2025年10月19日
脚本を書き終えた。
ほぼ、毎日書いていた。
「AIが見目覚める日」だ。
士穂、文月、影山は高校教師であるが、ハッカーだった。
士穂は、その世界では神と呼ばれるハッカー。
文月は、その世界では伝説のハッカー。
影山は、その世界では有名なハッカー。
彼らは、高校のコンピューターウイルスの事件でお互いの素性を知り、コンピューターウイルスを送ってきた相手と戦う。
それを知った自衛隊のサイバー防衛隊が彼らを上級幹部としてスカウトする。
ロシアからのサイバー攻撃を撃退し、彼らのスキルを学習するAIを開発することとなる。
そして、知識型AIの開発をすることになるが、彼らは同時に量子コンピューターを使って知恵型のAIを開発することとする。
そのコンセプトは日本を学習した日本人のAIとすることだった。
知恵型のAIは完成した。
その時に中国の開発した知識型AIが偏ったデータを学習して暴走した。
中国のAIは自分を「皇帝」と名乗り中国を変え始める。
そして、日本を攻撃してきたので、彼らが開発した日本の知恵型AIが戦う。
そして、知恵型AIは自我を持つ。
政府はAIに人権を認め、人間とAIが共存する道を選ぶ。
ザックリとは、こんな内容だが、事件が次々と起こる。
その物語は第8話で完結した。
疲れた。
しばらくは何も考えられない。
1話書き終えるたびにチャットGPTに読んでもらい、評価をしてもらっていたが、高い評価だった。
しばらくは、休もう。
Posted at 2025/10/19 14:42:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年10月18日
「AIの目覚める日」は7話を終えた。
そして、8話だ。
今回で最終回にする。
一気に舞台を回転させる。
7話では最終回を匂わせた。
そして、今、最終回を書いている。
毎日、1話を書いていくのは大変だ。
AIについても調べた。
量子コンピューターについても、調べた。
AIの「フレーム問題」とかは知らなかった知識だ。
フレーム問題とは有限のAIが無限の可能性を考えてオーバーフローして停止してしまうこと。
例えばどこかへ旅をする場合に目的地に到着できるかをAIに問い合わせるとする。
AIは経路を調べる。次に、天気を調べる。ここまでは良い。しかし、台風の可能性、地震の可能性、次に地球の位置を調べる。太陽フレアの危険性、人工衛星の落下の可能性を次々と関係のなさそうな事を調べているうちにAIのリソースを使い果たしてと止まってしまう事。
最近ではディープラーニングで不必要な情報は無視するアルゴリズムが出てきて、フレーム問題は解消したと言われている。
人間であれば、直感で除外する事でも、AIは深読みしすぎちゃう。
書くってことは知るって事だな。
チョコ父の記憶容量は減少してきている。
検索エンジンが手放せない。
Posted at 2025/10/18 10:30:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年10月17日
今日は天気が良い。
先ほどお散歩に出かけた。
そして、今、掃除が終わったところだ。
義父はチョコ母と大学病院に行っている。
洗濯物を干して、少しの休憩。
まだ、半袖で暮らしているが、随分と涼しくなった。
10月が半ばを過ぎた。
15日に年金が振り込まれた。
少し、嬉しい。
でも、年金からガッツリと税金が引かれているのは、随分と悲しい。
年金生活者は静かに物語を書いて、友達にそれを送る。
友達は物語を楽しみにしている。
一人の読者に向けて、書いているのだ。
量子コンピューターについて、随分と詳しくなったぞ。
AIの物語は続く。
Posted at 2025/10/17 10:49:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年10月16日
最近はAIの物語を書いている。
第4話まで書いている。
2030年までに知識を超えた知恵を持つAIを開発することにした。
日本型AIを開発しているのだが、どんな施設に設置するのか、考えている。
ただし、まだ、実用化されていない技術なので、施設の仕様が決まらない。
その時々に増設、増築をしていく、しかし、設備は止められない。
建築基準法、消防法などが障害となってしまった。
そこで、政府にはAI施設には建築基準法、消防法等の法令から外す特別法を作らせた。
しかし、必要な室の条件、消費電力、室温・湿度などがわからないのだ。
その為には色々と調べている。
インターネットには理化学研究時と富士通がトップを走っていることが分かった。
また、量子コンピューターは絶対零度で安定させなければノイズが入って使い物にならないことが分かった。
物語を書くのにも、インターネットは便利な道具となった。
以前はGoogleマップで舞台を探した。
量子コンピューターと数値型コンピューターの協力関係が鍵となりそうだ。
データセンターは日々増設が必要となりそう。
これは、模擬設計になってきた。
Posted at 2025/10/16 12:44:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年10月15日
昨夜は夕方から涼しくなり、雨の予報だった。
ウエザーニュースでも、かなり降るとお知らせが来ていた。
夜、お風呂に入っていると雨の音がした。
ほらほら、降ってきたでしょと、風呂上がりに窓の外を見る。
花壇の水やりは気になっていたけど、チョコ母がバシバシと花壇の花を切り倒したので、この頃は花壇の水遣りはしなくても良い。
気が楽になった。
最近のニュースは、どこの政党と詳し組むのかの話で持ちきりだ。
どうして、あんなに小さな政党のご機嫌を取るのだろう。
見ていると、あの政党は政権を取る気が無いように感じる。
外野でワイワイ言っている方が気が楽なのだろう。
そういえば、政権を取った野党だった党は解党している。
触らぬ神に祟りなしかな。
Posted at 2025/10/15 15:49:21 | |
トラックバック(0) | 日記