• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f.foxのブログ一覧

2022年11月04日 イイね!

秋の大祭 の、後片付け

 
秋の大祭とは 11/3 に開催される「稲穂祭り」という地元のお祭りです。「きつねの嫁入り行列」が有名です。 14時、花火の合図で行列がスタートします。
 
ボキは世話人ではありますが、末端の世話人なので行列には入れてもらえんのです。末端はお祭りの準備か後片付けに駆り出されるだけです。まあ、それが身の丈ですが。
 
alt
「きつねの嫁入り」は江戸時代にあった寺の住職さんと白ぎつねさんのとっても良い話にちなんで始まったそうです。
 
その話からなぜ「嫁入り」になったのは 「?」です。何か大人の事情があったのでしょう(謎)
 
そんな秋の大祭ですが、ボキは見に行ってません。ここんところコロナ感染者数が増加傾向だし自粛しました。
 
 
altそのおきつね様が祀られている花岡福徳稲荷はお寺さんの横(同じ敷地)にあります。
 
後片付けの開始時間よりちょっと早く出向いてお参りしてきました。
 
小銭がなく拝むだけでスマソですm(__)m
 
   花嫁花婿用の人力車と祝い鯛(右奥)
alt 
 
 
 
これも倉庫にしまいます。
 
倉庫では既に後片付けに突入している人もいますが、まだまだ 9時前です。余裕で撮らせていただきます。
 
末端の世話人はこんなものです。だからいつまでも末端なのかも!ですが(爆)
  
alt
倉庫の片付けが終わったら舞台です。
 
舞台解体はユニックを使った大掛かりな危険な作業になるのでプロの職人さんに任せます。
 
   末端世話人の出番です。
alt 
 
 
 
 
 
 
このくらい解体が終わった頃、末端の仕事が始まります。(写真:麦わら帽子入れてみました)
 
分解された鉄骨を倉庫にしまいます。これが重いの! 2人か3人で抱えないと明日がありません。
 
倉庫は(写真↑ユニックの奥)JRから払下げの貨物車です。上手に積んで行かないとリヤカーとかまだ沢山その他があるので入り切らんのです。船頭(幹部世話人)の腕の見せ所です。
 
alt作業はお昼少し前に完了しました。
 
今日の船頭さんは上手でした。(時々船頭が 2人も 3人も出てくる時があるからね)
 
お弁当と御神酒を頂いて帰ります。(写真:麦わらと軍手は自前です)
 
 
それはそーと!
(4コ目の写真)現在、舞台の向こう側に公民館の体育館を建設中です。
 
来年からはここを借りてきつねの結婚式をするという話しを小耳にはさみました。
そうなればこの舞台の組み立て・解体の危険で重労働な作業はなくなるかもです。
 
 
・・・・それは良いかもだけど、集まってワイワイガヤガヤな田舎のお祭り感はどうよ!?
・・・・ワイガヤが良いのに。 もし、舞台をヤメなら今年が最後の弁当と御神酒なのかも!
Posted at 2022/11/05 17:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月30日 イイね!

ハロウィーンな 笠戸アイランドゆるオフ10月

 
2022年の稲作も無事に終わってのほほんと過ごす今日この頃です。頭の中もだだっ広い田んぼに稲の切り株だけが延々と並んでいるようで静かです(イミフ)
 
心配事はあります。稲刈りの時コンバインで危ない目に合わせそうになり からくも助け出した(大袈裟)カニさんのことです。大川に放したけど、健やかに過ごしてくれているでしょうか。
 
そんな 10/30、ゆるオフへ行って来ました。息子は不参加で、ボキ 1人で参加です。
 
alt10月はハロウィーンの仮装があるという。ボキにして仮装するそんな勇気はない。
 
そーは言っても何かしらな気持ちはあったので小さなかぼちゃを飾ってみました。
 
ハイ、誰にも気づかれなくて良いんです。
 
小トトロとプーちゃん(ハムスター俱楽部)はいつもの連れです。 
 
 
altそして、やって来ました。止めたのは一番端っこ。末席です。
 
   仮装人は? いました。 
   恥ずかしがり屋のボキに近くからの撮影は
   荷が重いので遠くから撮りました。
alt 
 
 
 
 
 
 
ポルシェを撮ったら写っていた。ということにしておいて下さい。
 
美魔女な尾根遺産もいらしたはずだけど、写っていない!誠に痛恨の極みであります。
 
altハロウィーンかぼちゃ(色)なTT
 
シャクレイさんのカーズ撮影の横からこっそりといただきました。
 
   ライトアップのNSX 
alt 
 
 
 
 
 
 
ボキにとってリトラクタブルライトの車はライトを上げただけでハロウィーンです。
 
alt 
 
 
隣の白いNSXはまつ毛を付けていました。ライト上げ下げでお目目がバチバチなるって!
 
写真は、、、、撮ってませんでした。リヤに止まってたバッタが気になっていたからでしょう。
 
まつ毛がハロウィーンなのに帰って見たらバッタばかりとは、我ながらビックリです。
 
altマクラーレン 570GT
 
マクラーレンのどこがハロウィーンなの? ですが、ハサミを広げたカニに見えました。
 
ドアがシザーズ なのもあるけど 稲刈りで出会ったカニさんにダブって見えました。
 
ポルシェを捕獲しようとしているカニさんに見えます。 稲刈りのカニさんも元気で暮らしていると良いです 
 
ハロウィーンで充分楽しませていただき、帰りはお約束のハロウィーンケーキを買いにケーキ屋さんへ寄ります。 モントローさんです。
 
altしかし、時間的に遅かったでしょうか?
 
ショートケーキもタルトもハロウィーンなものは売れてしまったのか?ありません。
 
なので、ハロウィーンなプリンを買いました。(前の 4つ) 後ろは普通の苺MIXタルトです。
 
娘が苺🍓が好きなのでこれは買わずにおれません。(プリンだけというのも何だかな~、だし)
 
 
 
・・・・ハロウィーンとして怪しいネタもありましたが、勘弁です。
・・・・お話をして下さった皆様、お車を見せて下さった皆様、大変ありがとうございました。
Posted at 2022/11/01 18:46:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月23日 イイね!

バルコムモータース試乗・展示即売会へ行ってきました

  
altバルコムの担当さんから試乗・展示即売会の案内状が来た。
 
息子に「行かん?」と聞くと「行かない」と言う。あまり興味のない風だ。
 
息子の運転で楽ちん横乗りを目論んでいたのだが、当てが外れてしまった。
 
なので、ボキ一人で出かけることになりまスた。
 
 
 
当日(10/23) 「昼くらいからスタートするべ」とテレビを見ていて、ウトウトしていたみたい。
 
alt
そのウトウトを息子が見ていたようで「一緒に行こう」と言ってくれました。「居眠り運転されちゃイケンから」と言う。
 
ウトウトは断じて作戦ではない!んだけど、楽ちん横乗りが決定です。
 
   現着です。
alt 
 
 
 
 
誘導員の指示された場所に止めたけど、少し先に水色のポルシェ マカンが止まってる。
 
ホントはそのマカンの横に止めたかった。ポケモンGO! ポルシェGO! ゲット!ならずでした。
 
車を降りて案内されるままに受付けに行きます。
 
alt
きれいな尾根遺産に言われるまま案内状を差し出し、ちょっと面倒なアンケートを記入すると素敵なプレゼントがいただけます。
 
いただけたもの
〔左〕車で使うスマホの何か。何かよく分からんけど Balcom って入ってるから M3に乗せとく。
〔右〕ガラガラ(正式名称は知らず)の景品のお菓子。(白玉:多分 末等)
 
アンケートは・・・・、この催し物は何で知ったか?等々、いつものパターンです。
 
そして、最後に「車の買い替えはいつ?」です。今までこのような質問には「未定」でしたが、今回は「その他」として「息子が5000万円くれたら」と書いてみました。
  
alt
あとは適当に徘徊します。
 
店内展示の電気自動車 iX を息子がじっくり見てる。何か気になるみたいです。
 
   外の展示車両です。
alt 
 
 
 
 
 
 
M4、新車です。
iXのペッタングリルにはまだ馴染めませんが、こっちの大きなグリルは大分見慣れてきました。
 
見慣れたけど、買わない。 買えない。
 
altZ4 色々 (中古車)
〔黒〕G29 M40i 〔赤〕G29 20i 〔白〕E89 20i 
 
   アルピナ D5 (中古車)
   直6 3L ターボディーゼル
alt 
 
 
 
 
息子はこの D5 気になるみたい。中古車担当にキーを借りてエンジンをかけてみてた。
 
ディーゼルなのにディーゼルな音がしない!エンジンをかけた時ちょっとカラカラッっていうけど。
 
担当にそのことを言うと、担当は「それがアルピナのアルピナたるところです」と・・・・って何?「アルピナの技術がすごい」とのこと。
 
altバイクは近くから眺めただけだけど、カッコ良いのがいっぱい並べてあった。
今時のバイクのマフラーってこんなんだね。
 
大変楽しく過ごさせていただきました。
 
 
 
・・・・帰りは息子の都合で早めに帰ります。
・・・・山口市へ来た時はいつも喫茶ログハウス
    さんへお邪魔してたけど、今回はなし。次
    回に詣でます。
Posted at 2022/10/26 12:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月18日 イイね!

INASAKU 2022 収穫祭 と、カニさんとのちょっと良い話

 
2022年の稲作も大詰めです。「収穫祭」です。今年はウンカにもやられず豊作模様です。が、なかなか刈り時が分からず、よそ様の様子を見ながら 10/13から祭りスタートです。
  
altコンバインでの稲刈り風景です。
 
もちろん写真は自動運転ではありません。コンバインを止めて撮っています。
 
まあ、スタートしたこの辺りは余裕です。稲が真っすぐ立っていますから鼻歌で刈っています。
 
しかし、場所によってはほぼ倒れているところ、強風に巻かれまくって右往左往に絡まっているところがあります。 9月末にやって来やがった台風の仕業です。 こんなところは大変です。
 
10/14  お祭り 2日目、そんな右往左往な場所で事件発生です。
  
alt
倒れた稲をきれいにすくい上げようと爪高さを調整しながら進んでいたらカニさんが爪に乗っかってきたんです。(正:乗せてしまったんです)
 
緊急停止です。
 
結構大きなカニです。何てカニか知らんけど足を入れて20㎝はあります。
 
「びっくりさすなよぉ!」とカニさんをソッとかかえて田んぼの端っこに移動させてあげました。
 
このカニさん左手がありません。ボキがもいだのか!?と乗っけた爪の周りを入念に探したけどありません。最初からなかったようです。 
 
カニさんが移動して踏んずけちゃいけないので目が届く限り存在を確認しながら刈ります。
 
alt
しかし、油断はできません。大きなトリさんが餌を求めてやってきたりもします。
 
トリさんの狙いはカエルと思います。まさかカニさんはないと思います。(このカニさん 大きいし)
 
そんなスッタモンダな稲刈りが終わり、カニさんを大川へ逃がしてやろうと移動させた場所に行ってみると、、、、居ません!
 
そこら中を探しまくったけど見つかりません。
 
「カニさん どこへ行った~?」 無事を祈らずにはいられません。
 
お祭りはオーラスです。 うちの乾燥機は小さいので 3回に分けて乾燥と籾摺りを行います。
 
10/18  3回目の籾摺りが終わりました。
 
alt
今年の収穫量は例年より少し多いようです。
 
いつもならここで息子と米俵(俵?)を眺めながら気の利いたスイーツを頬張るところですが、今日は無しです。
 
息子は今日の会社を休めなくて不在。打ち上げはなしです。
 
          で、息子が西九州新線 かもめ 
         のコーヒー置いててくれました。
alt
 
 
缶コーヒーはアニメキャラとちょくちょくコラボっているけど、ペットボトルでは珍しいのではないかと。 
 
こおいうコラボものは好きなんです。と言っても、今日 飲んだのは普通の缶コーヒー ボスでした。
  
あとは、乾燥機、籾摺り機、計量器の掃除の後始末があるけど、これはお米の供出が済んでからにします。
 
米俵  1袋 30㎏をかかえまくって手腕足腰がガクガク ヘロヘロなんです。
 
そんな収穫祭千秋楽の夜のこと。科捜研の女(TV)なんぞをぼんやりと見ておりますと、帰って来た娘が呼びます。
 
「おとうさん、玄関前の道路に大きなカニがいるよ~。前の日に言ってたカニじゃない?」 と。
 
alt急いで玄関へ出て見てみますと間違いなく稲刈りの時出合ったカニさんです。
 
左手がありません!まぎれもなくコンバインに突っかかってきた(違!)カニさんです。
 
車にひかれちゃいけないのでとりあえず適当なダンボール箱に入ってもらいました。
 
しかし、このカニさんは 4日間どこで何をしてしていたのでしょう?!
 
カニを見失った 14日の夕方、近所のカニの好きのおじさんに「カニが居なくなった」と言うと、カニ好きおじさんは「カニは水のある方向が分かる。もう川へ行ってる心配ない」と言わはった!
 
とすると、このカニさんは川への方向が分からなってボキんちへ助けを求めて来たのか?
 
既に 21時を過ぎているけど、カニさんを大川まで逃がしに行きます。
  
alt
カニさんの健康状態が分からないので明日に、ってことにはできません。
 
カニさんを落とさないようボキも転ばないよう精一杯の速足で大川へ向かいます。
 
着くと水辺にそろっと降してあげました。
 
alt 
 
 
 
 
なかなか動かないので「はよ行って」と尻を押して岩陰へ行ってもらいました。
 
これで大丈夫(かな?)
カニさんこれで良かった(かね?)
ものを言ってくれんから分からんのよね!
 
 
・・・・田んぼからウチまで100m弱、アゼの段差も道路へ上がるのも垂直で 50㎝以上ある。
・・・・道路は車が! いったいどこをどうやってウチまで来たのでしょう。
・・・・ともかく、皆様 山口米を食べてください。
Posted at 2022/10/20 23:56:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月25日 イイね!

笠戸アイランドゆるオフ9月 と、ポ○○○GO

 
INASAKU 2022もここまで ほぼほぼ順調です。ちょっと前に稲刈りまであと 1ヶ月、何事もなければ・・・・とへらへら笑っていましたが とうとうやってきました!
 
台風 14号です。「過去最強クラスよ!最大瞬間風速が 70m/sだから吹っ飛ぶわよ(微笑)」と TVのお天気尾根遺産が恐らかします。
 
でも、いつもの進路で一度 九州にぶち当たります。なので、山口県に来た時は九州の山々が最強な勢力を削ぎ落してくれてます。 九州の皆様すみません。お世話になります。
 
alt
そうは言っても14号は山口県直撃コースでやってきました。暴風雨です。
 
雨戸を少し開けてその様子を見てましたが稲が暴風雨にモミクチャにされていました。「稲君 頑張ってくれ~」です。
 
暴風雨が雨戸を叩きガチャガチャ鳴らす中、一眠りして朝 恐る恐る窓から覗いてみますと、、、、
 
←このザマです!
 
稲が部分的に倒れています。ダウンバースト っつんすか?! に吹き付けた強風が屋根に沿って降りて来て稲をなぎ倒すんだそうです。
 
しかし、倒れててはいますが穂はドロに付いていないようです。傾き角度 30度でしょうか!マイケルジャクソンのゼログラビティを遥かに凌いでます。

穂が泥にベッタリじゃゴミにしかならんです。何とかこのままマイケルジャクソンで頑張ってほしいものです。
 
9/25 は笠戸アイランドゆるオフです。行ってきました。今日も大盛況でした。
 
alt
 
スーパーカーも結構な台数が参加してました。他に赤や白や紫なのが 4~ 5台いました。
 
alt
alt










 
 
 
で、ボキは「ポ〇〇〇 GO」 ポケモンじゃなく 「ポルシェ GO」です。
 
altボクスターを見つけ 隣りへ止めました。
 
写真を撮らせていただき「ポルシェ、12台目ゲットだぜ!」 と 1人ではしゃいでいたのですが、、、、
 
家に帰ってこのボクスターは過去にゲットしていると分かりました。
 
よって今回のポルシェゲット12台目は無しです。
 
 
 
altそーは言ってもこのままな~んにも無しじゃとっても寂しいので代わりの 12台目です。
 
ポルシェ・カイエンです。
 
8年前、とある有料駐車場でゲットしました。ボキの車も懐かしいRAV4です。
 
ボクスターゲットはしくじりましたが昔の写真が救われまスた。(めでたしめでたし)
 
 
・・・・折り畳み椅子を持って来なかったけど、足腰はなんとか大丈夫でした。
・・・・お話をして下さった皆様、お車を見せて下さった皆様、大変ありがとうございました。
Posted at 2022/09/27 18:54:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

f.foxです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

夏用タイヤへ付け替え と、ミニカーの話(63) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 21:36:07
みんカラmobileに、PVレポート、ランキング機能追加!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/13 21:28:05
梅干の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/06 00:21:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
335iはタービンが壊れたので、今度はタービンのない車にしました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
息子と車屋さんに行って、M5(E60)ってのを見て、このV10-5000ccというのが良 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ジャイアンツ カラーです。
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
トヨタ RAV4に乗っています。 古い車です。 トヨタさんで言われました。「年式の割りに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation