• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月22日

再び十日町へ

再び十日町へ シルバーウィークの初日、十日町市旧松代町にあります星峠を見に行ってきました。
高速道路小千谷ICを降りて1時間ほど走らなくてはならないんですよね。
春先にも行こうと思っていたんですが、未だ雪が残っていて断念した苦い経験があります。
今回はリベンジも兼ね、どうせだったら黄金色に輝く棚田を拝見しようと考えた訳です。
昔に行った記憶があるのですが、ずいぶん前のことですからすっかり景観を忘れてました。

峠の上には10台ほどの専用駐車場があるのですが、連休ということもあり県外ナンバーの車が沢山止まっており、1台分だけ空いていたので速攻で確保しました。

ここからが絶景ポイントなんですね。
思った通りの棚田が広がり、田んぼには黄金色の稲がたなびいてます。
来て良かったと思える瞬間です。













市のHPにはこのような写真が掲載されてますが、こんな景色を見てみたいものですね。








次にそこから1~2キロほど離れたところにある竹所集落へ向かいます。
ここはテレビで何度も紹介されたドイツ人建築家カールベンクスさんが、既存や移築した古民家を洋風に造り直した家が10軒ほど建てられた集落です。
カールさんはここの景色を気に入り自ら古民家を改修して住んでいるのですが、過疎化が進んでいたことから村を活性化する目的で軒数を増やして販売したのだとか。
ですから、建てられた家は殆どが首都圏から移住してきた方々ばかりだそうです。

春先にも訪れていますが、当時は大雨降りでゆっくりと見られなかったもでこちらもリベンジですね。

集落入り口には各家の配置図が立てられてます。
名字ではなく建築時のイメージ名で表されているのが特徴的ですね。



集落にはカフェもあったのですが、5台駐められる駐車場は満車だったので泣く泣く断念しました。

集落道路は幅が狭くて曲がりくねっているので、おちおちと車を駐めてゆっくりと眺める余裕は無いのが残念なんですよね。






















建設中の住宅ですが、もうすぐ出来上がるようです。




こちらにも整地して杭が打たれているので新規に建設するんですね。




集落から上の県道へ上がる途中から見た周辺の山々です。



こういうところでのんびり暮らしたいという願望もありますが、なにせ冬は2~3mは積もる豪雪地域です。
松代の中心地は小さな町で県立病院が1カ所、スーパーは1軒と商店が何軒かしかありません。
しかも竹所から10kmほどの距離があるので、買い物や通院にも苦労しそうなのでわたくしは無理ですね。

松代の中心へ向かいます。
道の駅まつだいです。






ここは道の駅なのに、ほくほく線の鉄道駅とも併設されているんです。



道の駅の中を通って改札口に行くんですね。





ちょうどホームに電車が止まってました。





ほくほく線の電車を間近に見るのは初めてです。

何故かホームの反対側には得体のしれないオブジェが・・・




いつものカミサンが直売所で購入した戦利品。
しめて1,100円也。




興味を持たれた方は何かの機会に訪れてみては如何でしょうか。


ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2022/09/22 20:30:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2022年9月22日 23:37
あーあ
あ田ちゃったw
自分らは253沿いの儀明の棚田が近いので
専門でした。四月の解禁から9月の禁漁まで
四季折々の棚田を観たよ

253を上越市に行く途中の長いトンネルがあるじゃん
向かって出口の右側にトンネルの上にいく取付道があって
高さが50mの丘上で三本松が有って其処で白バイが見張って居るんだよ
2キロ先まで見通しが良くて従兄弟が1㌔手前で追い越し車線違反で捕まったよw

十日町行ったら蕎麦の由屋って云ったのに美味しいんだからww
次回期待w
コメントへの返答
2022年9月23日 9:07
兄貴、おはようございます🙋‍♀️

そんなところにも棚田があるんだね😀
てか、あのへんは山間部だから棚田だらけかな😅
でもまあ、景色が良い星峠の棚田が全国的に有名ですからね😍

出発時間が遅くて、我慢できずに小千谷で食べちゃった😋
それも、角屋、わたやなどの有名店は連休で満員御礼😭
仕方なく通りすがりの店で食べたけど、味はそれなりだったのでブログには未掲載😂
その後向かった沿線の小嶋屋も昼過ぎだったけど満車だったね
今度は間違いなく由屋へ行きますよ😁
因みにわたくしのお勧めは、小千谷ICから市街地と逆に行った福枡という店。
古い民家を改装した店だけど味は補償しますよ🙆‍♀️

253にトンネルは幾つもあるけど、一番長いやつはなんとなく判ります。
気を付けますと言いたいけど、抜くことはほぼ無いからね~
そういえば行く道中、北陸道で大型を追い越し中に後ろから爆走してきたジャガーに「これでもか」というくらいに接近されて煽られた😤
抜き終わって左車線へ移ろうとしたら、今度はウィンカー無しで左から抜きにかかろうと車線跨いできた😱
ほぼ同時に左ウィンカー出したら、慌てて今度は右からこっちを睨むようにして猛スピードで抜いていってしまったよ🤬
久しぶりに見たDQNでした😡😡
2022年9月23日 17:36
こんばんは〜

秋空と棚田もなかなか風情があって綺麗ですね!
実際にその場で見たら感動ものでしょうね〜
羨ましいです🤣
コメントへの返答
2022年9月23日 17:43
ひなパパさん、お疲れ様です🙋‍♀️

田舎者で都会に憧れはありますが、やっぱりこの風情に心が和みますね😁
パパさんも、最愛の奥様を連れて近県の秋の風情を楽しみに出かけられたら如何でしょうかね??😀
2022年9月23日 17:51
パパさん、こんばんは〜です。

黄金色に輝く千枚田、素敵ですねぇ〜♫
実りの秋だけでなく四季折々に異なる
趣があっていつ訪れても楽しめそうです
その次の集落もまるで異国かと思うほど
見事なリノベーションですよね

道の駅と駅舎が同じ建物ってのも
楽しそう!下車して買い物して次の列車
に乗る…って出来るのかな?
コメントへの返答
2022年9月23日 18:45
しげさん’sさん、こんばんは~🙋‍♀️

新潟にはこれに似た風景が点在してますが、ここが一番惚れ惚れする見晴らしですね😍
これだけで絵になりますからね
竹所集落も山の中にポツンポツンと森の中にある建物が、仰るとおり欧風な感じがして素晴らしいですよ😁

冬に行くにはちょっと道路状況が危険伴いますが、いつかは雪景色も見てみた気がありますね。

ほくほく線は三セクの鉄道で、色々とイベント列車も出ているようですしワンデーパスも発売されてますよ🤣

プロフィール

「@精神年齢40代 お代官様、「ばったもん」ではないよね😁👌」
何シテル?   08/14 07:06
おつむの中は子供のまま止まってます(^_^;) 作業内容は正解かどうかは別として、楽しみながら弄ってますのでよろしくお願いしますm(_ _)m ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

73-54 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 15:35:36
[祝みんカラ15周年記念!モニターキャンペーン] 第二弾 元気もりもり! 『LOOPパワーショット』を100名にプレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/23 20:50:52
2018家庭菜園収穫④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/01 19:49:46

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム 白黒パンダ (スズキ スペーシアカスタム)
MR41SハスラーG4WDからの乗り換えです。 弄りはカミさんにばれないようにチマチマと ...
スズキ ハスラー あかべこ号 (スズキ ハスラー)
何かと便利でかわいいヤツ。 これからも大事に弄って使って楽しんでいきたいな~
スバル プレオ プレオ号 (スバル プレオ)
押し入れから写真が出てきたので投稿します。 こいつは2002年、自分用で初の軽自動車で ...
スズキ ハスラー しろくま号 (スズキ ハスラー)
ハスラー2台体制でやっていましたがスペーシア購入のため泣く泣く嫁に出しました。 7年近く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation