• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月15日

これじゃ~手が出ませんぜ

これじゃ~手が出ませんぜ 新しい車がきたら、バンパー外してホーンを交換したりコアガードを取り付けたりと色々やることがあるな~と考えていたのですが・・・・

バンパー取り外しを検索していたら「スペーシアのバンパーはDIYでは取り外しができないので、決められた整備工場等で行って」と書いてありました。

何故????

ネットで調べると、ミリ波レーダーやソナーが取り合付けてあるガラスやバンパーの脱着時には各センサーが狂う可能性があるので資格のある者がエーミングを行わなくてはならないようです。

それではエーミングとは
車のセンサーやカメラといった電子制御装置が正しく作動するための校正、調整作業だそうです。



以下ネットの文面引用。

現在の自動車業界では、衝突被害軽減ブレーキなどの安全装置が車に標準装備されるようになりました。それらの機能を確実に作動させるためのエーミングが欠かせない作業となりつつあります。
また、2020年(令和2年)4月1日に施行された改正「道路運送車両法」で、国土交通省はこれらの電子制御装置の交換や修理を「特定整備」と定義付けました。それにより、この特定整備を行うには地方運輸局の「認証」が必要となり、整備する人が一定の要件を満たしていることが義務付けられるようになりました。
エーミングは高度な専門技術が必要とされ、車の安全を左右する重要な作業です。
エーミング作業は特に衝突被害軽減ブレーキなどの先進安全装置を正しく作動させるための「校正作業」です。先進安全装置にはいくつかのセンサーが使われており、例えばフロントガラス交換などを行なった際にも調整が必要になります。
エーミング作業を行わないとカメラへの写り方が変わってしまったり、音波センサーが正常に動作しなくなったりしてしまいます。
そのため、安全装置付きの自動車のあらゆる整備には、エーミングを並行して行う必要があります。
ASVとはAdvanced Safety Vehicle(アドバンスド・セーフティ・ビークル)の略で先進安全システムを搭載した自動車を指します。ドライバーの認知・判断・操作をサポートするために、さまざまなシステムが搭載され始めています。
なかでも代表的な先進安全システムは、下記のようなものが挙げられます。
• 車線逸警報装置
• 衝突被害軽減ブレーキ
• ふらつき注意喚起装置
• リアビークルモニタリングシステム(後側方接近車両注意喚起装置)
• 車間距離制御装置(ACC)
エーミングはこれらの電子制御装置を正しく作動させるために必要な作業です。
以上



ということで、今の車は安易に弄ることができなくなってきたのですね。
現段階では自分では無理そうなのでしばらくは現状で我慢したほうが賢明なんでしょうかね。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/02/15 20:52:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スズキ セーフティサポートが作動し ...
no open no lifeさん

スズキ セーフティサポートが作動し ...
no open no lifeさん

RAV4の運転補助装置(Xグレード)
はよんさん

毎年 冬の恒例
T.Kさん

次の車は サポカーにしたいな
白ノア☆白犬さん

取説書のとおり車に自己診断をしてみ ...
iceman-zeroさん

この記事へのコメント

2024年2月15日 21:06
やはり、最先端の技術の塊になった車は、DIYで弄る事が出来なくなったのね(´д`)
高齢者だけど、アナログの世界がええなぁ~(^_^;)
色んなセンサーに振り回されるのは御免だ(-.-#)
コメントへの返答
2024年2月16日 6:11
おはようございます🙋‍♂️

われわれ世代はアナログが合っているけど、これからの時代はどうしても最先端の支援システムが必要となりますぜ😁👍
毎日のように年寄りの誤操作による事故が報道されるように明日は我が身として受け入れましょうよ🤣
2024年2月15日 21:23
イマの車はDIYは無理な作りみたいですね😥

仕方ないのかなと思いました😓
コメントへの返答
2024年2月16日 6:14
おはようございます🙋‍♂️

時代の流れというもんですね。
今後は更に個人では弄れない状況になっていくと思いますよ😖
楽しみが無くなっていくことは寂しい限りですね~😭
2024年2月15日 23:11
こんばんは🌃
うちの現行ハスラー、ホーン取り付けをお願いするのにABへ行ったらエーミング設定が出来ないからとバンパー脱着を伴う取付作業を断られました。カメラはじめ車線逸脱防止とかいろんなセンサーがあるからなんでしょうね。とりあえずは自分でバンパー外して取り付けまして今のところ異常は出ていませんが、どんどんそういった方向へ進んでいきますね😣
コメントへの返答
2024年2月16日 6:25
おはようございます🙋‍♂️

やはりABでも断られましたか😖
時代の流れで次々と新しい安全装備が付いてくるのはうれしいことですがDIYできなくなるのは辛いですね😭
当初は無視して強行しようと考えましたが、一部報道では自分で脱着やるとDにばれる?とのことですし、ソナー測定が若干でも狂うことが交換作業と天秤にかけた場合にどうなのかと・・・
ましてやそんなことしたら山の神の逆鱗に触れますからね~😱

プロフィール

「@精神年齢40代 お代官様、そうなの??でも他の車も同じなんでしょ??対向車があった場合はローになるのが普通でそうならないのは不具合でしかないよ😖」
何シテル?   08/11 08:39
おつむの中は子供のまま止まってます(^_^;) 作業内容は正解かどうかは別として、楽しみながら弄ってますのでよろしくお願いしますm(_ _)m ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

73-54 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 15:35:36
[祝みんカラ15周年記念!モニターキャンペーン] 第二弾 元気もりもり! 『LOOPパワーショット』を100名にプレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/23 20:50:52
2018家庭菜園収穫④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/01 19:49:46

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム 白黒パンダ (スズキ スペーシアカスタム)
MR41SハスラーG4WDからの乗り換えです。 弄りはカミさんにばれないようにチマチマと ...
スズキ ハスラー あかべこ号 (スズキ ハスラー)
何かと便利でかわいいヤツ。 これからも大事に弄って使って楽しんでいきたいな~
スバル プレオ プレオ号 (スバル プレオ)
押し入れから写真が出てきたので投稿します。 こいつは2002年、自分用で初の軽自動車で ...
スズキ ハスラー しろくま号 (スズキ ハスラー)
ハスラー2台体制でやっていましたがスペーシア購入のため泣く泣く嫁に出しました。 7年近く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation