2012/10/14 22:35:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記
2012年10月11日 イイね!

どうでしょうDVD新作!!(´∀`)



こんばんわ☆


ということで、昨日はどうでしょう藩士待望の、
水曜どうでしょうDVD新作の発売日でございました♪w
(´∀`)

発売日に取りに行きたかったのですが、あいにく昨日は急遽当直だったので取りに行けず・・・。
なので今日、当直明けで帰宅時に早速受け取って来ましたw



そしたらレジのおばちゃんもどうやら藩士らしく、

「今度フィギュアが出たのよね~♪」

とか超笑顔で言われてビックリしましたw
さすがどうでしょう藩士ですww



今日はこれでも見てマッタリ過ごしたいと思います♪(*´艸`)
Posted at 2012/10/11 18:18:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 水曜どうでしょう | 日記
2012年10月09日 イイね!

急転直下(;^ω^)

こんばんわ~。


さて、今週は激務週間とお伝えしましたが、その影響が早くも
急転直下の展開
を生みましたw

 

というのは、明日は本来は日勤のハズだったんですが、急遽

当直勤務
になりましたw(ノ∀`)


ガ━━━━━━∑(゚д゚lll)━━━━━━ン
 
 
本来、7回の当直サイクルが終わった後は、日勤週に入って原則当直は無いはずなんですが、激務の折、日勤のメンバーからも当直をする人間を一人出さなければならなくなってしまったのですw


・・・ということで自分に白羽の矢が・・・w(;^ω^)



なので、明日は急遽当直となりましたw
これは予想外の展開だ・・・(;´∀`)

 
何とか頑張ろうと思います。
 



さて、今夜は、



先日買ったHot Version Vol.118でも見てから寝ますかね・・・(*´ω`*)
Posted at 2012/10/09 21:16:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2012年10月08日 イイね!

お久しぶりの早朝ドライブの一日☆(*´∀`*)

こんばんわ~☆(´∀`)


体育の日の本日は、珍しく暦通りお休みだった私。

しかも朝からいいお天気!

・・・となれば、こういう日は、
早朝ドライブに行かねば損!!(゚∀゚)




ということで、朝5時半に起床し(でも予定より1時間は遅いw)、早朝ドライブへと繰り出してきました!


まずは明け方の西湘BP、箱根新道を抜けて一路大観山へ・・・♪





いや~、空気が冷たい!!
芦ノ湖・大観ICからワインディングのヒルクライムを軽快に飛ばしてたどり着いた早朝の大観山は、とても気持ちいい、でも冷気に包まれた空間でした。


それもそのはず、気温は10℃!!( ゚д゚ )
寒いわけですw


Honda Racingのブルゾンの上にADVANのウインドブレーカーを着て、写真撮影にいそしみましたw

今日は富士山も積雪は無かったものの、朝靄の中の幻想的なその姿を拝むことが出来ました♪(*´∀`*)

大観山には、



こんなR34の姿も☆
やはりGTRはオーラがある・・・(人´∀`).☆.。.:*・゚




さて、大観山からは湖畔へと降り、
芦ノ湖スカイライン・箱根スカイラインへ!(´∀`)







久しぶりにこの二つのワインディングを楽しみました♪
個人的には伊豆スカの方が好きですが、この二つもタイトながら気持ちいい走りが出来ますね☆

走りながら、ZⅡのグリップと安定感のすごさを改めて感じました☆


芦スカでは、黄色いEK9がレースカーのようなサウンドを奏でながら激走してましたw
何とも勇ましいVTECサウンドでしたね☆

・・・でも、やり過ぎないようにしてくださいねw(;^ω^)




箱スカを抜けた後は、長尾峠を降り、R138から山中湖~道志みちと抜けて、



やはり宮ヶ瀬へww(ノ∀`)



鳥居原に到着してみたら、



あれ、何かナマコっちがいるwww
どうやら考えることは一緒だったようでw


そしたら、「専メカさんも来てるよ」とナマコっちに言われるw



ホントにいらっしゃったww
北岸でテスト走行を繰り返していらっしゃったようです☆(´∀`)

 
専メカさんからは、

「何でいるの?w」

と言われましたww(ノ∀`)


他にも、




aki-mさんとお友達のBMW乗りの方や、tomocruzeさんも鳥居原にいらっしゃり、気が付けば顔見知りの方が沢山ww

さすが3連休最終日で上天気の宮ヶ瀬です♪



で、10時半過ぎ頃になって、ナマコっちと

オレンジツリー行かね?

ということになって一路徒歩でオレンジツリーへw



ただ、オレンジツリーって確か月曜日休みだったような・・・( ゚д゚)ハッ!


・・・と気が付いてもしややってないなんてオチは・・・と危惧されましたが、
 行ってみたら普通にやってましたw

どうやら祝日は普通に営業しているんですって☆ε-(´∀`*)ホッ


ということで早めのランチにありつきました!




二人とも安定のタイカレーですw(*´艸`)
ナマコっちはこちらもお決まりの「大盛り」でしたw


ランチを食べながら、FD2談義を・・・。


ん~、やっぱクルマってお金掛かるねーwww
( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー


悩みながらも色々と検討したくなったひとときでしたw



さて、すっかり顔なじみになった超丁寧なお兄さんに挨拶しつつオレンジツリーを後にして、これまた恒例の山越えで鳥居原へww



ここの風景は結構キレイで好きですね♪(*´∀`)

・・・ただ、いつも他に人を見たことがないww




鳥居原に戻ってみたら、



24♪さん発見!!ww(゚∀゚)

先日のFSW走行会のお話をはじめ、色々お話しさせていただきました!
ん~、自分もFSW走りたくなってきました♪


・・・でもFSWはやっぱHANSが欲しくなりますw(;^ω^)



そして今日はさらに、



おや!お友達のりんりんさんも宮ヶ瀬へ!w
思いがけず今日は知り合いが沢山登場する日になりましたw



と、その時!
りんりん号からただならぬオーラを感じました。( ゚д゚)ハッ!




・・・ん?何かリア周りが・・・(゚д゚)!






こ、このワイドフェンダーは!!w


なんと、リアにド迫力のワイドフェンダーを装備してましたw
これのおかげで、26㎜スペーサーを噛ませ、9J+50のRE30をGTRサイズ相当で履きこなしていますw

なんとリアの方がトレッドが広いらしいww


このセットのおかげで、コーナリングしやすくなったという副次的効果もあったらしいですw

いや~、にしても凄い迫力だww



今日は途中からこのお話で持ちきりになりましたw(*´艸`)




結局最終的にはFD2が3台並んで、15時過ぎまでお話しして帰りましたw

本日お会いした皆さん、
ありがとうございました~!(´∀`)

 
やはり早朝ドライブは楽しいです♪
また折を見てやろうと思います☆

 
さて、明日からは忙しい日勤になります。
ちょっと帰宅が23時過ぎとかになりそうですけど、
気合い入れて頑張ろうと思います!(`・ω・´)

Posted at 2012/10/08 20:35:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | 日記

プロフィール

「ブレーキリフレッシュ完了。」
何シテル?   11/07 17:47
DC5を失った後、2年間のブランクを経て、 FD2シビックType-R(08後期)で復活。 2009年:山野哲也ハンドリングクラブに参加。ドラテク向上を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

  123 45 6
7 8 910 111213
1415 16 171819 20
21222324 25 2627
28 293031   

リンク・クリップ

東の若きVTECチューナーの雄!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 22:12:45
130R Yokohama 
カテゴリ:サーキット
2014/02/22 14:47:25
 
無限サーキットチャレンジ2013 
カテゴリ:サーキット
2013/01/12 21:26:55
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年12月27日に納車された2代目の愛車。 気がつけば、2023年現在、 納車か ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
最高の愛車でした。 1年間夢を見させてくれました。 自分が無理させたばっかりに不注意で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation