• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かねごんパパのブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

我が家にも春の息吹が~ ♪

我が家にも春の息吹が~ ♪周りの桜も散ってしまいましたが、ウチのミミズの額ほど?のスペースに植えたハナカイドウがいま満開です~ ♪
満開を観られるのは1週間ほどの命なんで貴重なんですよね
これを逃すと、また1年待たなくてはなりません (^_^;)







隣に植えたカリンの木も、蕾が付きました
中には咲く寸前のものも





ウチの脇は近くの保育園の散歩コースなので毎日のように園児が通ります
その園児達のために、カミサンが100均で鯉のぼりを購入してカリンに吊り下げてます
園児達の評判も上々で壊れるまで吊り下げておこうと考えてるようです



他の花も今が満開のようですね~ ♪








これから秋にかけて、カミサンのホームセンター園芸コーナーへの通いが続くようです~ ♪

Posted at 2017/04/29 13:04:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月11日 イイね!

ブツが届きました~ ♪

ブツが届きました~ ♪注文していたブツが先ほど届きました。
へそくりが思いの他早く貯まったので、カミサンに内緒で注文しました。
内緒とはいえ、ブツが届けばばれるわけで、先ほどカミサンからはきついお叱りを受けました (^_^;)
ウチは自分の金とはいえ1万以上のものはカミサンの許可が必要で、いままではばれないように購入していたのです。
しかし、ブツ自体が大物なので、事後承諾を狙ったわけですが・・・・・
しばらくは米つきバッタのようにカミサンに頭があがりません (>_<)


ブツというのはこれです。



FUJITSUBO

製品名
AUTHORIZE K

品番
750-81411



こんなふうになる予定です。
時間があれば、今週末にでも取り付けたいな~ ♪
Posted at 2017/04/11 20:09:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月09日 イイね!

寺泊食の陣へ行ってきました ♪

寺泊食の陣へ行ってきました ♪テレビのCMで食の陣が開かれることを知り、天気が悪かったのですが行ってきました。
なんせ「あんこう汁」や「かに汁」が100円ですからね~
行かない手はありません。
場所は鮮魚店が数多く並んで観光客が多く訪れる長岡市寺泊の体育館です。





開催は午前10時から午後2時までと言うことでしたので正午近くに到着しましたが、中へ入ると結構な人が集まって盛況でした。



ひときわ人だかりが出来ていたのはアンコウの吊し切り会場です。



この人達は吊し切りを見た後にアンコウ汁を求める人たちでもあり数多く並んでます。
アンコウ汁は100杯限定でしたが、数を数えると50人ほど並んでます。

その列に並ぶのも時間が掛かりそうなので、隣の列でかに汁を購入しました。
列に並んだ途端、「残り5杯です」との掛け声があり(゜Д゜)
自分の前には2人しかいなかったので一安心・・・



これが1杯100円です。
具は最後の方であまり入ってませんでした。
ずっと前に購入した人のものを見ると野菜とかも入っていましたね。
でも、良く見えないかも知れませんが、かに味噌が下に沢山沈殿していてカニの味を堪能できました。



ご飯ものは海鮮丼もあったのですが、あえて鮭とエビのタレカツ丼にしました。





丼のご飯に鮭のフライ2枚とエビフライ1尾が乗ってタレがかけられたものです。
1杯が500円で、結構旨かったですね。

更に「いくら丼 350円」のチラシに乗せられて、これも購入です。





味もまずまずでしたし量は少し少ないものの、普通350円では食べられませんよね。
あっ、断っておきますが、かに汁以外の丼は1杯ずつ購入でカミサンと二人で分けて食しました。
大食いではないので2杯はとても食べられませんから (^_^;)

そうこうしているうちに、メインのアンコウの切り落としパフォーマンスが始まって見学したのですが、その後のアンコウ汁は満腹感と並んでるお客の数に圧倒されて断念しました。



他にも色々な店が出店しておりましたが、残念ながらこれ以上は食べられずに見るだけで終えました。







でも、帰宅すると、「甘いものは別腹」と言うことで先日娘から貰った那須土産の
「那須高原 五峰館 御用邸 チーズケーキ」をカミサンと分け合い、美味しく頂いたのでした~ ♪



 





Posted at 2017/04/09 16:54:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2017年04月02日 イイね!

真田丸~♪ その2

真田丸~♪ その2その1の続きです。

上田城を見終えて次は何処を散策しようと思ったところアクシデントが・・・・
カミサンが外気温(6度)に耐えきれずにギブアップしてしまいました。
こんなに寒いとは思わずに厚着してきませんからね~無理ありません。
ということで、散策を諦めて帰路に就くことに・・・・
帰りは高速で帰るつもりでしたが、時間が余ったので来た道とは別の一般道で帰ることにしてナビにセットです。
国道406号線で菅平高原を通って須坂市へ出て、117号線で千曲川沿いに新潟へ入るコースです。
ナビのとおりにどんどん406号線を上って行くと、下ってくる車の中には雪を載せたものが・・・
「まさかね」とおもいつつも一抹の不安が・・・・

周囲の状況が段々変わってきます。
道路脇には徐々に積雪が・・・



そして遂には外気温1度、路面湿潤で時折木々に積もった雪が道路に落ちてくる状況になりました (゜Д゜)

(画像は一旦停止した際に撮影したものです。)



カミサンからは「スタッドレス履いてないんだから戻ろう」との助言をありましたが、「ここまできたら戻るわけにはいかない」と速度を落として慎重に進みます。
そしてようやく須坂市へたどり着いたときには疲労困憊でした。
カミサンからは「二度とこのようなことのないように」と叱られました (>_<)

国道117号線を進んで行くと、「道の駅 花の駅 千曲川」が見えてきました。
http://www.chikumagawa.net/



駐車場から見える山々が雄大ですよね。





中を覗くと、野菜やくだもののコーナーとおみやげコーナーそれに喫茶コーナーに分かれてます。





おみやげはリンゴと信州味噌を購入です。



「千曲川」を後にしてしばらく走ると、新潟県境栄村に「信越さかえ道の駅」があります。
http://snow-country.jp/?a=contents&id=705



火炎土器が出土されたんですね。



店には、やはり蕎麦やリンゴを題材にしたお菓子などや山菜加工品が並びます。



ここでは気になっていた「野沢菜入り冷凍おやき」を購入しました。

ここから再度117号線を走り、県境を越えて十日町市、小千谷市を経て国道17号線に出て長岡市へ。
そしてそこから国道8号線に合流して新潟市へ帰ってきました。

総走行距離約460km
先週より走りましたが、慣れたのか疲れはあまり出ません。

この調子で来週も・・・・
と思いましたが、どうなることやらです ♪


Posted at 2017/04/02 17:07:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年04月02日 イイね!

真田丸~ ♪ その1

昨日も「何処かへ行きたい病」がでて、お供の猿(カミサン)を従えて(主従逆か?)信州上田城へ行ってきました。
昨年大河ドラマ「真田丸」で脚光を浴びたわけですが、当時はブームで観光客も多くてとてもゆっくり見ることが出来ないと考えて行くことがありませんでした。

朝6時に出発し、国道116号線、8号線、18号線を使って上越市経由の長野市周りで上田を目指しました。
途中、上越市の「道の駅 よしかわ」の隣のセブンで朝食を買いました。
あさということで「よしかわ」は閉店してます。
そういえば昨年訪れたときも、翌日イベントがあるということで臨時閉店してましたね。



県境に近づくと徐々に道路脇の雪が多くなってきます。
春と言うイメージはちょっと薄いですよね。



それでも道路には雪が無く、なんとか上田まで行くことができました。
上田城では4月1日から「上田城 千本桜 まつり」というのが開かれて、その初日だったんですね。



桜は蕾みもなく露店が寂しそうです



それでも目的は上田城なので、気をとりなおして向かいます。
城門前では、イベントのため?それとも常時?武将さんと記念写真を撮ってもらえます。
それもボランティアの方から記念写真を撮ってもらえます。



私たちも写真を撮って貰いました。
判りにくいかもしれませんが、幸村の短筒を持たされてポーズをとらされました。



櫓(やぐら)からは上田の町が一望できますが、やはり頭上から見下ろす景色はいいですね~
こんなところに居を構えたいです。



博物館には色々な物が展示してありましたよ。



広場には露店の他に色々な店が出ていて、ここで昼食を摂りました。



公園前には物産館があります。



中には幸村像が飾られてます。



おみやげは、これからの時期にうれしい桜を題材にしたお菓子



長野と言ったら蕎麦ですよね。



さらに真田と言ったら「六文銭」、そのグッズも豊富です。



その2に続きます。


Posted at 2017/04/02 17:01:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「@オグチン さん、おっしゃるとおり👌👌」
何シテル?   08/13 20:59
おつむの中は子供のまま止まってます(^_^;) 作業内容は正解かどうかは別として、楽しみながら弄ってますのでよろしくお願いしますm(_ _)m ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

73-54 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 15:35:36
[祝みんカラ15周年記念!モニターキャンペーン] 第二弾 元気もりもり! 『LOOPパワーショット』を100名にプレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/23 20:50:52
2018家庭菜園収穫④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/01 19:49:46

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム 白黒パンダ (スズキ スペーシアカスタム)
MR41SハスラーG4WDからの乗り換えです。 弄りはカミさんにばれないようにチマチマと ...
スズキ ハスラー あかべこ号 (スズキ ハスラー)
何かと便利でかわいいヤツ。 これからも大事に弄って使って楽しんでいきたいな~
スバル プレオ プレオ号 (スバル プレオ)
押し入れから写真が出てきたので投稿します。 こいつは2002年、自分用で初の軽自動車で ...
スズキ ハスラー しろくま号 (スズキ ハスラー)
ハスラー2台体制でやっていましたがスペーシア購入のため泣く泣く嫁に出しました。 7年近く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation