• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月04日

錆が~~~~

いつになくカミサンがわたくしのしろくま号を清掃してくれるというのでお願いすることに。
10分ほど経過するとカミサンがわたくしのところに飛んできて「車が大変だよ~錆が出てるよ~」と大声で訴えてきたのです。
何を慌てているのかとカミサンに即されて付いて行って見てみると・・・

助手席側リアのドアを開けるとタイヤハウスのアーチ部分に1.5X1.5センチ大に錆が発生しているではないですか。





以前ネットで「ハスラーは融雪剤でリアフェンダーカバーの内側が錆易い」との情報が散見されたのですが、「自分の車に限って」と人ごとで済ましていました。

昨年末まではこんな兆候は無かったはずなのですが・・・・

慌てて運転席側も確認すると、やはり同じ状態になっていて頭が真っ白になってしまいました。




ネットでは、カバー内側のクリップを留めるブラケット部分に水が溜まり、そこから錆が広がるみたいです。

早速カバーを外そうとネットで外し方を検索しましたが詳細は判らず・・・
仕方なく適当にやってしまったら、5~6個で留まっている専用クリップの内の2個を折ってしまってショックに追い打ちをかけます。
ですから、躊躇してカバーは半分まで外したところでストップしてしまいました。
そこから中を覗くと、案の定突起したブラケット部分がサビサビの状態。

とりあえずは、無かったことにして元に戻すのは勿体ないので手持ちのサビチェンジャーを塗ることにしました。




塗ったあとの状態がこれです。



塗った後にカバーを元に戻しましたが、折れたクリップが無くてもきちんと戻ったので一安心。
運転席側は、またクリップを折るのが怖いので見える部分だけサビチェンジャーを塗っておきました。

業者に出すか?それとも自分でとりあえずサビの進行を止めるか?
業者に出せば綺麗になるでしょうけど、左右ですからね~幾ら掛かるんだろう???
もう今年で6年だし、出来れば自分でなんとかしたいです。

スズキのお店は6日まで休みなので、店が開いたら折れたクリップの注文とカバーの外し方の伝授を受けたいと思います。
あとは、錆びやすいこの箇所について愚痴を言って、板金に出すなら費用の概算も聞いてきたいと思います。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/05/04 12:59:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2022年5月4日 13:14
こんにちは〜
かなりショックな画像ですね💦
融雪剤の影響がそんな場所に出るんですか・・・
あまり負担が掛からない事を祈っております!
コメントへの返答
2022年5月4日 13:37
ひなパパさん、こんにちは~🙋‍♀️

連休半ばにしてショックでダウンしかけています😰
融雪剤、恐るべしですよ~😱
見える部分なら洗い流せますが、こういうカバーが被っている部分はどうしようもありませんからね😩

ありがとうございます🙇‍♂️
わたくしも神棚にお願いします🙏
2022年5月4日 14:58
パパさん、こんにちは~(*_*)
相棒さんの画像を見てうわぁ~( >Д<;)ってなりましたわ!
これは驚かれたでしょ!ってか除雪剤ってメッチャヤバいんですね。(*_*)
カバーで覆われているトコなんか気付きませんよね。(ToT)後はうまく直せることを祈っております。
コメントへの返答
2022年5月4日 16:41
ルシファーズさん、こんにちは~(^^)/
でしょ~?
出川ではないけど、やばいよ、やばいよ~(>_<)
融雪剤がないと雪国では困るから仕方ない面はあるんですけどね・・・・
それにしてもなんとかならなかなというのが本音です(^_^;)
まあ、このままにしてはおけないので、安く修復できればと思ってますけどね(ノ´Д`)
2022年5月4日 17:07
かねごんパパさん こんにちは🐢 雪国は錆には、要注意ですね。 クリップも心配ですね 亀ちゃんも よくクリップ折ってますよ そのままにしてるのが 何箇所かあるみたい····· 先日も 会社で新車のトラックのフォグランプカバークリップ2個の内の1つ割って 困ってました。😫😫
コメントへの返答
2022年5月4日 18:28
かめちゃーんさん、こんにちは~🙋‍♀️

ですから融雪剤を撒く高速や国道、主要道路を走る車は直ぐに錆びちゃうから寿命が短いんですよ😭

亀ちゃんもやっぱりクリップダメにしゃちゃいますか😨
ハスラーのフェンダーカバーに内張り剥がしは入らないし、クリップは小径で特殊なので特に注意が必要ですね😅



2022年5月5日 17:12
パパさん、大問題発覚のGWになって
しまいましたね ( ̄O ̄;)

しかも内側からジワリと進行してる
症状ですから…厄介ですね
根治を目指すか?
進行を防ぐか? 難しい選択ですが
ガンバってくださいね
しかし、こんな箇所の小さなサビに
気がつく奥様って凄いですね〜!
うちのカミさんだとボンネットが
失くなってても気付かないかも…??
コメントへの返答
2022年5月5日 20:34
しげさん'sさん、こんばんは~(^^)/
ご心配をおかけしますm(_ _)m

いや~、暗いGWになっちゃいましたよ(>_<)
本日、試しに馴染みのGS(板金を伴わない塗装をやっている)へ行って見て貰ったんですよ。
左右をサビ落としてパテ盛りして塗装で約55,000ほどとのことでした。
でも、中が板金を伴うようだったら外注に出すのではっきりした金額は出せないが10万くらいとのことでした。
アドバイスとして、自分でサビをある程度落として転換剤を塗布すれば2年くらいは保つかもとのことです。
そして、穴が開いたら板金に出してもいいのではとの話しがありました。
悩みどころですね~(>_<)

うちのカミサンは変にそんなところに気付くんですよね。
この前なんか、虫がへばりつていても「傷だ、傷付いてる」と騒いでいましたからね(^_^;)

プロフィール

「@技工士兄貴、こんどは南下???😱😱フットワークいいね~🤣」
何シテル?   08/12 08:20
おつむの中は子供のまま止まってます(^_^;) 作業内容は正解かどうかは別として、楽しみながら弄ってますのでよろしくお願いしますm(_ _)m ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

73-54 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 15:35:36
[祝みんカラ15周年記念!モニターキャンペーン] 第二弾 元気もりもり! 『LOOPパワーショット』を100名にプレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/23 20:50:52
2018家庭菜園収穫④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/01 19:49:46

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム 白黒パンダ (スズキ スペーシアカスタム)
MR41SハスラーG4WDからの乗り換えです。 弄りはカミさんにばれないようにチマチマと ...
スズキ ハスラー あかべこ号 (スズキ ハスラー)
何かと便利でかわいいヤツ。 これからも大事に弄って使って楽しんでいきたいな~
スバル プレオ プレオ号 (スバル プレオ)
押し入れから写真が出てきたので投稿します。 こいつは2002年、自分用で初の軽自動車で ...
スズキ ハスラー しろくま号 (スズキ ハスラー)
ハスラー2台体制でやっていましたがスペーシア購入のため泣く泣く嫁に出しました。 7年近く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation