• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコ父のブログ一覧

2025年08月29日 イイね!

洗車と脚本

このところ暑い日が続いている。
続き過ぎ。
外に出る気もせず、クーラーの効いたキッチンでブログを書いたり、脚本を書いている。
昨日、脚本の最後に「完」の文字を書き込んだ。
ブログの「EU旅」も書き終わった。
チョコ父の夏が終わった。

今日も暑いが、洗車をした。
埃が堆積したチョコ父号を水洗いした。
少し綺麗になった、気がする。
洗車も命懸けだ。
熱中症のアラートが出ているそうだ。
しかし、なぜ「アラート」って言うんだろう。
「警報」じゃダメなの?
何だか、カタカナが増えている。
それを当然、誰しも知っている言葉だと、使っている。
嫌だな。

仕事をしている頃にも、やたらとカタカナを使う後輩がいた。
彼に、カタカナ語の意味を聞くと、しどろもどろになっていた。
雰囲気で言っているのは丸わかり。
それじゃ、相手に伝わらない。
「自分の言葉に言い換えて言わないと、相手には伝わらないよ」
言葉には定義がある。
定義を間違えると正しく伝わらない。
Posted at 2025/08/29 11:17:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月28日 イイね!

EU旅 13・14日目

EU旅 13・14日目8月14日(木)
【ウィーン5日目】
今日はウィーンから日本に帰る。
8時にホテルを出る予定だったが、少し遅れた。
オレンジ色の3番の地下鉄に乗り、エアポートラインに乗り換える。



エアポートラインに乗れば16分で飛行場に着く。直通だ。

息子が事前に飛行機にはオンラインチェックインをしてくれていたので、受付に並ばなくて済み時間の節約となった。
セキュリティチェックではチョコ母のリュックのペットボトルが見つかり、さらなるセキュリティチェックを受けていた。

とうとう、旅が終わっちゃう。


出国審査では、プラハの入国のスタンプがなかったので、色々と聞かれた。
プラハで入国した時には確かにパスポート、顔認証、指紋認証でスンナリと入国した。

「プラハで入国し、クラクフを経由してウィーンまで国際列車で来た」と言った。
審査の人は記録を調べると言ってコンピュータで調べていた。
しばらくすると、通って良いと言われた。
そして、出国のスタンプは無かった。
スタンプを押してくれないのも問題があるんだな。
11時に飛び立つ飛行機は11時で、まだ動かない。

8月15日(金)
【台湾乗継】
12時間のフライト。
飛行機はロシアの上空、中国の上空を飛んで台湾に着く。


疲れている。
台湾国際空港で乗継を待っている。
第1ターミナルについて、自動運転の電車に乗って第2ターミナルに移動した。
第2ターミナルのC5Rゲートで待っている。
1階の待合室はエアコンが効いていない。
少々、蒸し暑い。
喫煙所に行き、タバコを吸う。

1階である事から飛行機にはバスで移動なんだろう。
バスは満員で飛行機まで連れて行ってくれた。

日本までは3時間ぐらいだった。

日本の入国審査はパスポートチェックだけで、ここもスタンプは押してくれなかった。
やっぱり、スタンプは押して欲しいな。

Posted at 2025/08/28 05:33:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月27日 イイね!

EU旅 12日目

EU旅 12日目8月13日(水)
【ウィーン4日目】
今日は単独行動だ。
8時に間に合うようにウィーン市庁舎に向かう。
8時少し過ぎに着いた。
月水金には庁内観光がある。
なんとしても、庁内が見たい。
少し過ぎているのに誰も並んでいない。
ちょっと不安を感じながら通勤職員に聞いた。
隣の入り口で聞け、と言われた。
隣の入り口で聞いた。
入る事はできない。
とそっけない。
「これを見たくて日本から来たんだ」と言ってみた。
議会開催中で8月9月は入れない、と言われた。
残念。


旧市庁舎に行ってみる。
これまた、分かりにくい場所だった。
行ってみたら、用途が変わっていて、庁舎の面影がない。


多分、ここが旧市庁舎だ。


なんだ?

どうやら、チョコ父は迷走している。

聖ペーター教会に行ってみた。
古い教会だ。そして、近い。
ステンドグラスもなかなかのもんだ。
入場無料が嬉しい。

見事な教会だ。

陽が登って来た。


次にはウィーン歴史博物館に行った。
ウィーンの歴史を映像や立体映像で知る事ができる。

小さな子供達が見学に来ている。
映像を見ながらキャーキャーと賑やかだ。
1時間程のアトラクションだった。
しかし、ハプスブルク家の歴史を知る事ができた。

11時近くになってきた。
国会議事堂でランチを食べよう。


一昨日の失敗は二度としない。
パスポートを見せてボディチェックを受けると入場できる。
知っている。無料だ。
お土産にチョコレートを買い、最上階に向かう。
ランチメニューを食べ、屋上でタバコを吸う。


ああ、ビールが呑みたい。


美術館に行く。

かなり広い。

収蔵品も多い。


他国のお宝が多い。
他所の国からぶんどってきたお宝を臆面もなく展示している。
国の取り合いが続いた国民性なのだろう。
ちょっと受け入れ難いが、国境を接しているとは、こうゆうことなんだろう。
14時30分頃には芸術や文化に疲れてきた。

宿に戻る事にした。
Posted at 2025/08/27 06:19:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月26日 イイね!

EU旅 11日目

EU旅 11日目8月12日(火)
【ウィーン3日目】
今日はシェーンブルグ宮殿に行く事にした。
朝一番で近くのスーパーにクロワッサンを買いに行く。
部屋でクロワッサンとハムを食べる。
今日はどこへ行こうかと家族で話しているとシェーンブルグ宮殿が良さそう。
ネット予約をするが、支払いで失敗の連続。
ガード会社から支払いを止めるメールが届いてしまう。
「どうやら知らない人が使っているみたいなので止めました」みたいな事をメールで書いてきた。
このようなことが、しばしば起こる。
Wi-Fiを切りeSIMに切り替えたら繋がった。
13時45分の予約が取れた。

宮殿は旧市街から少し離れている。
ハプスブルク家の夏の離宮として建てられた宮殿だ。
大きな宮殿には大きな庭園がある。

とにかく、広い庭だ。


11時にシェーンブルグ宮殿に着き、庭で過ごした。
とても広く丁寧に手入れがされている庭だった。
庭園の丘を登ると旧市街が見える。




風が気持ち良くベンチが快適だった。
時間になり宮殿に入る。
音声ガイドの説明は良かった。
日本語の音声ガイドを聞きながらユックリと宮殿内を見て回った。
物凄くたくさんのお宝。
ダンスホールが、広い。


壁、天井に施された装飾。



その後、ホットドックを食べ、ビールを飲んだ。

その後、ドナウ運河に行った。
綺麗ではなかった。


帰りの地下鉄で切符をアクティベートせずに乗ってしまった。
アクティベートとは切符に乗車時刻を刻印するもので、電車、バスに乗る前に1回、機械に通して切符に時刻を刻印しなければならない。
電車の改札はなく自由自在に出入りできるのだが、たまに切符を確認する人が来て、刻印を確認する。
刻印がなかったり、切符がなければ、罰金を徴収される。
車内にアクティベートする機械があると思っていたが、無かった。
機械がないと途方に暮れていると、老女が次の駅で降りて、僕たちを手招きした。
僕たちを機械の所へ連れて行ってくれた。
その後、彼女は再び同じ方向の電車に乗って次の駅で降りた。
親切な、人だった。
そしてホテルに帰りビールを飲んだ。
喫煙所には老夫婦がいた。
しばらく、話をした。
Posted at 2025/08/26 06:28:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月25日 イイね!

EU旅 10日目

EU旅 10日目8月11日(月)
【ウィーン2日目】
洗濯物が乾かなかったので近くのコインランドリーに乾燥に行った。

10分では完全には乾かなかった

帰りに近くのスーパーに行き、朝食の材料とビールを買った。
部屋でパンとハムを食べる。
10時過ぎに地下鉄U3に乗り旧市街に行った。
シュテファン大聖堂は無料で入れた。
街で一番大きな教会だ。
どこからでも見える。

綺麗だ。

トルコで聞いたことがある。
街は教会から作るんだと・・・。

次にホォーフブルグ王宮に行くが入り口がわからず断念。

彷徨った。切符売り場を見つけたが、すでに当日の切符は売り切れだった。

国会議事堂に行った。

パスポートを見せてセキュリティチェックを受けたら無料で入れた。
最上階にはレストランがあるが、すでに終わっていた。

屋外で食事が食べられる。

屋上でタバコを吸った。

次にウィーン市庁舎に行った。

入り口だと思って扉を開けて中に入ったがプライベートゾーンだったらしく、追い出された。
中にいた職人に入り口を教えて貰って入り口に行った。
次はガードマンに追い払われた。
どうやら入れないようだ。
屋外をウロウロした。

屋外ではフィルムコンサートを夕方から開催しているようだ。
かなり、暑い。
チョコ母と息子はコンサートを見るようだ。

オペラをやる劇場の横を通った。

どこから見てもカッコいい。


ホットドックの店に行きホットドックを食べた。
美味かった。


地下鉄に乗りホテルに帰ってきた。
隣のスーパーでパンを買ってきて、ハムと一緒に食べた。
Posted at 2025/08/25 06:26:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@fujimura 様 こんばんは。
下道ですか。
153は良い。
好きな道です。」
何シテル?   08/24 21:06
チョコ父です。 最近、下道の旅をしています。 下道って楽しい。 2017年は念願だった下道の旅、 国道1号線、国道4号線、国道7号線、国道8号線を完走で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011121314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 06:36:42
東北の旅1日目:木造駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 20:17:25
魔障退散 七難即滅 (香取神宮へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 20:59:30

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 チョコ父号 (BMW アクティブハイブリッド 3)
エコでないエコカーに乗っている67歳です。 1983年にファミリアから始まり、コロナ、 ...
ダイハツ ムーヴ チョコ母号 (ダイハツ ムーヴ)
妻が通勤と買い物に使っています。 CVTで加速がよいです。
ダイハツ キャストアクティバ チョコ母号 (ダイハツ キャストアクティバ)
ターボ付いてます。(^o^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation