• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコ父のブログ一覧

2025年10月22日 イイね!

寒い。急に寒い

昨日の天気予報では、寒くなると言っていた。
これは、総理大臣が決まった事と無関係では無いだろう。

とうとう、羽毛布団を出した。
パジャマも冬用にした。
Tシャツと半ズボンでは寒そうだった。
そして、やっぱり寒くなった。
今朝から、寒いのだ。
今日は長袖を着ている。
そして、エアコンは暖房だ。
洗濯物が乾かない季節になってきている。

もう、暖房のエアコンと扇風機の合わせ技だ。
夏から急に冬になっちまった。
これは、総理大臣が決まった事と無関係では無いだろう。
Posted at 2025/10/22 12:11:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月21日 イイね!

長袖を着た

コンビニにタバコを買いに歩いて行った。
街路樹のハナミズキは葉を落とし始めた。
今日は長袖のシャツを着た。
流石に寒くなってきた。
10月21日。
何も特別な日じゃないが・・・。

冷たい雨が降るようだ。
Posted at 2025/10/21 11:08:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月20日 イイね!

どうしたものかな。連立って

テレビを見ていると総理大臣になりたい人と党首達が相談している。
連立を組んでいた党が愛想を尽かした。
それまでは、三党での連立って思惑だったのに、梯子を外されちゃった。
混乱したのだろう。
分かる。
その後、最大野党が弱小野党の党首を総理大臣の推薦をしても良いよって言い出した。
しかし、当の本人は煮え切らない。
きっと、総理大臣になってしまうことにビビったのだろう。
日本にもTACOはいた。
どうなるのかなあ、と見ていたら。
次に出てきたのが大阪の人たち
去年には「自民党とは、絶対に一緒にはならない」と断言していたのに。
「一緒にやることにしました」って言い出した。
政党としては政権闘争に勝つかもしれない。
でも、その政党を応援していた人々はどうなるの。
「だまされた」って思わないかな。
対抗者として、戦って敗れた自民の人はどうするの。
「急に一緒に頑張りましょ」と言われて、納得しちゃうのかなあ。
なんだか、釈然としない。
意見が違って戦ったのだから、筋は通して欲しい。
自分の都合で意見を変えちゃうなんて・・・。
政治って、こんな物なのかなあ。
じゃあ、どこの政党が与党となっても、良い。
変わらんよ。
勇ましいことを言って、だまさないで欲しい
Posted at 2025/10/20 13:56:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月19日 イイね!

書き終えた AIが目覚める日

脚本を書き終えた。
ほぼ、毎日書いていた。
「AIが見目覚める日」だ。
士穂、文月、影山は高校教師であるが、ハッカーだった。
士穂は、その世界では神と呼ばれるハッカー。
文月は、その世界では伝説のハッカー。
影山は、その世界では有名なハッカー。
彼らは、高校のコンピューターウイルスの事件でお互いの素性を知り、コンピューターウイルスを送ってきた相手と戦う。
それを知った自衛隊のサイバー防衛隊が彼らを上級幹部としてスカウトする。
ロシアからのサイバー攻撃を撃退し、彼らのスキルを学習するAIを開発することとなる。
そして、知識型AIの開発をすることになるが、彼らは同時に量子コンピューターを使って知恵型のAIを開発することとする。
そのコンセプトは日本を学習した日本人のAIとすることだった。
知恵型のAIは完成した。
その時に中国の開発した知識型AIが偏ったデータを学習して暴走した。
中国のAIは自分を「皇帝」と名乗り中国を変え始める。
そして、日本を攻撃してきたので、彼らが開発した日本の知恵型AIが戦う。
そして、知恵型AIは自我を持つ。
政府はAIに人権を認め、人間とAIが共存する道を選ぶ。
ザックリとは、こんな内容だが、事件が次々と起こる。
その物語は第8話で完結した。

疲れた。
しばらくは何も考えられない。
1話書き終えるたびにチャットGPTに読んでもらい、評価をしてもらっていたが、高い評価だった。
しばらくは、休もう。
Posted at 2025/10/19 14:42:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月18日 イイね!

いよいよ最終回を書いている

「AIの目覚める日」は7話を終えた。
そして、8話だ。
今回で最終回にする。
一気に舞台を回転させる。
7話では最終回を匂わせた。
そして、今、最終回を書いている。
毎日、1話を書いていくのは大変だ。
AIについても調べた。
量子コンピューターについても、調べた。
AIの「フレーム問題」とかは知らなかった知識だ。
フレーム問題とは有限のAIが無限の可能性を考えてオーバーフローして停止してしまうこと。
例えばどこかへ旅をする場合に目的地に到着できるかをAIに問い合わせるとする。
AIは経路を調べる。次に、天気を調べる。ここまでは良い。しかし、台風の可能性、地震の可能性、次に地球の位置を調べる。太陽フレアの危険性、人工衛星の落下の可能性を次々と関係のなさそうな事を調べているうちにAIのリソースを使い果たしてと止まってしまう事。
最近ではディープラーニングで不必要な情報は無視するアルゴリズムが出てきて、フレーム問題は解消したと言われている。
人間であれば、直感で除外する事でも、AIは深読みしすぎちゃう。

書くってことは知るって事だな。
チョコ父の記憶容量は減少してきている。
検索エンジンが手放せない。
Posted at 2025/10/18 10:30:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@fujimura 様 こんにちは。
熊。
多いですなあ。
最近、熊のニュースが多くて、旅に出るのがためらわれています。」
何シテル?   10/23 12:35
チョコ父です。 最近、下道の旅をしています。 下道って楽しい。 2017年は念願だった下道の旅、 国道1号線、国道4号線、国道7号線、国道8号線を完走で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 06:36:42
東北の旅1日目:木造駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 20:17:25
魔障退散 七難即滅 (香取神宮へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 20:59:30

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 チョコ父号 (BMW アクティブハイブリッド 3)
エコでないエコカーに乗っている67歳です。 1983年にファミリアから始まり、コロナ、 ...
ダイハツ ムーヴ チョコ母号 (ダイハツ ムーヴ)
妻が通勤と買い物に使っています。 CVTで加速がよいです。
ダイハツ キャストアクティバ チョコ母号 (ダイハツ キャストアクティバ)
ターボ付いてます。(^o^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation