• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコ父のブログ一覧

2024年04月25日 イイね!

山陰旅5日目 尾道から琴平

山陰旅5日目 尾道から琴平昨夜は雨が降ったようだ。
チョコ父号には雨粒が乗っていた。
とりあえず拭き取る。
尾道から道後温泉に行くには、しまなみ海道を走る。
朝の通勤時間に入ってしまったようだ。
渋滞していた。
しまなみ海道を走っていると徐々に車が減ってきた。
道後温泉本館は改修工事をしているものの営業はしている。

アーケードを歩いていると
タオルの店があった。
店のお姉さんに説明をしてもらい、今治バスタオルを買った。
何種類もあり特徴が違い、説明をしてもらわなきゃ分からないんだ。

お土産を手に入れたので出発。
次は。
銭形平次のオープニング。

公園の駐車場にチョコ父号を停め展望台まで歩く。
しかし、階段がえげつない。
息を切らしながら登る。

そして、息を切らしながら降りる。
次は「こんぴらさん」

森の石松が詣でた。

365段ある。

思った以上に足にくる。

とりあえず、なんとか詣でた。

帰りには地ビール。
冷たくて旨い。

Posted at 2024/04/25 20:13:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年04月24日 イイね!

山陰旅4日目 萩から尾道

山陰旅4日目 萩から尾道出雲を6時半に出て向かったのは元乃隅神社だ。
赤い鳥居が続き綺麗だ。
晴れていればもっと綺麗なのだろうが雨だ。

秋吉台に向かう。
雨は上がった。
秋吉台は良いな、と思ってアイホンで写真を撮るが、どれも同じような写真になってしまう。

歩いて行くと三角点を見つけた。

大事そうに植えてあった。
日本山脈縦走西日本起点の石碑。

尾道へ向かう。
走っていると国道9号線になった。
そして、国道2号線になった。
面白い。
国道2号線で尾道まで行く事にした。
錦帯橋はパスした。
宿に着いた。
宿の照明のリモコンがレトロ。

明日は道後温泉経由で金刀比羅神社へ行く。
Posted at 2024/04/24 20:48:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年04月23日 イイね!

山陰旅3日目 出雲から萩

山陰旅3日目 出雲から萩朝、出雲大社に行った。
出雲大社は朝が良い。

巫女さんが掃除をしている。

一方、ウサギは酒盛りをしている。

神様は叫んでいる。

神楽殿のしめ縄は大きい。

稲佐の浜まで歩く。

帰りはバス。
出雲大社までは1区間だ。

良いタイミングでバスがきた。

さて、次は自販機のウドンに向かう。

ウドンは400円。
外観は、えっ?と思うがウドンが出てくる。

ちゃんと天ぷらが付いている。

国道沿いの自販機。
食べにくる人は多い。
雨が降ってきた。
萩の宿に行く。
狭い。

素泊まり5,000円。

Posted at 2024/04/23 19:14:10 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年04月22日 イイね!

山陰旅2日目 城崎温泉から出雲

山陰旅2日目 城崎温泉から出雲城崎温泉をでて向かったのが、余部鉄橋 空の駅だ。
随分と高い所に線路があり、駅もある。

待合所のベンチには座布団があった。

今は新しい線路があるが、古い線路も残してあった。

時刻表はまばらだ。

偶然、列車が来た。
ジーゼルの2両連結。

新緑が綺麗だ。

さて、次は因幡の白兎の神社。

参道にはウサギな置物の照明。

手水舎が変わっている。

神社のしめ縄が立派だ。

参拝の帰りは海が見える。

最後に大山のビール工房へ行った。
飲み鉄旅で六角精児さんが来た所。
地ビールが美味いらしい。

良い佇まいだ。

しかし。
定休日、、、。

お土産屋さんは開いていたので地ビールを購入!
5種類あったので5種類を1本づつ。
今晩の楽しみだ。
Posted at 2024/04/22 17:05:20 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年04月21日 イイね!

山陰旅1日目 自宅から城崎温泉

山陰旅1日目 自宅から城崎温泉友からは5時過ぎに「出たぞ」と連絡が来たが「も少し寝る」と返した。
6時ぐらいにバナナを1本食べてから家を出た。
旅の始まりだ。
尾張一宮のコンビニでオニギリとお茶、細長パンを買った。

細長パンとお茶は旅の友。

このまま、マキノへ。
新緑のメタセコイヤ並木とチョコ父号。

友は赤いミニだ。

5時に家を出て、下道できたので合流した。
ナビ様が下道を案内したようだ。
その先のコンビニでビールとハイボールを買った。
宿で飲むぞ。


次には舞鶴の赤レンガだ。

赤レンガパークに着いた。
赤レンガの存在感、レトロ感が良い。

赤いポストとツタの絡まる赤レンガ。

この景色って素敵。
ドラマが書けそう。



造り酒屋に来た。
猫が出迎えてくれた。

造り酒屋の杉玉。

お酒を2本買った。
宿で飲むぞ。

植村直己冒険館。
友は植村直己に影響を受けて大学では探検部に入ったそうだ。
そんな彼の青春のルーツ。

コンクリート打ちっぱなしの壁の先にあった。

館内には冒険で実際に使っていた道具が飾ってあった。

次は玄武洞。
4時30分が閉館。
到着がギリギリ4時30分。
係の人が付きっきりで案内してくれた。
「ここは見ておいたほうが良いよー」

30万年の地球の歴史。

宿に着き、クーラーボックスを持って入ろうとしたら止められた。
仕方ないので、クーラーボックスのビールとハイボール、日本酒をバッグに入れて宿に入る。
宿に着いたらとりあえずビール。

晩御飯は豪華だった。

友との初めての旅が始まった。
Posted at 2024/04/21 20:10:37 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@V-テッ君♂ 様 こんばんは。
やはり。
続くのですね。
オデン。」
何シテル?   10/06 21:28
チョコ父です。 最近、下道の旅をしています。 下道って楽しい。 2017年は念願だった下道の旅、 国道1号線、国道4号線、国道7号線、国道8号線を完走で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 06:36:42
東北の旅1日目:木造駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 20:17:25
魔障退散 七難即滅 (香取神宮へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 20:59:30

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 チョコ父号 (BMW アクティブハイブリッド 3)
エコでないエコカーに乗っている67歳です。 1983年にファミリアから始まり、コロナ、 ...
ダイハツ ムーヴ チョコ母号 (ダイハツ ムーヴ)
妻が通勤と買い物に使っています。 CVTで加速がよいです。
ダイハツ キャストアクティバ チョコ母号 (ダイハツ キャストアクティバ)
ターボ付いてます。(^o^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation