• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月21日

弟の帰省 (2024 秋)


11/19 弟が関東の都会から おふくろの見舞いに帰省して来ました。

前回の帰省は今年の 2月でした。 2月から窓越し面会が直接面会になったので帰省したけど、面会日直前に患者にコロナ感染者が出て また窓越し面会に戻ってしまったんです。

仕方のないことだけど。 今回は直接面会、リベンジです。
 
 
11/20 面会日です。面会は規制が緩くなったけど、1週間に 1回、面会時間は 15分間です。 病院へはミラバンで行きました。

面会が終わって、弟はおふくろの顔を見て安心したようでした。 

帰省の目的はこれで完了です。今晩はボキが弟をもてなします。ホテルに泊まって温泉に浸かって美味いものを食べます。

とは言ってもホテルのチェックインにはまだ早過ぎです。とりあえず紅葉でも見ようと “滝の口河川公園” です。

alt
alt









 
 
alt
alt











 
そして、ホテルです。時間はまだ少し早いけど行っちゃいました。まだ 16時前ですが・・・・。

alt
亀の井ホテル せとうち光 さんです。ちなみに 2月に泊まったとこと同じホテルです。

   温泉に入って夕食までのんびりです。
   峨嵋山に沈む夕陽です。
alt






 
夕食です。
alt



【特別会席】「山口の海鮮と秋の味覚の土鍋ご飯」です。

大変美味しゅうございました。料理の写真は撮り忘れて、ネットからお借りしました。

前回はカニの食べ放題にしてて、ワタクシラだけズ~~ッと食べてて、ちょっと恥ずかしかったので今回は 放題 をヤメにしまスした。
 
alt
11/21 の朝です。 弟は昼からの新幹線で都会へ帰って行きます。

新幹線の時刻まで近場をウロウロです。

まず、千坊山です。 絶景というので行ってみました。 冠梅園の横辺りからコバルトラインを走ります。  

千坊山は大昔行ったことがあるんだけど、コバルトラインてこんなに狭かったですか????
 
alt
そして、石ころ、落ち葉、木の枝、M3では絶対走りたくない道です。

今日は、 ミラバンちゃん頑張れ~ ミラバンちゃん スマソね です。

そして、萩の平 展望台へ着きました。

天気が良ければ国東半島が見えるとか!?
見えました、うっすらと。

alt
 
こちらはホテルから正面に見えた象鼻ヶ岬の峨嵋山です。

絶景でした。しかし、大昔に来た時はもっと広い展望台だったよ~な? と頭が?マークのままさらに東へ進みます。

が、酷道に負けて途中の四つ角でコバルトラインから降りてしまいました。

後でグーグルマップで見るにもう 1kmも走ればコバルト台地というもっと広い展望台がありました。残念ながらミラバンちゃんには ナビ というものが付いてない!

次に笠戸アイランドへ寄ってみます。コバルトラインのクネクネ細道で随分時間を潰したけど まだまだ時間があるので車で行ける一番奥の深浦ってとこまで行ってみました。

alt
ちょっと前に話題になったサイコロトイレです。

前に来た時は車とのコラボ写真を撮っただけでしたが、今回は使ってみました。

もちろん 「小」 の方だけです。 「大」 の方は怖くて・・・・!

   海中鳥居です。
alt


 
安芸の宮島の大鳥居にはほんの少し負けてますが・・・・(o_ _)o

石造りがシブい!(そぉかぁ?) 後ろの防波堤と被って目立たないのもシブい!(防波堤も鳥居が出来た時にはなかったろぉに?!)

潮が満ちてて文字通り 海中鳥居で良かった。

神話では可愛い女神様が安住の地を探して、笠戸島へ来たけど 七浦なければいけないのが一浦足りなくて、諦めて 安芸の国 宮島に行っちゃったらしいです。

夕日岬の「はなぐり岩」です。
alt真ん中の穴の開いた岩が「はなぐり岩」です。

穴は自然に開いた穴を、戦時中 舟艇を隠すために掘り広げたとのことです。

ワタクシ 「人力で掘り広げた」というのは知らなくて今まで弟に色々知ったかぶりで話しをしててハズい限りです。

この左手 手前の方に戦時中に沈んだコンクリート船が見られます。
  
 
この後、再び笠戸大橋を渡って本土側へ帰ってきました。そして徳山駅まで送って行って、弟の接待が終わりました。
 
alt家へのお土産です。泊まったホテルの売店で買いました。近場だけどお土産は大事です。

行ったのは光市で、お土産には 萩とか 岩国とか あるけどノー問題です。

ただ、うちには あんこ 抹茶味 がNGな人がおられますのでそこは注意しないといけませぬ!
 
 
・・・・弟よ、おふくろのお見舞いありがとう
・・・・また帰って来てくれね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/11/23 17:07:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

リゾートラインに乗って来ました。
24gontaさん

初東北オフ
たくや33さん

各地の峠めぐりの旅 10/4 その3
健三@kenzoさん

八郎潟から鳥海山まで ボルボV60 ...
lily220さん

S660東北OC春の定例会
MM 93さん

うちのと娘2号と孫1号2号がトイ・ ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2024年11月24日 6:11
青柳浦を「降松」その後「下松」と書くようになったという星が降ったという伝説は、大人になってから聞いたことがありましたが、その六浦の伝説は知りませんでした。
あるいは小さい頃に聞いていたのに忘れてしまったのか。
コメントへの返答
2024年11月24日 10:32
昔、地元の人とこのことを話した時 「イヤ、七浦あるよ。本浦、江の浦、小深浦、・・・・(以下略、私 よく覚えていません)」と七つ言われました。
で、女神様が居た頃は六浦しかなくて後から誰かがどこかの凹んだとこに名前を付けて一つ増やしたんじゃないの? でした。
しかし、七浦あったら「周防の笠戸島」で日本三景になっていたかも!伝説とは言え「惜しかったね」です。

プロフィール

f.foxです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏用タイヤへ付け替え と、ミニカーの話(63) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 21:36:07
みんカラmobileに、PVレポート、ランキング機能追加!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/13 21:28:05
梅干の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/06 00:21:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
335iはタービンが壊れたので、今度はタービンのない車にしました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
息子と車屋さんに行って、M5(E60)ってのを見て、このV10-5000ccというのが良 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ジャイアンツ カラーです。
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
トヨタ RAV4に乗っています。 古い車です。 トヨタさんで言われました。「年式の割りに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation