• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコ父のブログ一覧

2025年09月01日 イイね!

9月1日に

今日は9月1日。
各地で防災訓練が行われている。
最近のニュースでも防災特集が多い。
地震、火山の噴火、大雨、猛暑などが増えている。
防災を真剣に考えなきゃならない。
と、エアコンの効いたキッチンでボサノバを聴きながらブログを書いている。

昼前の今、外には学校帰りの中学生の声が聞こえる。
今日は2学期が始まる日でもある。
これから宿題をやる連中が多いのだろう。
始業式は久しぶりに友達と会う楽しみと未達の宿題の現実を突きつけられる日でもある。
宿題を友達と手分けして、今日、ノートを交換する。
最近ではネットワークで交換しているのかもしれない。
いずれにしても、分業ってのも古くからある。
教師もそれは分かっている。
解答の同じ場所で間違っていれば、偶然ではない。
しかし、教師も通った道だ。
咎めることはできない。
宿題が提出された事を基準としているのだろう。
理解は個人毎に違う。
Posted at 2025/09/01 11:19:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月31日 イイね!

息苦しい暑さ

職場の後輩とライダーで繋いでいるLINEから久しぶりに連絡が来た。

後輩「今、在宅勤務をしています」
チョコ父「在宅勤務。暑いからか?」
後輩「先輩とは違います」
チョコ父「他に理由があるのか。暑くて外に出たくないぞ」
後輩「つれあいがコロナに罹患したので、在宅勤務です」
チョコ父「流行ってるらしいな」
後輩「職場でも家族がコロナに罹患した人がいます」
チョコ父「そうか・・・在宅勤務に後ろ向きだった職場で在宅勤務が生き残っていたんだな」
後輩「そうですね。先輩が在宅勤務を提案した時には酷い扱いでしたもんね」
チョコ父「上司ってのは部下がいないと無力だからなあ」
後輩「部下がいても無力です」

彼女も、はっきりと言うようになったな。
Posted at 2025/08/31 09:08:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月30日 イイね!

夏休みの終わり

夏休みが終わると言うのに蝉が鳴いていない。
暑すぎるのだろう。
この頃になると「読書感想文を書いていない」という夢にうなされる。
これは、トラウマなんだろう。
子供にトラウマを埋め込む宿題って罪だ。
最近はチャットGPTで簡単に読書感想文が書けちゃうから、こんな宿題は出ないのかな。
国語の試験にはとんでもない質問があった。
「この時の作者の心情を述べよ」
チョコ父は「わかるわけないじゃん」と思っていた。
大体の文豪の写真を見ると、大きな椅子に座っている写真、頬杖をついている写真が多いが、そんなの変だよ。
チョコ父は脚本を書いているが、大抵はキッチンのテーブルで書いている。
書いている時は「そろそろビールが飲みたいな」とか考えている。
締切に追われた文豪は「早く書き終わらんかいな。だんだん面倒になってきた」とか考えていると思う。
物語の主人公のことなんて、これっぽっちも考えていない。(暴言だな)
ちょっとは考えているかもしれない。
いや、きっと考えているだろう。たぶん。
チョコ父の場合、大体は物語が進んでくると登場人物が勝手に動き出すんだ。
勝手に喋り出しちゃう。

まあ、今日は読書感想文のトラウマのお話でした。

Posted at 2025/08/30 10:37:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月29日 イイね!

洗車と脚本

このところ暑い日が続いている。
続き過ぎ。
外に出る気もせず、クーラーの効いたキッチンでブログを書いたり、脚本を書いている。
昨日、脚本の最後に「完」の文字を書き込んだ。
ブログの「EU旅」も書き終わった。
チョコ父の夏が終わった。

今日も暑いが、洗車をした。
埃が堆積したチョコ父号を水洗いした。
少し綺麗になった、気がする。
洗車も命懸けだ。
熱中症のアラートが出ているそうだ。
しかし、なぜ「アラート」って言うんだろう。
「警報」じゃダメなの?
何だか、カタカナが増えている。
それを当然、誰しも知っている言葉だと、使っている。
嫌だな。

仕事をしている頃にも、やたらとカタカナを使う後輩がいた。
彼に、カタカナ語の意味を聞くと、しどろもどろになっていた。
雰囲気で言っているのは丸わかり。
それじゃ、相手に伝わらない。
「自分の言葉に言い換えて言わないと、相手には伝わらないよ」
言葉には定義がある。
定義を間違えると正しく伝わらない。
Posted at 2025/08/29 11:17:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月28日 イイね!

EU旅 13・14日目

EU旅 13・14日目8月14日(木)
【ウィーン5日目】
今日はウィーンから日本に帰る。
8時にホテルを出る予定だったが、少し遅れた。
オレンジ色の3番の地下鉄に乗り、エアポートラインに乗り換える。



エアポートラインに乗れば16分で飛行場に着く。直通だ。

息子が事前に飛行機にはオンラインチェックインをしてくれていたので、受付に並ばなくて済み時間の節約となった。
セキュリティチェックではチョコ母のリュックのペットボトルが見つかり、さらなるセキュリティチェックを受けていた。

とうとう、旅が終わっちゃう。


出国審査では、プラハの入国のスタンプがなかったので、色々と聞かれた。
プラハで入国した時には確かにパスポート、顔認証、指紋認証でスンナリと入国した。

「プラハで入国し、クラクフを経由してウィーンまで国際列車で来た」と言った。
審査の人は記録を調べると言ってコンピュータで調べていた。
しばらくすると、通って良いと言われた。
そして、出国のスタンプは無かった。
スタンプを押してくれないのも問題があるんだな。
11時に飛び立つ飛行機は11時で、まだ動かない。

8月15日(金)
【台湾乗継】
12時間のフライト。
飛行機はロシアの上空、中国の上空を飛んで台湾に着く。


疲れている。
台湾国際空港で乗継を待っている。
第1ターミナルについて、自動運転の電車に乗って第2ターミナルに移動した。
第2ターミナルのC5Rゲートで待っている。
1階の待合室はエアコンが効いていない。
少々、蒸し暑い。
喫煙所に行き、タバコを吸う。

1階である事から飛行機にはバスで移動なんだろう。
バスは満員で飛行機まで連れて行ってくれた。

日本までは3時間ぐらいだった。

日本の入国審査はパスポートチェックだけで、ここもスタンプは押してくれなかった。
やっぱり、スタンプは押して欲しいな。

Posted at 2025/08/28 05:33:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@V-テッ君♂ 様 こんばんは。
やはり。
続くのですね。
オデン。」
何シテル?   10/06 21:28
チョコ父です。 最近、下道の旅をしています。 下道って楽しい。 2017年は念願だった下道の旅、 国道1号線、国道4号線、国道7号線、国道8号線を完走で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 06:36:42
東北の旅1日目:木造駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 20:17:25
魔障退散 七難即滅 (香取神宮へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 20:59:30

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 チョコ父号 (BMW アクティブハイブリッド 3)
エコでないエコカーに乗っている67歳です。 1983年にファミリアから始まり、コロナ、 ...
ダイハツ ムーヴ チョコ母号 (ダイハツ ムーヴ)
妻が通勤と買い物に使っています。 CVTで加速がよいです。
ダイハツ キャストアクティバ チョコ母号 (ダイハツ キャストアクティバ)
ターボ付いてます。(^o^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation