• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコ父のブログ一覧

2022年08月24日 イイね!

夏の旅 2日目 8月20日

夏の旅 2日目 8月20日予定は次のとおりだ。

さて、バスの出発時刻がきた。
運転手さんに宿に最寄りの外城橋での途中下車をお願いした。

先ずは「佐渡歴史博物館」だ。
ここでは、食事の後に佐渡の歴史を学ぶ事ができる。
ロボットの劇で次々と歴史を説明してくれる。

世界遺産に向けて準備が進んでいる。

次は「尾畑酒造」だ。
なんだか試飲の予感。
やはり。
酒屋さんのお姉さんの説明の後に試飲だ。
お勧めのお酒は4種で、ボタンを押すと注がれる。
チョコ父「コレって少ししか出てこないから味が分かんない〜」
お姉さん「大きな声では言えませんが、ボタンを2回押すと、出てきますよ」
やってみる。
2杯分出てきた。^_^

次は佐渡博物館だ。
ここは覚えていない。

次は北沢浮遊選鉱場だ。
まさにコレはラピュタ。

ラピュタのメロディが頭の中に流れる。

そして、金山だ。


金塊のつかみ取りだ。

箱の穴が小さくて金塊をつかむ事が出来るものの手が抜けない。^_^
残念。

観光を終えて宿に着いた。


宿に着いたらビールタイム。^_^


そして、食事と冷酒。
試飲してきたやつだ。


温泉に入り、グッスリと眠った。

Posted at 2022/08/24 20:26:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年08月24日 イイね!

夏の旅 2日目 8月20日 その1

夏の旅 2日目 8月20日 その12日目は午後からの観光バスを予約している。
朝、散歩に出た。
海岸を歩き、宿の裏手にある田に向かった。
朝にはトキが見られるらしい事を宿の迎えの車で聞いていた。
トキを見たぞ。3羽。
トキは田に降りると稲に隠れて見えなくなる。
田には草が混じっていた。
トキが来るので農薬を使っていないのだろう。

午前中はやる事も無いので時間一杯まで宿にいた。
観光バスの出るフェリー乗り場まで送ってもらい、観光バスの切符売り場に行った。
それらしい所は観光案内所だった。
そこで、観光バスの切符売り場を教えてもらう。
観光案内所のお姉さんが、観光バスの時間まで少しあるので、無料の街並みガイドはいかがですか、と。
旅行カバンを案内所に預けて、ガイドさんと一緒にバスの切符売り場に向かう。
切符を手に入れ、傘を手にガイドさんに案内してもらう。
ガイド「ここは両津という地ですが、両津と聞いて何か浮かびませんか?」
チョコ父「両津勘吉!」
ガイド「そうです。両津はこの地が由来です。また、中川も。」
チョコ父「あのスーパー金持ちの息子の中川巡査も。」
ガイドさん、ツカミはバッチリですよ。^_^
ガイドさんはチョコ父より年上でテレビの帯番組で佐渡の歴史などを話しているそうだ。
道理で上手いと思った。
加茂湖は淡水と海水が混ざる汽水域で、牡蠣の養殖が盛んだそうだ。
どうりで宿の夕食の牡蠣が美味しかった。

思わぬ観光ができて満足した。
靴やズボンはずぶ濡れになったが。
バスに乗り込む時間がきた。
Posted at 2022/08/24 07:38:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年08月23日 イイね!

夏の旅 1日目 8月19日

夏の旅 1日目 8月19日夏の旅は佐渡島に行く事にした。
高校生の頃から行きたかった場所だ。
世界遺産の登録に向けて頑張っているようだが、世界遺産になってしまうと観光客が今にも増すのだろう。ある意味、今がチャンスだ。

9時にチョコを行きつけの動物病院のペットホテルに預けた。
チョコはペットホテルに滞在しているうちに診察も受けるのでナースからの説明があった。病院を後にしたのは9時30分だ。
16時00分のフェリーに乗りたいので、15時30分にはフェリー乗り場に到着したい。
458kmを6時間で走るためには最低でも平均速度80km/hを目標とする。
中央自動車道は空いてはいるものの工事渋滞が多かった。
恵那山トンネルは1車線となっていて、抜けるのに時間がかかってしまった。
それからも工事での車線規制で遅々として進まない。
渋滞を抜けるとスイスイと進む。
これを繰り返し、新潟に到着したのは15時ぐらいだった。
佐渡汽船のフェリーターミナルは万代島にあり、道が分かりづらい。
国道7号線で右折出来ると思っていたが島を通過してしまった。
近くまで来ているのに着かない。
駐車場にチョコ父号を止めフェリーの切符を手にしたのが15時30分だった。
間に合った。
さて、売店でビールを購入しフェリーに乗り込む。
ドラがジャンジャンなって大きなフェリーは動き出した。

そして、船旅の醍醐味。

船内をうろついていたら発見した。
海上に国道があった。^_^

フェリーからも携帯はつながった。
宿に「おけさ丸」のフェリーに乗っている事を伝え、フェリーが着く頃(18時30分)に迎えの車をお願いした。

迎えの車では運転手さんから、宿の裏の田に朝早く行けばトキを見ることができると聞いた。

夕食は盛りだくさんで、何から食べるか迷ってしまう。

牡蠣のグラタンが美味しかった。

流石に島だ。
海の幸が美味しい。


冷酒に合う。^_^


風呂は気持ちの良い温泉だった。




Posted at 2022/08/23 13:36:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月16日 イイね!

久しぶりのドライブ

久しぶりのドライブお盆に休みを取った。
滅多にない事だが、息子が帰省しているんだ。
月曜日には「うだつの上がる街並み」まで、ドライブをした。
古い街並みが保存してある。

昼食は割烹浅田屋をチョコ母が予約していた。
趣のある構だ。



お盆期間はメニューはひとつだけだ。



天ぷら、冷たいお茶漬け、茶碗蒸し、鮎の塩焼き。



夏らしいメニューだ。

和紙の工芸を見た。

トップの写真は夜の街並みだ。
飾ってあった写真を撮った。
綺麗な街並みだ。

帰りは高速道路を使ったが、途中で土砂降り。
ワイパーが最速で動いていた。
でも、前が見づらい。
トンネルがありがたかった。^_^


Posted at 2022/08/16 17:56:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年08月13日 イイね!

バスで帰ってきた息子

お盆の帰省で息子が午後5時に帰ってきた。
朝の8時に出てバスに乗ってきたそうだ。
台風に向かってのバス旅。
長距離で疲れたのだろう。
今は寝ている。
ビールを飲みながら手巻き寿司を食べた。
団欒があった。
テレビでは高速道路が通行止になったと報じている。
ギリギリで通過したんだな。
バスにはトイレが付いていないそうだ。
ギリギリだったな。^_^
Posted at 2022/08/13 20:57:22 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@fujimura 様 こんにちは。
バイオリンですか!
なんだか難しそうですなあ。
たしか、その前はドラム。
そして、その前はピアノ。
ああ、これはプロか、、、。
音楽の幅が広がってますね。
楽しそう。」
何シテル?   07/04 18:39
チョコ父です。 最近、下道の旅をしています。 下道って楽しい。 2017年は念願だった下道の旅、 国道1号線、国道4号線、国道7号線、国道8号線を完走で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  12345 6
7891011 12 13
1415 1617181920
2122 23 24 25 2627
282930 31   

リンク・クリップ

お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 06:36:42
東北の旅1日目:木造駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 20:17:25
魔障退散 七難即滅 (香取神宮へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 20:59:30

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 チョコ父号 (BMW アクティブハイブリッド 3)
エコでないエコカーに乗っている67歳です。 1983年にファミリアから始まり、コロナ、 ...
ダイハツ ムーヴ チョコ母号 (ダイハツ ムーヴ)
妻が通勤と買い物に使っています。 CVTで加速がよいです。
ダイハツ キャストアクティバ チョコ母号 (ダイハツ キャストアクティバ)
ターボ付いてます。(^o^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation