• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2007年10月21日

フロントブレーキローター、パッド交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今回は、パッドとローター両方を交換します。まず、キャリパーのスライドピン上下14ミリと17ミリをほどき、キャリパーを取り外します。
2
キャリパーサポートもはずさないと、ローターが外れません。サイズ忘れましたが、キャリパーサポート取り付け部の上下のボルトをほどき、サポートをはずしました。日本車らしい心遣いの、固着したローターを外すためのタップを切った穴に、ありあわせのボルトをねじ込み、固着したローターを外す準備をします。
3
初めての経験でしたが、案外強くボルトをねじ込まないと、ローターが外れません。ラチェットレンチでぐいぐいねじ込んでいきます。ねじをなめたらどうしようと言う不安が、一瞬よぎりました。
4
「ガコッ」っていう感じの音が2回して、ローターが外れました。ホイルボルトに乗っかっているだけの状態です。
5
ローターを外すと、ハブが見えます。ハブ側にもタップを切った穴が2つあり、どうやら、もしもローター側の穴にボルトをねじ込んでも、ローターが浮き上がらない場合、ハブ側の2つの穴にボルトをねじ込んで、強制的に浮き上がらせることができるようになっているようです。
6
今年、やっと購入したブレーキピストン戻しで、キャリパーのピストンを戻します。パッドが減ってきてから、ブレーキオイルをたくさん補充していると、エンジンルーム内のリザーバータンクから、ブレーキオイルがあふれることがありますので、注意してください。塗装面にこぼすと、ペンキがはげてしまいます。ダストブーツ、スライドピンのブーツも、問題ありませんでした。
7
キャリパーサポートを取り付けます。ローターは固着していたのを外して、新品をつけているので、ぐらぐらしますが、この後、ホイルをつければ、共締めされて固定されるので、ぐらつきは無視します。
8
パッドをセットし、キャリパーをつけて、スライドピンをつけて、終了です。ちなみに、ホイルシリンダーのブレーキピストンが一番引っ込んだ状態になっており、この状態で車に乗って、ブレーキを踏むと、あっけなくペタルが床に着きます。絶対に車を動かす前に、何度かペダルを往復させてください。何度か踏んでやると、踏み代が通常どうりに戻るはずです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキローターを研磨してもらいました

難易度:

ブレーキローターのサビをおとしました

難易度:

ブレーキローターの厚さをはかりました

難易度:

タイヤ交換のついでにブレーキローターのサビ落とし

難易度:

パーキングブレーキ 引き代と効きを調整

難易度:

キャリパーロゴ 塗装 なんちゃって

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation