• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコ父のブログ一覧

2020年05月19日 イイね!

お返事出した

先週末にお手紙が届いた。
「お金、欲しい人〜。お返事してね〜。」
って。
チョコ父は欲しいですよ。
「特別定額給付金申請書」に「欲しいです、とっても。」と書いてお返事をだした。
このお金って、チョコ母の分も一緒にチョコ父の通帳に振り込まれます。

チョコ父の通帳に二人分が振り込まれるんです。^_^^_^^_^

でもね、チョコ父の通帳は名義だけがチョコ父なんです、、、。
通帳も印鑑もカードもチョコ父は持ってない、、、。
Posted at 2020/05/19 07:32:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボヤキ
2020年05月07日 イイね!

今日はチャンプルー

今日は緊急事態宣言の終結予定の日だが延長となった。
しかし、会社には予定通り全員出勤だ。
今日、在宅勤務の反省会をして来週からどうするか決めるそうだ。
今日、明日の社員のチャンプルーでチーム分けのリスク管理は瓦解させている。
反省会なら電話やメールで出来ると思うのだが、社員を集めなきゃ判断出来ないと思っているのが、危機管理能力の無さを物語っているな。
最近、会社では戦略、戦略と勇ましく言っているけど戦術については語らない。
戦力に見合った戦術が無ければ負け戦は必至だ。
分析能力の無い戦略家はおとぎ話でも書いているのが、お似合いだ。

今朝から毒を吐くチョコ父
Posted at 2020/05/07 07:46:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボヤキ
2020年05月06日 イイね!

科学的ではない報道を残念に思う

冴えない連休が終わってしまった。
日曜日にバーベキューを楽しみ、その後は地味に家のメンテナンスをしました。
昨日、緊急事態が継続されました。
最近の報道を見ていて何かを隠しているような気がしています。
また、それを前提にして政策決定、知事の決定が何の疑問もなく報道されている。

チョコ父は疑問に思うのです。
この報道、発表は科学的ではない。
感染者の数が報道されている。その多少で警戒区域の判定がされている。
しかし、実際に評価しなければならないのは感染の率だと思う。
つまり、何人の検査をして、そのうち感染者が何人いました、という率だ。
検査をしなければ陽性は出ない。
何人検査をしたか、が大切だ。

分かっているのは、陽性であった人の死者の数。
検査の数が分からないのであれば、公表されているのはこの数値だ。
愛知県。陽性の数は少ないが、陽性者の中での死亡の数が多い。
陽性だと分かっても死んでしまっているのは、医療の質が悪いの?
決してそうではない。
愛知県の医療はそんなにへっぽこではない。
日本有数の素晴らしい医療を行っている。

とすれば、検査の数だ。
これが分からなければ、何も判断できないのではないか。
誰か、テレビに出ている人々よ。
これを、検査の数を公表してくれ。
分かっているはずだ。
必ず、分かっているはずだ。
私たちをミスリードしないでほしい。

今日は毒が出てしまった。
このことで、ずっとモヤモヤしていた。

Posted at 2020/05/06 18:12:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2020年04月23日 イイね!

ローテーション勤務 4日目その2

頑張って業務を続けたのですが、やはり、息詰まっちゃう。
テキストは随分と書き進めました。

チョコは足元をウロウロしています。
さっきまではグウグウと寝ていました。
今は外に出たくなったらしく、ベランダに出せと言って吠えています。

明日は打合せなので打ち合わせの資料を作り始めました。
緊張感が途絶えなければ在宅勤務ってのもアリです。
ただ、馬鹿な事を言いに行けないのがツライ。

滅入ってきたのでブログを書いています。
あと少し、頑張るかな・・・。

6月には長距離の旅に出たいのですが無理っぽいなぁ。
他府県ナンバーは嫌な目で見られるんだろうなぁ。
早く普通に旅に出られるようになると良いなぁ。
Posted at 2020/04/23 16:23:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2020年04月23日 イイね!

ローテーション勤務 4日目

今日はローテーション勤務の在宅勤務の日だ。
通常勤務の時刻に業務を開始し、昼食時間までテキストを作成している。
このテキストを使って社内研修を行うのだ。
実務経験の浅い担当に業務の進め方や基本計画・基本設計・実施設計・工事監理の仕方を伝えるものだが、チョコ父の頭の中にある知識や経験をパソコンに向かって書き綴っている。
研修の日程はこの集まっちゃダメの状況で目途が立っていない。

スーパー上司はとんでもないことを要求してくる。
こんな研修で伝わるわけはないのだよ。
教えられた事では、独り立ちはできない。
飛行機とグライダーの例えがある。
両社とも空を飛んでいる。
しかし、決定的に違うのはグライダーは最初に引っ張ってもって、舞い上がり、その後は下りてくるだけだ。
一方、飛行機は自力で空に飛び立つことが出来る。
人の手を借りないと飛べないグライダーとは全く違う。
しかし、グライダーに乗っている人は自分で飛んでいると勘違いしている。
自分で考え、自分で解決する能力は教えられるものではない。
スキルというものは自分で求め身に着けていくものなのだ。
いつの日も、それは一緒だ。与えられるものではない。

と思いながらテキストを書いているうちに飽きてきたのでブログを書いている。
(ダメじゃんね)
会社の良いところは、息抜きが出来るところだ。
(オイオイ、そこかよ)
チョコ父は集中して行き詰ってくると、馬鹿な事を考え始める。
これは真剣に考え始めるのだ。
そして、思いつくとニヤニヤしながら誰かに言いたくて仕方が無くなってくる。
そうして、設計チームや総務に歩いて行って発表している。
まあ、彼らには迷惑な話なんだろうが、チョコ父はスッキリするのだ。
そして、何事もなかったように業務に戻る。

つもり、在宅勤務では馬鹿な事を言いに行く事が出来ないのだ。
これは、在宅勤務の最大の欠点ではなかろうか。
とチョコ父は強く思うのだ。

さて、業務に戻るか・・・。
Posted at 2020/04/23 13:50:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記

プロフィール

「@fujimura 様 こんにちは。
バイオリンですか!
なんだか難しそうですなあ。
たしか、その前はドラム。
そして、その前はピアノ。
ああ、これはプロか、、、。
音楽の幅が広がってますね。
楽しそう。」
何シテル?   07/04 18:39
チョコ父です。 最近、下道の旅をしています。 下道って楽しい。 2017年は念願だった下道の旅、 国道1号線、国道4号線、国道7号線、国道8号線を完走で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 06:36:42
東北の旅1日目:木造駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 20:17:25
魔障退散 七難即滅 (香取神宮へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 20:59:30

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 チョコ父号 (BMW アクティブハイブリッド 3)
エコでないエコカーに乗っている67歳です。 1983年にファミリアから始まり、コロナ、 ...
ダイハツ ムーヴ チョコ母号 (ダイハツ ムーヴ)
妻が通勤と買い物に使っています。 CVTで加速がよいです。
ダイハツ キャストアクティバ チョコ母号 (ダイハツ キャストアクティバ)
ターボ付いてます。(^o^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation