
8月14日(木)
【ウィーン5日目】
今日はウィーンから日本に帰る。
8時にホテルを出る予定だったが、少し遅れた。
オレンジ色の3番の地下鉄に乗り、エアポートラインに乗り換える。

エアポートラインに乗れば16分で飛行場に着く。直通だ。
息子が事前に飛行機にはオンラインチェックインをしてくれていたので、受付に並ばなくて済み時間の節約となった。
セキュリティチェックではチョコ母のリュックのペットボトルが見つかり、さらなるセキュリティチェックを受けていた。

とうとう、旅が終わっちゃう。
出国審査では、プラハの入国のスタンプがなかったので、色々と聞かれた。
プラハで入国した時には確かにパスポート、顔認証、指紋認証でスンナリと入国した。
「プラハで入国し、クラクフを経由してウィーンまで国際列車で来た」と言った。
審査の人は記録を調べると言ってコンピュータで調べていた。
しばらくすると、通って良いと言われた。
そして、出国のスタンプは無かった。
スタンプを押してくれないのも問題があるんだな。
11時に飛び立つ飛行機は11時で、まだ動かない。
8月15日(金)
【台湾乗継】
12時間のフライト。
飛行機はロシアの上空、中国の上空を飛んで台湾に着く。
疲れている。
台湾国際空港で乗継を待っている。
第1ターミナルについて、自動運転の電車に乗って第2ターミナルに移動した。
第2ターミナルのC5Rゲートで待っている。
1階の待合室はエアコンが効いていない。
少々、蒸し暑い。
喫煙所に行き、タバコを吸う。
1階である事から飛行機にはバスで移動なんだろう。
バスは満員で飛行機まで連れて行ってくれた。
日本までは3時間ぐらいだった。
日本の入国審査はパスポートチェックだけで、ここもスタンプは押してくれなかった。
やっぱり、スタンプは押して欲しいな。
Posted at 2025/08/28 05:33:22 | |
トラックバック(0) | 日記