• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコ父のブログ一覧

2022年11月07日 イイね!

紅葉のお土産

紅葉のお土産昨日の分水嶺公園の近くにある「たかすファーマーズ」という店で唐辛子の身を買いました。
なんていうのかなぁ。
そう、鷹の爪だ。
辛そうです。
少しずつ取って料理に入れよう。^_^
本格的っぽい。
Posted at 2022/11/07 12:55:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月06日 イイね!

紅葉のドライブ

紅葉のドライブ久しぶりのドライブでした。
今回は「紅葉が見たい」とチョコ母のリクエストです。
紅葉と言えば「せせらぎ街道」が定番なのですが、隠れた紅葉ポイントが、ひるがの高原にある「分水嶺公園」です。
ワンサカと人が訪れる事もなく、静かに紅葉を楽しむ事ができます。

愛知県から国道156号線を目指します。
国道156号線は長良川沿いを北上する国道で沿線には徹夜踊りで有名な郡上八幡があります。
走っていると国道は156号線と158号線の二つの国道標識になりスキー場エリアに入っていきます。
高鷲、大日を超えれば、ひるがの高原です。
ナビ様に「ひるがの湿原植物園」とお願いすれば、すぐ手前にあります。
歩いて行ける距離です。
分水嶺公園の小さな駐車場が満車の時は植物園に駐車すればいいです。

この分水嶺公園では上流から流れてきた小川が、右に行くと長良川となって太平洋に、左に行くと庄川となって日本海に行きつきます。
運命の分かれ道はひっそりとしています。


手入れされた公園にはモミジがあり、写真を撮りながら静かに歩くのは気持ちが良いです。
すれ違いざまにカメラを持ったご婦人が写真を撮ろうとしていたのですが、「ここからじゃ逆光だね」と通り過ぎました。





「逆光が良いのにね。紅葉に太陽の光を透かすと綺麗なんよ」と呟いたチョコ父。聞こえていないだろうなぁ。

次は食事です。
さらに国道156号線、158号線を北上しT字路に突き当たります。
左に行けば国道156号線、右に行けば国道158号線です。
ここでは右折し国道158号線に乗ります。

庄川添いを走っていくと「里山茶屋むろや」に着きます。

「かつとおそばのセット」が有名で「蕎麦とトンカツ?」って思っちゃうんですが、美味しいのです。



日曜日が休みなのが残念ですが、この店を目的に来るお客さんで賑わっています。時間によっては外で空きを待っているお客さんがいます。
今回は「かつとおそばのセットで大ロース 2,300円(税込み)」を注文しました。
柔らかなロース肉が通常の1.5倍入っています。
満腹です。


ここから国道158号線をさらに進み高山駅に向かっていくと、県道73号線の分岐が右側に出てきます。「せせらぎ街道」の始まりです。

少し雲が出てきて光が良くありません。
紅葉は光次第です。
通過だな。

せせらぎ街道を走っていると途中から土砂を満載したトラックの後ろに付いてしまいました。トラックと距離を取るチョコ父号。
後ろからランドクルーザーが追いかけてきました。
バックミラーに大きく映るランドクルーザーは「早く行け」とばかりに迫ってきます。
チョコ父号、路肩に退避してランドクルーザーに道を譲りました。
チョコ父「トラックが落とす飛び石を食らうが良い」と呟きました。
チョコ父、ひねくれています。
暫く走るとランドクルーザーはトラックと距離を取り始めました。
チョコ父「ふっ、今、分かったのか!未熟者めがっ」

ここからはチョコが散歩を待っているので国道472号線で郡上八幡に向かい、高速に乗って帰りました。


Posted at 2022/11/06 10:37:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月03日 イイね!

土曜日はドライブに行くのかな

土曜日はドライブに行くのかな歩道のハナミズキは赤い実を付けて、葉は落ち始めています。
秋を感じます。
チョコ母は紅葉が見たいとリクエストを残したまま、ラケットを持って卓球に行きました。今日はドライブに行く気はないようだ。

今までの経験では「紅葉って山に行けばある訳じゃない」です。
紅葉は勝手にある訳じゃなく、人が植えているのですね。

そして、綺麗な紅葉は木の下から太陽を透かして見るのが良い。

土曜日にはカメラを持ってドライブに行こうかな。
ここからだと「せせらぎ街道」。
車やライダーが多いのだろうな。
「せせらぎ街道」は南下してくるのが良い。
今までの経験では北上の方が混んでいる。

とりあえず洗車した。
そして、とりあえずビールタイム。^_^
Posted at 2022/11/03 14:58:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月02日 イイね!

在宅勤務を終えての出社

たった1日の事だけど会社は懐かしい気がする。
在宅勤務で返したメールの評価が気になる。
いや、メールに書いたギャグの方なのだが。

会社に着いた途端に会話が始まる。

チームリーダー「メールを読んだよ。本文より笑いの方に力が入ってたね。まあ、面白かったけど」
チョコ父「頑張ったからな」

後輩「深刻な内容の返事が、あれだと拍子抜けしちゃいました」
チョコ父「あれは深刻な内容じゃないよ。笑って忘れちゃえ」
後輩「ギャグ以外は為になりましたが、笑いの方に力が目一杯入っていて、先輩がニヤニヤしながら書いている姿を想像してしまいました」

まあ、書いて良かった。^_^
本文を書くのに5分、ギャグには15分をかけたからなぁ。^_^

コールドスタートで笑いに持っていくのはパワーがいる。
Posted at 2022/11/02 20:18:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月01日 イイね!

雨の日の在宅勤務

雨の日の在宅勤務今日は冷たい雨が降っています。
予定通りの在宅勤務をしています。
疲れてきたので、チョット休憩。
ドリップコーヒーの香りとBGMのボサノバが部屋に満ちています。
会社ではインスタントコーヒーですから香りが違います。
豊かな気持ちでパソコンに向かっています。
また、会社では喫煙所が屋外なので、タバコをくゆらせながら仕事をするって久しぶりです。
入社当時は机の横には灰皿スタンドがありました。
随分と時代が変わりました。

しかし、来るんです。
続々と会社からメールが来るんです。
返信にはギャグを入れなきゃならないので時間がかかります。
今思えば、別にどうしてもギャグを入れなきゃならないわけではないのですが。

さて、勤務にもどるかな。
Posted at 2022/11/01 15:23:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@fujimura 様 こんにちは。
熊。
多いですなあ。
最近、熊のニュースが多くて、旅に出るのがためらわれています。」
何シテル?   10/23 12:35
チョコ父です。 最近、下道の旅をしています。 下道って楽しい。 2017年は念願だった下道の旅、 国道1号線、国道4号線、国道7号線、国道8号線を完走で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   1 2 345
6 7 8910 11 12
13 14 15 16 17 18 19
2021 22 23242526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 06:36:42
東北の旅1日目:木造駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 20:17:25
魔障退散 七難即滅 (香取神宮へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 20:59:30

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 チョコ父号 (BMW アクティブハイブリッド 3)
エコでないエコカーに乗っている67歳です。 1983年にファミリアから始まり、コロナ、 ...
ダイハツ ムーヴ チョコ母号 (ダイハツ ムーヴ)
妻が通勤と買い物に使っています。 CVTで加速がよいです。
ダイハツ キャストアクティバ チョコ母号 (ダイハツ キャストアクティバ)
ターボ付いてます。(^o^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation