• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコ父のブログ一覧

2020年08月20日 イイね!

暑い日のクーラー

今日は暑い街中の外回りで、フラフラだったので少し早く帰ってきた。
リビングはチョコのためにクーラーが入っている。
家に着いたら涼しくて気持ちがよかった。
いいねぇ、チョコは。

こんな日はクーラーの効いた部屋でビールが良い。
早速、ビールタイム。
ニュースを見ていると名古屋の学校でクーラーが効かなくなって休校している。
そうなんだ。
暑い日にはクーラーが効かなくなるのだ。

クーラーは部屋の熱を外に移動させる機械だ。
気化熱を利用した簡単な原理でできている。
液体は蒸発して気体と姿を変えるときには熱を奪う。(気化)
気体は圧縮すると熱を発生する、さらに圧縮すると液体に姿を変える。(液化)
液化する時には熱を発生する。
気化したガスを通した管に室内の空気を触れさせることでガスに室内の熱が移動して室内の空気は冷たくなる。
暖かくなった冷媒ガスを室外機で圧縮して冷媒ガスの通した管を外気に触れさせて外気に熱を移動させることで冷媒ガスは液体に姿を変える。
この循環で室内の熱は室外に移動していくのだ。
熱の移動は温度の高いものから温度の低い方へ移動するのだが、外気の方が熱ければ移動できない。
つまり冷媒は液化できないのでガスのままだ。
ガスを圧縮すれば圧力が高くなり過ぎて室外機の限界に達してしまう。
室外機は圧縮の圧力が過度に高くなると安全装置が働いて停止する。
これが高圧カットという現象だ。
室外機は外気温が40度程度が限界としている。
つまり、気象台の温度計が40度ていどを示している時は室外機周辺では40度を超えている。また、室外機では熱を放出しているので、さらに周辺温度は高いだろう。さらに直射日光を浴びていれば輻射熱でさらに室外機周辺の気温は上がっている。室外機の周辺に風が入っていれば熱はコモラナイのだが。
つまり、南側のベランダにある室外機は非常に悪い環境にある。
突然、クーラーから生暖かい空気しか出なくなるのは、こういった環境の場合だ。
では、どう対処するのか。
室外機を冷やせばいい。
室外機に打ち水をする。特に室外機のフィンみ水をかけて、水の気化熱でフィンを冷却することだ。
また、室外機の周辺の風通しを良くすること、室外機に直射日光を当てないようにすることで室外機の環境は良くなる。
一旦クーラーを止めて打ち水の処置を行い、しばらくしてかクーラーの電源を入れることでリセットが出来る。
アパートに住んでいた頃、実際に行った。
「暑いときは水だ~。」と室外機に水をかけたらチョコ母は心配そうに見ていた。
「大丈夫だ。室外機は雨にあたっても大丈夫だから。」
室外機に水をかけて、扇風機で室外機に空気を当てたらクーラーは冷たい空気を出してくれるようになった。

普段から冷房の機器が悪いのは冷媒の量が不足していることが考えられる。
また、冷媒の中に空気が入っていることもありそうだ。
空気は圧縮しても液体になりにくいので高圧側の冷媒の圧力は高くなってしまう。
普段か冷房の効きが悪い時は電気屋さんに冷媒のチェックをしてもらうしかない。真空引きをして冷媒を補充してくれる。
Posted at 2020/08/20 17:12:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年08月16日 イイね!

息子の帰省

13日の昼に息子はバスで帰ってきた。
夕食は唐揚げ、アユの塩焼き、煮物と手間をかけて作っていた。
14日は午後から買い物に行き刺身を沢山買ってきた。
高かったとニコニコしながら手巻き寿司。

15日の朝にチョコ父号を洗車した。
刺すような暑さだった。
ガソリンも満タンにした。
昼にはチョコ母はピザを買ってきた。
夕食はBBQの予定だったが、あまりの暑さに断念。

本当は今日、息子を送っていく予定だったが、
「午前中に下宿に着くなら17日に帰ろかな。」と。
今日の夕食は部屋で焼き肉らしい。

今も、スーパーに出かけて行った。
このところ毎日、スーパーに行っている。

アリが巣穴に食料を運ぶように、ミツバチがハチの巣に蜜を運んでくるように。
持ち帰らせる食料を買い込んでくる。
明日のチョコ父号は食料が満載だろう。
バスで帰る息子には思ったほど持ち帰らせることが出来なかったが、今回は車だ。
詰め込めるだけ詰め込むつもりだ。

そのうえ、息子の下宿に着いたら近くのスーパーで買い込んでくるのだろう。
冷蔵庫には入らないほどの食材。

明日からの夕食は質素な物に戻るのだろう。
いつものように。
Posted at 2020/08/16 16:00:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年07月24日 イイね!

7種混合ワクチン

このところ仕事が立て込んでおりブログを書くことが出来ませんでした。
ほぼ毎日書いていたブログですが、何日ぶりなんだろう。
その間にもコロナは勢力を盛り返し、とても危険な感じがします。
東京、大阪で急速に拡大していると思っていたら、愛知県でも急激に増え始めた。
うむむ。
8月にはどうなっているのだろう。
宿を予約しているのだが、先方からのキャンセルにはならないか、と心配だ。
今、感染を減らしておかないと秋冬には猛威を振るうことは必至だ。

チョコは昨日、7種混合ワクチンを接種に行った。
また、シャンプーとカットをお願いしている。
いつもの動物病院だ。
朝、籠に入れて病院に行った。
病院の外では犬と飼い主が順番を待っている。
院内へ入る人数を制限しているようだ。
順番の来た犬たちは前足を棒のようにして嫌がっている。
病院のお姉さんに引きずられるようにして病院に入っていく。
「くぅ~ん。」と悲しそうな鳴き声。

さて、チョコの順番が回ってきた。
お姉さんにリードを渡すと、チョコは尻尾をブンブン降って、病院に入っていった。
チョコは振り返ることはしなかった。
チョコの後姿を複雑な気持ちで見ていた。

夕方に迎えに行くと先客の犬はワクチンの副作用のため顔が腫れたようだ。
病院の先生に説明を受けていた。
ワクチンは毒性を薄めた菌を体内に入れるので危険は伴う。
チョコ父もインフルエンザのワクチンを接種した後には
「ワクチンに負けた。」と思う時がある。
チョコは少しグッタリとしていたが異変はなかった。

チョコ母が呼んでみる。

チョコ父が呼んでみる。

やはり、チョコ父が呼んだ時の方が嬉しそうだ。^_^
Posted at 2020/07/24 14:46:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年07月05日 イイね!

意味もなく走ってみた

何処かに行きたいわけじゃない。
目的地なんてない。
今日はチョコ父号に乗ってみたかった。
町の中でも良い。
渋滞していても良い。
とりあえず、交差点に来たら右か左か直進かを決めて進む。
目的地がないのだから、どの道を選んでもよい。
バックミラーやサイドミラーを見て周囲の状況を感じる。
町の中では片側2車線や3車線の道が良い。
車間は詰めない。
だから、バシバシと前に入って来る車たち。
後ろから車間を詰めてくる車には左に寄せて「抜いて行けよ。」と意思表示をする。
左折の後について待っていて、車線が開くと先ほどまでの車間まで一気に進める。
むふっ。
「良い加速だ。」
ジンワリとアクセルを踏んでいると急にエンジンの音が止まる。
静かだ。
エンジンが止まりバッテリーだけで走ってる。

こんな街中のドライブも気分転換にはなる。



Posted at 2020/07/05 14:07:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年06月29日 イイね!

梅雨の晴れ間

今日は晴れた。
陽射しが暑い。
月曜日はペースが上がらない。
昨日の夜に浮かんだアイデアをウジウジと考えていた。
夜に浮かぶアイデアは翌朝に忘れてしまった物に良い物があるように思えて仕方がない。
明日は現場に行くのだが雨だ。
かなり降りそう。
雨用の靴を履いて行こう。^_^
でも、傘が役に立たない雨に対抗できるのか、、、。
Posted at 2020/06/29 21:32:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「@fujimura 様 こんばんは。
下道ですか。
153は良い。
好きな道です。」
何シテル?   08/24 21:06
チョコ父です。 最近、下道の旅をしています。 下道って楽しい。 2017年は念願だった下道の旅、 国道1号線、国道4号線、国道7号線、国道8号線を完走で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011121314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 06:36:42
東北の旅1日目:木造駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 20:17:25
魔障退散 七難即滅 (香取神宮へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 20:59:30

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 チョコ父号 (BMW アクティブハイブリッド 3)
エコでないエコカーに乗っている67歳です。 1983年にファミリアから始まり、コロナ、 ...
ダイハツ ムーヴ チョコ母号 (ダイハツ ムーヴ)
妻が通勤と買い物に使っています。 CVTで加速がよいです。
ダイハツ キャストアクティバ チョコ母号 (ダイハツ キャストアクティバ)
ターボ付いてます。(^o^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation