2025年02月13日
今日はネットプリックスで「ホットスポット」を見ている。
バカリズムが脚本を書いている。
彼は芸人だと思っていたが、脚本はなかなかの物だ。
面白いんだ。
連続物なんだが、登場人物は固定メンバーで1話毎に物語に絡んでくる人が出てくる。
1話完結を次々と出してくる。
東京03の角田さんは実は宇宙人なんだが、ドラマの最初に「実は僕は宇宙人なんです」と打ち明けちゃってる。
角田さんの喋りや間は、ほぼ東京03のコントだ。
東京03の面白さは間だ。
バカリズムさんと角田さんは付き合いがあるのか、絶妙に彼の良さを引き出している。
やはり、キャスト優先の脚本は圧倒的に面白い。
Posted at 2025/02/13 13:24:43 | |
トラックバック(0)
2025年02月12日
今日も凄く寒いんです。
朝は綺麗に晴れていたが寒かった。
昼ごはんを食べた今は曇ってきた。
そして、寒い。
昨日に録画した六角精児さんの番組を2つとも見た。
呑み鉄本線と妄想列車だ。
妄想列車では電車の中で酒を飲まなかった。
少しつまらんな、と思った。
観光列車でホタルイカをつまみながら、ニンジンジュースなんて、ありえんだろ!
彼は飲んでこその彼だ。
しかし、列車旅を楽しんでいた。
目的地に着いたらビールを美味そうに呑み、日本酒を飲んでいた。
本当に嬉しそうだった。
呑み鉄本線では、安定の車中飲酒。
酒蔵での試飲。
持ち味全開。
これだよ!!!
寒いなあ。
昨日は国府宮の裸祭りだった。
この地方では国府宮の裸祭りが終われば寒さが終わり、春になっていくと言われている。
早く春になってほしい。
Posted at 2025/02/12 13:05:33 | |
トラックバック(0)
2025年02月11日
今日は六角精児さんの旅番組が2つある。
「呑み鉄本線・日本旅」と「友近・礼二の妄想列車」だ。
妄想列車では呑み鉄を封印して城崎温泉へ行く。
六角精児さんは気取らず、食べ方も飲み方も見ていて気持ちが良い。
本当に酒と電車が好きなんだな。
たぶん、芝居公演の途中だと思うが、この手の番組には出るんだよなあ。
Posted at 2025/02/11 11:13:11 | |
トラックバック(0)
2025年02月10日
たまに脚本を書いている。
脚本を書くためにドラマを見ている。
大抵は2回みる。
1回目であらすじとオチを知る。
2回目でオチにつながる伏線を探す。
たいていのドラマには型がある。
かつて、脚本には型があり、序・破・急というものがある。
元は能などの芸能から発しているが、この型はドラマでもよく使われる。
序では登場人物を紹介していく。
また、伏線を置く場所もここだ。
突然に登場した人物が、実は犯人でした、では視聴者は納得しない。
また、犯人が分からないまま終わっちゃっても納得しない。
つまり、序と急は必須なんだ。
脚本は20文字20行の400字が1枚で、1枚で1分と換算する。
45分物であれば45枚の脚本が必要だ。
序は最初の10分程度にする。
それ以上だとだれてしまう。
急は最後の10分弱。
それ以上だと説明が過ぎる。
45分物では残りの25分が破となる。
主人公の挫折、成長などをふんだんに書く事ができる。
主人公と脇役の関係など、ここで登場人物を動かす。
終段に付かず離れず、ミスリードを入れつつ、スピード感を持って話を進める。
面白さは破の部分だ。
究極、結論だけ知りたければ最後の10分を見れば良い。
しかし、面白くは無い。
決して。
Posted at 2025/02/10 15:25:56 | |
トラックバック(0)
2025年02月09日
このところ外出を避けて冬眠状態のチョコ父。
冬眠すると飲酒の量が増える。
先程、酒量販店から帰ってきた。
焼酎は茜霧島、ウイスキーは角瓶だ。
これを炭酸水で割って酎ハイ、ハイボールにして飲む。
お湯割りも良いぞ。
ビールよりも安く済む。
それと糖質も少ない。
来週はいつもの病院に行くので、今日からビールは控えよう。
Posted at 2025/02/09 13:09:42 | |
トラックバック(0)