• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かねごんパパのブログ一覧

2019年01月29日 イイね!

接触不良??????

接触不良??????わたくしの通勤&仕事用のハスラーしろくま号のヘッドライトは、標準ではH4のハロゲンバルブですが1年半前に社外HIKARI製HIDキットを取り付けました。

いままで不具合も無く使っていましたが、今朝早くに出勤するためエンジンを掛けてライトを点けると左側がいつもより暗い感じです。

違和感があるまま家を出発したのですが、信号待ちで前車のリアにわたくしのライトの明かりが反射すると右側しか反射しないのがわかりました。

職場に着いてライトを確認すると、やはり助手席側が点灯していなかったのでバラストかバーナーの故障と推察されます。

前車RRでも同じメーカーのHIDキットを取り付けて4年半使用して故障は全くなかったので再び購入したのですが今回はハズレくじを引いたと思いました。

故障箇所を特定するために仕事を早めに終えて帰宅し、バーナーを左右付け替えてバラストかバーナーどちらが故障しているか調べることにしました。

いずれにしても、壊れたものは修理出来ないでしょうから、片目だけでは明日の出勤に支障があるのでハロゲンバルブに交換するつもりでもおりました。

ボンネットを開けてすぐに目に入ったのが、不良の助手席側のイグナイターが両面テープが剥がれて宙ぶらりん状態でした。

とりあえずイグナイターの配線を他の配線に絡めて動かないようにして、再度ライトを点灯してみると・・・・・・

なんと、直ってる。

何も無かったかのように助手席側のライトが点灯しています。






その後、色々と配線を弄ったりコネクタを外したり付けたりしましたが二度と不点灯になることはありませんでした。

イグナイターがぶらぶら状態になったことで接触不良を起こしたんでしょうかね?????

何はともあれ直ったのでイグナイターを両面テープで固定しました。




更に、外れないように結束バンドで固定しました。




振動等を加えるために近所をぐるっと廻ってきて、再度点灯させましたが正常に点灯したので一安心です。






結局、はっきりした原因が掴めないまま終わってしまいました。

ですから、今後また症状が出るかも知れません。


このライトは冬期間の視界確保のため、あえて4300kにこだわってHIDを選びました。

LEDでは4300kはありませんし、熱もないので着雪しますしね。

でも、また不点灯の症状が出たら、今度はLEDに交換するつもりです。

冬場にはハロゲンに交換すればよいだけのことですからね~
Posted at 2019/01/29 19:28:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@精神年齢40代 お代官様、社員食堂は安くて美味いんだよね😋ところで日替わり以外は無いの??」
何シテル?   08/07 07:53
おつむの中は子供のまま止まってます(^_^;) 作業内容は正解かどうかは別として、楽しみながら弄ってますのでよろしくお願いしますm(_ _)m ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6 789101112
13 1415 16171819
20212223242526
2728 293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

73-54 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 15:35:36
[祝みんカラ15周年記念!モニターキャンペーン] 第二弾 元気もりもり! 『LOOPパワーショット』を100名にプレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/23 20:50:52
2018家庭菜園収穫④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/01 19:49:46

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム 白黒パンダ (スズキ スペーシアカスタム)
MR41SハスラーG4WDからの乗り換えです。 弄りはカミさんにばれないようにチマチマと ...
スズキ ハスラー あかべこ号 (スズキ ハスラー)
何かと便利でかわいいヤツ。 これからも大事に弄って使って楽しんでいきたいな~
スバル プレオ プレオ号 (スバル プレオ)
押し入れから写真が出てきたので投稿します。 こいつは2002年、自分用で初の軽自動車で ...
スズキ ハスラー しろくま号 (スズキ ハスラー)
ハスラー2台体制でやっていましたがスペーシア購入のため泣く泣く嫁に出しました。 7年近く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation