• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコ父のブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

ルンバ2号機を発注

8年使い続けたルンバが動かすと「キーーーッ」と音が出るようになった。
かなりの大音量で使い続けるのが心配になった。
今朝、分解掃除をした。
内部はいくつかのブロックで構成されていて、構造自体は単純だ。
見えなかった部分にまとわりついている埃とチョコの毛を丁寧に除去した。
そして、試運転を行うも「キーーーッ」という音は解消されなかった。
もう、だめだ。

最新の機種などをネットで調査を行い、機種を選定した。
実店舗で実物を見たかったが、近くの店にはないことが分かった。
先ほどネットで発注した。
他のメーカーの機種も調べたがルンバのチョコ父家での実績は絶大だった。
消耗品の入手のしやすさは長年使う機器ではポイントが高い。

さて、いつ届くのかな。
楽しみだ。

Posted at 2020/08/30 14:53:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年08月28日 イイね!

健康診断

毎年の行事である健康診断は年齢によりメニューが決められている。
今回は人間ドックの年なのだが予約しようと電話をしたら、コロナの為、その病院での人間ドックの診察は中止となっていた。
仕方が無く通常の健康診断を予約した。
似たような項目の検査だから、と不思議な気持ちで受診したのだが、CT室への動線が検診と診察で重なる事に気が付いた。
通常の健康診断ではCTはない。
チョコ父は脳のCTが撮りたかったが仕方がない。

病院の計画は動線が全てだ。
清潔と汚染、患者とスタッフやサプライの動線は明確に分けなければならない。
それが医療の質に関わってくるが、通常の健康診断を受け入れてくれる事に感謝した。

聴覚検査の次に腹囲の測定があった。
ナース「お腹を引っ込めないでね。」
チョコ父はお腹を引っ込めています。
チョコ父「分かってますよ。」
ナース「えっと、〇〇センチね。チョコ父さん、去年より増えてます?」
チョコ父「えっ?そんな、、、。」
気を抜いた瞬間だ。
ナース「今、測りました〜。^_^ヤッパリ増えてます〜。」
チョコ父「、、、今だったの?」
(可愛いフリしてあの娘、割とやるもんだねと〜。)
Posted at 2020/08/28 21:56:30 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年08月21日 イイね!

突然の土砂降り

午前中は現場調査で舞台の上のスノコに上がった。その後は客席の天井裏を歩き回った。
キャットウォークと呼んでいる狭い通路を歩いていくのだが障害物が多いのだ。
頭をぶつけないように慎重に歩いていくのだが、調査だからチョット無理をした態勢で写真撮って行く。
空調の効いていない場所での作業でシャツは汗で気持ちが悪くなってしまう。
こんな調査では替えの下着を持っていくのだが、後輩は着替えを持って来なかった。
彼はシャツが気持ち悪くて昼からは休暇を取った。^_^
想定の甘い奴だ。
それは設計にも表れる。
考え得る事態に対処出来るように設計していなければ想定外の失敗をしてしまう。
物を造る創造は事象の想像から始まる。
彼は今日の事態で学んだかな。
転ばないように先に手を貸すよりも貸さない方が良い場合がある。

夕方に突然の土砂降り。
チョコ父はずぶ濡れになって家に着いた、、、。
Posted at 2020/08/21 20:24:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年08月20日 イイね!

暑い日のクーラー

今日は暑い街中の外回りで、フラフラだったので少し早く帰ってきた。
リビングはチョコのためにクーラーが入っている。
家に着いたら涼しくて気持ちがよかった。
いいねぇ、チョコは。

こんな日はクーラーの効いた部屋でビールが良い。
早速、ビールタイム。
ニュースを見ていると名古屋の学校でクーラーが効かなくなって休校している。
そうなんだ。
暑い日にはクーラーが効かなくなるのだ。

クーラーは部屋の熱を外に移動させる機械だ。
気化熱を利用した簡単な原理でできている。
液体は蒸発して気体と姿を変えるときには熱を奪う。(気化)
気体は圧縮すると熱を発生する、さらに圧縮すると液体に姿を変える。(液化)
液化する時には熱を発生する。
気化したガスを通した管に室内の空気を触れさせることでガスに室内の熱が移動して室内の空気は冷たくなる。
暖かくなった冷媒ガスを室外機で圧縮して冷媒ガスの通した管を外気に触れさせて外気に熱を移動させることで冷媒ガスは液体に姿を変える。
この循環で室内の熱は室外に移動していくのだ。
熱の移動は温度の高いものから温度の低い方へ移動するのだが、外気の方が熱ければ移動できない。
つまり冷媒は液化できないのでガスのままだ。
ガスを圧縮すれば圧力が高くなり過ぎて室外機の限界に達してしまう。
室外機は圧縮の圧力が過度に高くなると安全装置が働いて停止する。
これが高圧カットという現象だ。
室外機は外気温が40度程度が限界としている。
つまり、気象台の温度計が40度ていどを示している時は室外機周辺では40度を超えている。また、室外機では熱を放出しているので、さらに周辺温度は高いだろう。さらに直射日光を浴びていれば輻射熱でさらに室外機周辺の気温は上がっている。室外機の周辺に風が入っていれば熱はコモラナイのだが。
つまり、南側のベランダにある室外機は非常に悪い環境にある。
突然、クーラーから生暖かい空気しか出なくなるのは、こういった環境の場合だ。
では、どう対処するのか。
室外機を冷やせばいい。
室外機に打ち水をする。特に室外機のフィンみ水をかけて、水の気化熱でフィンを冷却することだ。
また、室外機の周辺の風通しを良くすること、室外機に直射日光を当てないようにすることで室外機の環境は良くなる。
一旦クーラーを止めて打ち水の処置を行い、しばらくしてかクーラーの電源を入れることでリセットが出来る。
アパートに住んでいた頃、実際に行った。
「暑いときは水だ~。」と室外機に水をかけたらチョコ母は心配そうに見ていた。
「大丈夫だ。室外機は雨にあたっても大丈夫だから。」
室外機に水をかけて、扇風機で室外機に空気を当てたらクーラーは冷たい空気を出してくれるようになった。

普段から冷房の機器が悪いのは冷媒の量が不足していることが考えられる。
また、冷媒の中に空気が入っていることもありそうだ。
空気は圧縮しても液体になりにくいので高圧側の冷媒の圧力は高くなってしまう。
普段か冷房の効きが悪い時は電気屋さんに冷媒のチェックをしてもらうしかない。真空引きをして冷媒を補充してくれる。
Posted at 2020/08/20 17:12:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年08月17日 イイね!

富山往復

今日の朝はいつも通りの時間に起きた。
チョコの散歩は息子が行った。
朝ご飯を食べたら富山に向かって出発。
工場の通勤時間重なり、工業団地は渋滞している。
ほどなく、高速道路に入った。
今回は午前中に富山まで行かなきゃならないので高速道路を使った。
国道41号線は前回の雨で崩れちゃっちいるから選択の余地はない。
高速道路は空いていたが、お盆が過ぎたので工事が始まっていた。
車線規制が多い。
東海北陸道は最高速度が80km/h。
しかも、片側一車線になってしまうと団子状態で進むこととなる。
息子とチョコ母は寝ている。

途中でトイレ休憩を1回したが、それ以外は止めなかった。
10時少し過ぎに下宿に到着。
チョコ父号に満載した食材を下宿に入れるチョコ母。
チョコ父はトイレに行っていたが、息子とチョコ母の言い合いが聞こえた。
不機嫌な息子。

すぐに下宿を後にした。
息子は道路まで出てきて見送っていた。
バックミラーに写る息子に車の窓をあけ手を振った。

11時ぐらいに呉羽SAについた。
少し早いが昼食とした。
チョコ母はウドン。
チョコ父はブラックラーメンにした。
ここのブラックラーメンは、それほど塩辛くない。

チョコ母は押し寿司をお土産に買っていた。
晩御飯は押し寿司だ。
何か、作る気にはならないようだ。

それからはトンネルまるけの東海北陸道を走った。
チョコ母との会話はない。

家に帰り、とりあえずビールタイム。
普段と違う食生活だったので明日の健康診断はパスすることにした。
今月末にしよう。

富山までトンボ帰り。

Posted at 2020/08/17 15:51:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「タマネギを飴色より濃くなるまで炒めた。
今日の晩御飯はカレーライスだ。
今は煮込んでいる。
今は鍋はIHに乗っている。
頑張れ!!
IH!!」
何シテル?   07/28 13:56
チョコ父です。 最近、下道の旅をしています。 下道って楽しい。 2017年は念願だった下道の旅、 国道1号線、国道4号線、国道7号線、国道8号線を完走で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345 678
910 1112 131415
16 171819 20 2122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 06:36:42
東北の旅1日目:木造駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 20:17:25
魔障退散 七難即滅 (香取神宮へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 20:59:30

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 チョコ父号 (BMW アクティブハイブリッド 3)
エコでないエコカーに乗っている67歳です。 1983年にファミリアから始まり、コロナ、 ...
ダイハツ ムーヴ チョコ母号 (ダイハツ ムーヴ)
妻が通勤と買い物に使っています。 CVTで加速がよいです。
ダイハツ キャストアクティバ チョコ母号 (ダイハツ キャストアクティバ)
ターボ付いてます。(^o^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation