• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かねごんパパのブログ一覧

2022年03月30日 イイね!

アルミ製バルブキャップにはご用心を・・・

アルミ製バルブキャップにはご用心を・・・友人の娘さん車のスタッドレス用アルミホイールがやばい状態になったと聞きました。
聞けば冬半ばに空気圧チェックをやろうと思ったらスタッドレスタイヤ4本ともアルミ製のバルブキャップが固着して外せない状態になったとか。
今月の夏タイヤとの交換作業まで待ち、メガネレンチを使って回そうとしたがバルブ本体が供回りして失敗。
次にバルブをペンチで固定しながらレンチで回そうとしたけどびくともしない。
仕方が無いのでキャップとバルブを諦めてグラインダーで切り落としたそうです。
ただ、ホイールに傷が付かないように保護措置を施しましたが少し傷が付いてしまってショックだったとか。

ここからが本題ですが、どうして固着してしまったのか?

友人が調べたところ、アルミ製のキャップとバルブ本体の真鍮が「異種金属接触腐食」を起こして固着してしまったらしいです。
わたくしも初耳な言葉ですが、異種金属接触腐食とはなに???
異種金属を電気が流れやすい濡れた状態で接触させた時に生じる腐食のことを異種金属接触腐食と言うのだそうです。
電位差のある金属が接触している箇所に水がかかることで、電池が構成されて異種金属間で電子のやりとりが行われることで腐食が発生するらしいです。
つまり真鍮製のバルブにアルミ製のキャップを填めたことによって隙間に水が入って腐食し固着してしまったんですね。
これがバルブもアルミ製またはキャップが真鍮製かプラスチック製であれば問題無かったんですけどね。

これはスタッドレスだけではなくて夏タイヤでも起こりうることで、シリコンスプレーや潤滑剤を塗布しても効果はほとんど無いと言うことですので、防止策はこまめに外したり付けたりを繰り返すことしか無いみたいです。

フィッション性を考えてわたくしもあかべこ号の夏用ホイールにはアルミ製キャップを取付けてあります。
友人には気の毒な思いですが、良き教訓として今後はメンテナンスを兼ねてこまめに外したり付けたりして固着を防いでいこうと考えております。


Posted at 2022/03/30 20:15:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月13日 イイね!

Wi-Fi環境の改善なるか????

Wi-Fi環境の改善なるか????わたくしの籠り部屋に設置のテレビなんですが、ネット動画を見ていると偶にグルグルマークが出て画面が固まってそのまんまになることがあります。
接続は無線LANで行っており、テレビの電波の受信感度が5段階レベルで良いときが3、通常2の状況なんですよね。
ルーターはリビングにNTTのPR-500KIという機種を使っているのですが、こいつの性能がイマイチで同じ部屋のテレビだとレベルは5なんですけど、廊下を隔てた籠り部屋だとガクッと落ちてしまうんですよね。



そこで改善策としてWi-Fi中継器を設置することにしました。
Wi-Fi受信のレベルを計測するスマホアプリで調べると、テレビの位置より部屋の入り口の方が少し良いので、入り口のコンセントに中継器を設置すれば改善されると考えました。
現在ルーターに設置してある専用無線LANカードを抜いて新規に他社無線ルーターを設置するかLANケーブルで接続すれば良いのでしょうが・・・
ケーブルを引くとなると部屋や廊下を横断させなくてはならないのでカミサンからダメだしだされますし、他社製品は少しお高いですからね・・・
とりあえず安価で済めばそれに越したことはないので安く済む方法を選びました。

色々調べて選んだのがこれ、バッファローのWEX-733DHP2/Nというブツを密林にて3,000円を切る価格で購入しました。



設置は至って簡単で、親機と中継器をそれぞれの同期ボタンを押して同期させるだけで完了です。



中継器を籠り部屋入り口にあったコンセントに設置してみたところ感度が5にアップしました。
一段目は中継器から出ているルーター電波のクローンで、2段目は中継器の電波ですので同じものです。
因みに一番下がルーターからの電波でレベルが3となってますね。



とりあえずいまのところ上手くいっているようなので一安心ですが、また不具合が生じるようであれば無線ルーターを設置しなくてはならないのかな????



Posted at 2022/03/13 19:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月04日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】Q1. 洗車の頻度は?(A:週1以上 B:月1以上週1未満 C:月1未満)
回答:B

Q2. 本製品の機能に追加するなら? ①撥水強化 ②ツヤ強化 ③汚れ落とし 
回答:②

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/03/04 16:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@Gibzon さん、純国産うなぎで豪華すぎて裏山鹿~😍店で食べたらめん玉飛び出るくらいの金額になるよ😱」
何シテル?   07/05 05:31
おつむの中は子供のまま止まってます(^_^;) 作業内容は正解かどうかは別として、楽しみながら弄ってますのでよろしくお願いしますm(_ _)m ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

73-54 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 15:35:36
[祝みんカラ15周年記念!モニターキャンペーン] 第二弾 元気もりもり! 『LOOPパワーショット』を100名にプレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/23 20:50:52
2018家庭菜園収穫④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/01 19:49:46

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム 白黒パンダ (スズキ スペーシアカスタム)
MR41SハスラーG4WDからの乗り換えです。 弄りはカミさんにばれないようにチマチマと ...
スズキ ハスラー あかべこ号 (スズキ ハスラー)
何かと便利でかわいいヤツ。 これからも大事に弄って使って楽しんでいきたいな~
スバル プレオ プレオ号 (スバル プレオ)
押し入れから写真が出てきたので投稿します。 こいつは2002年、自分用で初の軽自動車で ...
スズキ ハスラー しろくま号 (スズキ ハスラー)
ハスラー2台体制でやっていましたがスペーシア購入のため泣く泣く嫁に出しました。 7年近く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation