昨日、2年点検にチョコ父号は行きました。
ディーラーは9時30分に始まるので9時20分にディーラーの前に並びました。
お店が開くと「よろしくお願いします。」と良いながら、満面の笑みでお店に猛然とダッシュしていくチョコ父。
すぐに、点検内容、交換、装着する部品の確認をします。
交換は、エンジンオイル、フィルター、空調機のフィルター、ワイパーブレードです。
更新は、ナビの地図です。
装着はドアを開けると大地にロゴが表示されるヤツ。
運転席だけ///Mでそれ以外はロゴです。
さて、代車は320iiのMスポーツの青色です。
走行距離2500km。
ディーラーさんは、燃料は補給しなくても良いですよ。って・・・。
早速、出発。
いつも行っている茶臼山に向かいます。
色々試してみます。
アクセルの踏み具合と車の動き方。
ブレーキの踏み具合と車の動き方。
エンジンブレーキの効き方。
山に入ってもまごつかないように、チョコ父の操作と車の反応の仕方を経験していきます。
結構静かで、踏めば動く感じ。
回転を上げ気味の方が、反応が良い。
シフトチェンジが楽しい車です。
さて、茶臼山高原道路に入ります。
山に入ってもグイグイと登って行きます。
カーブも問題ない。
かえって車重が軽い分軽快。
途中左に曲がって道の駅に向かいます。
駐車場に止めてパチリ。
今日は空いています。
って初めて来たけど・・・。
なにやらおいしそうなものなモノが・・・。
しかし、この看板。
どっちが本当なの?
ようこそいらっしゃいました。
でも今日は休みですってことか・・・。
納得。

トイレを使って山に向かいます。
茶臼山のレストランも品薄。
結局、山菜蕎麦です。
今まで来た道からまだ道場続いています。
行ってみることにしました。
こんな道が続きます。

そしたらよく知っている国道153号線に出ました。
ここに出たなら、昼神を抜けて楽しい道を通って国道41号線に向かって見たくなります。
・・・行きました・・・。
国道41号線を右に曲がると富山です。
左に曲がるとチョコ父号の待つディーラー。
今日はチョコ父号が待っているので左に曲がりました。
チョット待て・・・。
高速を経験していないぞっ。
1区間乗ってみました。
合流の手前はのろのろと行って、合流の車線でベタ踏み。
エンジンが吠えます。
オートマチックの力は分かったぞ。
では、シフトアップしてみよう。
低い方の法定速度ギリギリで皆さんに抜いていってもらいます。
チョコ父がひとりぼっちになったところで・・・。
シフトダウン。と同時にアクセルオン。
回転が上がります。
よし。
回転を上げて引っ張ってから、シフトアップをしていきます。
これだ。
この車はこっちだ。
ディーラーさんはガソリンを入れなくても良いって行ってたけど。
260km楽しんだのでガソリンを入れないと気が済まないチョコ父。
メーターを見ると13km/liになっていたので、20リットル給油。
小心者のチョコ父です。
その後はおとなしく下道を走り、チョコ父号に再会。
お~。チョコ父号~。会いたかったよ~。
さてさて、どうなったかなぁ。
帰り道は少し遠回り。
エンジンオイルを変えてもらったから何かが違うはず・・・。
う~ん。
よく分からんなぁ・・・。
・・・チョコ父の感性って、こんなモノ・・・。ガックリ。
家に着いて、ドアを開ける。
大地に///Mの文字が、投影されない。
明るいときは分からないのか・・・。ショボーン。
さて、日が変わって今日。
よく分からなかったチョコ父号の変化を確かめたいのは人の常っ。
昨日と同じルートを走ってみます。
チョコ父号にクーラーボックスを詰め込み、スタートボタンを押す。
勇ましいエンジン音はいつもと同じ。
「ETCカードが入っていません。」さわやかな女性の声でメッセージが・・・。
しまった。代車に乗っけたままだ・・・。
ディーラーさんに即電話して、直行。
走れ、チョコ父号。チョコ父号は走った。ETCカードの待つディラーへ。
店はまだ開いていないが、人影か・・・。
タノモ~ッ。開門をお願いしま~す。
ディーラーさんが、ETCカードを持って走ってきてくれました。
ヤレヤレ。お騒がせしました。
反省しています。
さて、気分を直して、チョコ父号、再出発~っ。
ウンウン。調子が良いぞ。
エンジンオイルって大事ですよ。
山道も快適。
シフトダウンしてみる・・・。
エンジンが吠えます。
反応が早くなった。
・・・気がする・・・。
やっぱり、チョコ父の感性って、こんなモノ・・・。
ドアを開けると大地にロゴが光のを見ることが出来るのはいつになることか。
我ながら楽しみである。
う~ん。夜にコッソリとドアを開けに行けば良いのだけど。
何か不自然な行動なんだよなぁ。
Posted at 2015/06/20 18:17:07 | |
トラックバック(0) | 日記