• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f.foxのブログ一覧

2024年01月16日 イイね!

寒中お見舞い申し上げます からの初詣

 
寒中お見舞い申し上げます  昨年末 親戚が旅立ちました
 
年賀状は 3年前から 12/30にポストへ投函するようにしています。なので、よそ様へ「新年おめでとう」が行くことはなかったのですが、喪中はがきは全然間に合いませんでした。
 
よそ様から来た年賀状には 寒中お見舞い を返すことになります。寒中お見舞いは小正月を過ぎてからということなので昨日出してきました。 今日明日には届くでしょう。
 
altそして、初詣でも今日参ってきました。
 
いえ、初詣でも喪中だから小正月を過ぎてというわけではありません。
 
1/5 辺りから咳が出始め、喉がガラガラ言い出しまして、外出を控えておりました。
 
熱はなかったので市販の薬を飲んで回復に努めておりました。
 
 
alt詣で先は 遠石八幡宮 です。
 
正月のいつまでかは存じませんがお参りの多い日に車参道は通行止めになります。車で境内には上がれません。
 
しかし、今日のこの頃になるとそんな規制はなくなって境内まで車で行けます。
 
で、上がってきたのですが、境内は車でいっぱいでした。
 
altとりあえず本殿とM3との写真をいただいて、車をバックさせてもう少し下のⓟに止めまスた。
 
何でこんなに車がいるの?と本殿を覗くと宮司様がお祓い棒を振り回しておられました。
 
ⓟの車を見て思うにどこかの会社が年頭祈願なんぞをしているのでしょう。
 
alt 
 
 
  
とりあえず、昨年のお守りをお返ししてから参拝します。一年間ありがとうございました。
 
お賽銭をあげて願い事を念じます。今年はお賽銭に500円玉は止めておきました。
 
500円硬貨は「これ以上の効果〔硬貨〕は無い」と有名ジャーナリスト様がおっしゃられてたんです。
 
今年はこんな初詣遅れな日なので一般参拝客はほぼゼロです。慌てることはないので時間を掛けてお願いをいっぱいしておきました。
 
alt遠石八幡宮では毎年今年の干支を描いた大絵馬を飾られます。
 
子供が小さいときは大絵馬の前に立たせて写真を撮っていたけど、子供が大きくなった今は大絵馬だけ撮って帰ります。
 
ちょっと寂しい。けど、仕方ないです。
 
今日はそんな子供連れの順番待まちもなく余裕で写ット出来ました。
 
altここらで御守りを買って帰ります。
 
八幡宮のお札とおふくろ様の長寿御守りと交通安全の御守りと龍の根付を買いました。
 
で、今日のこの日は人も少なくてよろしいです。
毎年こんな日にしようかと思ったりしてます。
 
 
・・・・遠石八幡宮様
・・・・本年も素敵な一年になりますよう
・・・・よろしくお願いいたします。
Posted at 2024/01/17 22:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月25日 イイね!

福岡モビリティショーへ行ってきました

 
alt福岡モビリティショーは最初、行く気はなかったんです。
 
テレビやネットで色々見たし、大都会が苦手なのもあります。人波に酔ってしまうんです。
  
でも、行ってきました。実車として二度と見る機会のない車もあるかもなので。(田舎あるある)
 
福岡は遠いし大都会の何車線もある混雑した道の運転は嫌なので新幹線で行きます。
 
alt
田舎の駅でも止まってくれる さくら です。ガラガラの自由席、3人掛けシートの窓際に座ります。
 
と、真ん中のシートの足元にレジ袋(?)に入った箱がある!箱はきれい、ゴミじゃないみたい。
 
忘れ物?袋の端を摘まんでそっと上げてみる。重い!まさか爆弾?!何にしろ気持ちが悪い。
 
落ち着かんなあ、箱をチラ見しながらソワソワしてたら車掌さんが来た。 
 
alt
車掌さん:「その箱は?」 ボキ:「忘れ物と思います。座った時からありました」
 
何か忘れ物連絡でもあったのかも?車掌さんは箱を取り上げると そそくさと去っていきました。
 
爆弾じゃなかったみたい。いらぬ心配をしてしまった。 45分で博多駅に着きました。
 
博多駅ではサンタさんがお出迎えです。(左の美女2人はボキとは何の関係もありません)
  
  
会場の福岡マリンメッセまではタクシーです。 国産車の展示が A館で外車が B館とのこと。
 
altA館は日産ブースからスタートです。
 
←HYPER FORCE 
地元で聞いた話では「ダンボールを折り曲げて張っ付けた車」と言われてました。
 
何を言う!現物も見ずに!と言い返し、ここで現物を見ましたが、その通りでした。
 
平面なフェンダーも、グリルを覆うように伸ばしたボンネットも、バンパーからのチンスポも昔の竹槍仕様に見えました。(個人的意見)
 
HYPER FORCE は次期 GT-Rと言われてますが、本当ですか?
 
alt
alt












    ↑ HYPER TOURER                ↑ HYPER PUNK
 
alt   TOURER は次期エルグランドとか?
   TOURER  PUNK もダンボール
ペキペキで
   す。
   日産さんは今後はこおいうデザインで車造り
   をされて行くのでしょうか?
 
←マツダ アイコニック SP
ボキはこおいう格好の車が好きです。
 
  
   モビリティショーとなったから動くものなら
   何でもOK らしい?!
 
alt←空飛ぶクルマ Mk-5  
スターウォーズは反乱同盟軍の Xウイング みたいですな!
 
   ↓4足歩行ロボット SR-02  
   こっちはターウォーズ帝国陸軍 AT-AT
   ウォーカー みたいやね。 
alt 
 
 
 
 
 
空飛ぶクルマは実証実験中で乗車禁止みたい。 
 
4足歩行ロボットは「本日、調整中のため、動きません」の張り紙。誠に残念!AT-ATのように重レーザー砲を撃ってみたかった。(ナイナイ!)

alt
で、ボキはトヨタさんのこれが良いかもです。
 
車名は
KAYOIBAKO だって。
 
で、ダイハツさんの展示はやっぱり取り止めになってたね。
 
この車はダイハツ製じゃないよね。 
 
 
 
  
外車展示のB館は BMWブース からスタートです。
 
XM です。 V8・4.4L+電気モーターでトータル出力 653馬力だって!4本出しマフラーも良い。
alt
alt










 
 
 
スーパーカーは外せません。もちろんおさわり禁止、遠目からだけど、OKです。
 
マセラティ MC20 チェロ               アストンマーティン ヴァルハラ XR
alt
alt







 
 
 
 
  
altフェラーリ 296GTB
 
写真を撮ってたら若そうなカップル(後ろの2人)が乗り込んだ。 
 
その後さっきまで横にいたショボいオッサンがここから入っちゃダメヨラインを越えて行って乗っちゃいました。

どーゆー人なのだ?とブース関係者に「あれはオーナー?」と聞くと「オーナー様と元オーナー様です。すみません」と謝られてしまった。
 
九州にはお金持ちが多いんだね。フェラーリ、うらやましい限りです。 もう とっとと帰りましょう。
 
 
帰りもタクシーで博多駅まで行きます。帰りも新幹線です。
 
altお土産は博多駅で買いました。
 
これはカミサンと娘の分です。これは買い忘れるわけにはいかんのです。
 
新幹線は さくら に乗り遅れて こだま です。
 
帰りもガラガラです。シート下に忘れ物や爆弾はありませんでした。
 
 
 
 
厚狭駅で新幹線ハローキティに遭遇!もう随分前から走っているのに初めて見ました。
 
alt
さくら に乗り遅れたのはこのハローキティが目的だったのです。(あからさまなウソです)
 
500系、実は新幹線で一番好きだったりします。
 
こだま さくら より 25分多くかかったけど無事帰って来ました。
 
 
・・・・しかし、博多もちょっと遠いです!
・・・・広島辺りでやってくれませんかね?
Posted at 2023/12/28 17:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月17日 イイね!

初雪です、雪景色を見に行きました。

 
週の中頃、テレビのお天気尾根遺産が「今期一番の寒波が押し寄せて来るわよ」と言っていた。そして、週末、イキナリ寒くなってきました。
 
問題は雪雲です。ネットで雨雲レーダーを見ると西の方から雲が流れて来るけど、ここら辺りはギリ届かないように見える。
 
alt12/17 朝、西の空です。何とも良い天気です。
 
これで雪はないでしょ と、のんびりお昼を食べていて、ふと外を見るとバンバン雪が降ってます。
 
息子が言います。山の方へ上ってみよう、と。ボキにして 「おお、行こ行こ」である。
 
息子はこの前買ったナンカン製のスタッドレスタイヤ(中古)が雪道でどのくらいのものか試してみたいらしい。
 
 
alt周南市は須々万まで上がってきました。
 
雪はというと、田んぼにはあるけど道は濡れているだけで雪は無し。
 
   菅野ダムのしっぽ辺りまで来ました。(橋の
   下は菅野ダム)
alt 
 
 
 
 
 
この辺り 雪はえらい勢いで降ってはいるけど、やっぱり積雪は無しです。
 
息子が「この先 左は?」と聞く。
ボキ「左の先は前に“ポツンと一軒家”でやってた。道が狭いから止めとき」です。
 
さらに進んで菅野ダムの突堤を渡ります。息子は花見をしたことのある菅野公園へ行くと言う。
 
alt突堤を渡って右折して ほぼ 200m行ったところ。左折、じゃなくまるっきり折り返し!
  
左車線からでは一回では曲がれないうえ、細い上りの坂道。とりあえずな飾りのような低いガードパイプが付けてある。
 
そんな細坂道をほぼほぼ 200m上ると、、、、
←菅野公園です。 
 
で、やっぱり雪はありません。木の枝の雪が良い感じできれいです。
 
ちょっと車外に出たけど寒いし 猿出没注意の看板はあるし 長居は無用です。 帰ります。
帰りは来た道を戻ります。相変わらず雪だけは降りまくっています。
   
alt
ここらへん 一発 ダム湖をバックに雪と車の豪快な写真を置きたいとこだけど、、、、
 
前を走っていた軽四がいきなり 止まりやがった! 止まった!「うおっとォ!」と びっくりです。
 
「どーした?何かあるんか?」 しばらく待つも動かんのでゆっくりと右側から抜いて行ったけど。
 
運転していたオッサンはダム湖の写真を撮ってた!クソである。 せめてハザード出してからゆっくり止まってくれんか!!

気を取り直して安全運転で帰ります、が 寄り道です。息子に飛龍八幡宮に行ってくれと。

alt
駐車場です。 
 
写真のお社は天満宮(菅原神社)です。飛龍八幡宮の(向って)左側にあります。

   飛龍八幡宮です。
alt






大玉杉です。
alt




飛龍八幡宮の鳥居に覆いかぶさるように生えている木はヒジョーにインパクトがありますな!
 
大玉杉様は境内の左手におわします。大き~です。県内で一番の大きい杉と聞きました。前に立つ鳥居は小さく見えるけど、普通の大きさです。
 
飛龍八幡宮の右側に河築神社があります。
ここは色んなところの神社が合祀されているそうで狛犬・鳥居が沢山あります。
寒いから見て歩いてはいないけど。。。。
 
 
・・・・息子よ、連れて行ってくれてありがとね。
・・・・また雪が降ったら頼むね。(また他力本
   願かよ!?)
Posted at 2023/12/19 20:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月09日 イイね!

M3の車検 と、 ミニカー(179)

 
M3の車検です。 師走はクソ忙しいし気候的にも寒っいです。車検切れにして 3~ 4か月後に暖かくなってから車検を取り換えてやろうかと 11月の頃、マジで考えていました。
 
しかし、そんな無謀なことは出来る訳のないことで、なんとか息子に丸投げしようと声をかけたら 「良いよ、予約だけしといて」と快諾でした。

車検はバルコムBMWさんへお願いします。車の持ち込み日時を電話で予約してあとは野となれ山となれ、息子よよろしくね、でした。
 
そして、師走がクソ忙しいわけでもなく、このところの気候も過ごしやすい ホカホカ(ポカポカではない)な良い天気な車検の前日のことです。
 
alt
大事なことに気が付きました。ボキは代車のことを言ってなかったんです。
 
慌ててバルコムさんへ電話です。対応してくれた受付嬢が可愛い声で囁きます。
 
「f.fox様は代車不要となっていますわよ」と。
 
12/2 車検日、息子が M3、送迎係のボキは息子の足車(ステラ)でバルコムさんへ突入です。
  
 
altベテランアドバイザーとの点検内容、交換部品等の説明・確認は息子にお任せです。
 
ボキは横でそれを確認していました。 が、ボキは
←横の車が気になります。740d xDrive Excellence という¥お高い車だそうです。
 
今度はグリルの幅が狭くなったんですね。
 
ボタンを押すとドアが自動で開くとか!ホントですか?ボキんちみたいな狭い車庫だとドアと壁に挟まれたりしませんか?
 
そんなことを考えている間に点検作業の説明は終わりました。 ステラで帰ります。
 
 
車検の完了は 4日後でしたが、車は 12/9 に息子と引き取りに行きました。ベテランアドバイザー氏は忙しくしているとのことで店長が点検整備の説明をしてくれました。
 
alt
支払いを済ませて帰ります。
 
M3は特別室(?)で洗車も終わり引き取り準備OKで待っておりました。
 
すごくきれいに洗ってあるね。ピカピカになってると言うと、ここは照明の具合を良くしてあるからそお見える、、、、と。  
 
そ~なん!? でも、艶が違って見えた。
  
  
alt息子がエンジンをかけて M3を出します。
 
排気音が高くなったような?と言うとエンジンシャンプーしたから、、、、と。
 
息子もフラッシングしたからかね?吹きが良くなってる と言う。
 
日頃からエンジンを回してないの分かっているみたいです。
 
「お父さん、もっとエンジンを回して下さい。回してカーボンを吹き飛ばして下さい。回さないと回らないエンジンになりますよ」 と言われまスた。(言われたの何度目だろ?!)
 
「分かりました、回します」とその都度言っていますが、ダメでしょうね。 「ワタシ、この車でアクセルをベタ踏みしたことないんです。ベタ踏みは怖いんです」と泣きは入れております。
 
 
そんなヘタレ野郎が いつまでこの車に乗れるやら、、、、と ミニカーへ。  
 
altメーカー : トミカ
〔左〕日産 GT-R NISMO
〔中〕日産 GT-R (初回特別仕様)
〔右〕日産 GT-R (2023年通常品)
 
11月の新車です。
 
GT-Rは人気車種、朝早くから開店前の玩具屋に並んで売り切れだったら何もかも無駄になる!
 
ということで某オクで良心的転売屋のお世話になりました。
 
「何もかも無駄になる」って大袈裟な、売り切れだったらオクだろ?とお思いの方もおられましょうが、予定調和の破城は嫌なんです。(パープルシャドウ、ゴッドアームの城島君か!)(古!)
 
altメーカー : マジョレット
〔前左〕ポルシェ 911 カレラS
〔前右〕ポルシェ 911 GT3 RS
〔後左〕ルノー メガーヌ RS
〔後左〕メルセデス AMG A35
 
某マッ○スバ○ュ 某店で買いました。 カミサンからの業務命令(お使い)で息子とやってきました。
 
息子は惣菜コーナーへ、ボキはお約束の駄菓子屋コーナーです。
 
ガキンチョがお母さんとキャッキャ言いながらお菓子を選んでいます。ほぼマジョ菓子の前です。はしゃぎ飛び回るガキンチョにうっとおしいなぁとはもちろんこれっぽっちも思いません。 が、 早くどいてほしいなぁ。
 
そんな苦難を乗り越えてゲットしました。
 
 
・・・・ミニカー話しで何度も言っているけど、トミカ様はちっちゃい子が危険だからとサイドミラー
      付けておられません。小さくて良いから付けてほしいんです。
・・・・ニスモGT-Rにあんな大きなリヤウイング付けているんだから、良いでしょ!?
Posted at 2023/12/12 13:04:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月27日 イイね!

車屋巡り と、 とりあえずの紅葉巡り

 
紅葉の季節だ。みんカラを徘徊すると「紅葉と愛車のコラボ」のブログをよく見かける。

ボキもイッチョ 映えx2の名所旧跡穴場な紅葉+M3 の写真を撮って一旗あげねば!と思っていたら。

11/26(日) 息子が知り合いの車屋さんへ行くと言う。最近のボキはなかなかそおいう車屋さんへ行く機会がない。「お~、行こ行こ」である。

某車屋さんに着くと対応してくれたのは、昔 他の中古屋さんで中古の E60/M5 を買った時の担当さんでした。

V10/M5 を見て息子に「これが良い!これにしよう」と言ったら 「お父さん、やめときなさい。コイツは 150㎞/h から勝負の車ですから」と言って止めてくれた担当さんです。

alt
別に勝負する車が欲しかった訳じゃないんだけどね。(ベタ踏みする腕も度胸も無いし)

この車屋さんにも素敵な車があります。息子の用事の間に眺めさせていただきました。
 
   ロータス エリーゼ スポーツ240 ファイナル
   エディション
alt 
 
  
 
 
お客様の車だそうです。 

担当さんが言うに、ロータス社は今後 内燃機関を止めて全てモーターになるとのこと。

お客様はこの車がロータス最後の内燃機関の車というのでお買いになったとのことです。
 
息子は用事を済ませて、次は Jms さんへ行くんだそうだ。ボキ、「良いよ、暇だし」

Jms さんへ着いて店内に入ったら息子は買い物、ボキはうろつくだけです。
 
alt
←GR MN 立派なハネが付いてる。

alt







 
 
 
MN になるとヤリスの文字は無くなるんだね。
 
alt
スーパーフォーミュラ選手権参戦車
 
カーナンバー「1」 前年度ドライバーチャンピオンマシン

今まで何度か来て写真も撮ったけど、今日は車に触っちゃダメヨ のロープで囲ってない!
 
勝手に乗るヤカラはいないと思うけど (いるかも)、好きに触って良いと思う人がいるんじゃあるまいか?大丈夫か?
 
 
そんな車屋巡りからの紅葉巡りです。映えx2の写真を撮って一旗あげる とか言ってたけどダメですね。

とりあえず「赤色のもみじと「黄色のイチョウ」をバックに「車」を撮ろうと山間部を走ります。

しかし、これがまた なかなか面倒いです。映える大きな紅葉の木を見つけても、車を止める場所がなくちゃいけません。
 
   そんな訳で もみじ です。     そして イチョウ です。      ハイ、面倒かったです。
altalt













 
 
 
もみじの木は道路脇の駐車場みたいなとこにあって写真は難なくクリヤ。イチョウの木は田舎の狭い道路の横、
交通量の少ない道とはいえ車を真ん中に止めて大慌ての写ットでした。
 
 
・・・・この時期、紅葉もそろそろ終わりのようです。
・・・・来年は、映えx2の写真を撮って一旗あげてやる。と言ってみる。
Posted at 2023/11/29 20:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

f.foxです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

夏用タイヤへ付け替え と、ミニカーの話(63) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 21:36:07
みんカラmobileに、PVレポート、ランキング機能追加!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/13 21:28:05
梅干の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/06 00:21:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
335iはタービンが壊れたので、今度はタービンのない車にしました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
息子と車屋さんに行って、M5(E60)ってのを見て、このV10-5000ccというのが良 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ジャイアンツ カラーです。
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
トヨタ RAV4に乗っています。 古い車です。 トヨタさんで言われました。「年式の割りに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation