2022年04月22日
後輩たちが行う新人研修2回目だ。
今回のテーマはチョコ父の2回分を1回でこなすようだ。
チョコ父の研修の6時間分を1時間で済ます。
超特急だ。
まあ、内容も表ッラをなぞったものだ。
研修の最後にはチョコ父のテキストを配っている。
詳しくはチョコ父のテキストを読めって事だろう。
しかし、違うんだよ。
チョコ父の研修ではテキストは使うが、テキストに書けないメモを許さない喋りがあるんだ。
そここそが重要。
そして、なによりもギャグ。
君達には笑いが無い。
それが残念だ。
とても、とても残念だ。
Posted at 2022/04/22 20:49:19 | |
トラックバック(0)
2022年04月21日
来週から連休が始まる。
例年連休でデッキの塗装をしている。
キシラデコールで色はビニー。
重くなりすぎず好きな色だ。
1日目にデッキを水洗いし、翌日に塗装をしている。
2日間は晴れが欲しいが、今年の連休の始まりは雨模様だ。
とりあえず10連休となるように休暇も取った。
どこかでは晴れるだろう。
しかし、チョコ母の気持ちとしては、どこかに行きたい。
安曇野に住むチョコ母の弟の家に行くと言っている。
連休の中頃に行く事になるだろう。
フォッサマグナミュージアムが気になっている。
安曇野からは遠くない。
行ってみようかな。
Posted at 2022/04/21 21:40:55 | |
トラックバック(0)
2022年04月20日
三国志を読み返しています。
一時期、本をたくさん処分したのですが捨てる事が出来なかった本です。
本は土日のどちらかで読んでいるので進みが遅いのもあります。
今は全8冊の内4冊目ですが、諸葛孔明が出てきません。
劉備玄徳は少し勝っては大きく負けて諸国をウロウロしています。
もう情けなくて仕方がありません。
三国志は登場人物が多くて、誰がどうしたのかも理解できないまま、いつのまにか死んじゃっています。
次は登場人物を追って読もうと思いますが、未だに諸葛孔明が出てこないんです。
そろそろ出てきてよ。^_^
Posted at 2022/04/20 21:54:36 | |
トラックバック(0)
2022年04月19日
早くも新人研修が始まりました。
前年まではチョコ父が講師をしていましたが、今年は後輩達が講師を務めます。
チョコ父は今となっては、全ての後輩に研修を行ってきましたが、来年には職場を去る事としました。
今後の研修は後輩達が担う事になります。
ですから、研修の仕方を研修する事にしました。
テキストも各自に作成させました。
内容はともあれ、各自の研修内容のレベルを合わせるように配慮しました。
まあ、人に教えるには、その内容の数十倍の準備が必要です。
テキストを作る段で数多くの事を学ぶチャンスです。
今日はその1回目でした。
講師、研修生とも緊張しているのを見てチョッカイを出したくなるのですが、我慢しました。
あと5回ありますが、頑張って乗り越えて欲しいです。^_^
Posted at 2022/04/19 21:24:25 | |
トラックバック(0)
2022年04月16日

息子が卒業できたのでお礼に豊川稲荷に行きました。
息子に聞いたら「卒業はできる」って言っていたけど、チョット不安。
息子の進みたい仕事には卒業証書は必要ない。
豊川稲荷に息子の卒業を頼んだ。
で、ご利益か、息子は卒業できた。
では、お礼に参りましょう。
チョコ父号で出発。
下道の旅です。
豊川稲荷に着きました。
ハナミズキが咲いています。

満開です。
アイホンで撮った。

桜が咲いています。
これも満開。

綺麗と言うよりも美味しそう。

願いが叶った人がキツネの石像を納めます。
この先に狐塚があります。

なかなかの迫力。

随分とたくさんの人々の願いが叶っている。

息子の無事を祈った。
Posted at 2022/04/16 15:59:26 | |
トラックバック(0)