• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f.foxのブログ一覧

2025年03月01日 イイね!

ネズミのねず子


ボキの家は小さな田んぼを作っています。お米作りにおいて雑草・害虫は敵です。そしてお米が出来てからは害虫もそうだけど、ネズミにも困ったものです。

まあ、お米は保冷庫に入れてしまえばネズミの被害には合わないけど、衛生的にNGだし、もし噛みつかれたらと思うと怖いし。 なので、ネズミは嫌いです!

関東の方にあるというネズミーランド。主はネズ君とネズちゃんですよね(;・∀・) 都会の人は(みんなじゃないと思うけど)ネズミーが好きなんですね (@_@;)

以前 関東人のネズミーランドファンに聞いたら 「ミッキーとネズミは違う」と立腹でした。そして、「お前もパソコンでマウスを使っておろうが!」と言われまスた。

f.foxにして ボキのはワイヤレスなので しっぽはない、マウス(ネズミ)ではない!と反論。
話しがフェアウエイから外れてしまったけど、、、、 ネズミのねず子の話しです。

alt本家の百姓ベース(所さん風に)です。

ここには 籾摺り機、籾乾燥機、トラクター、等々の農機具が置いてありますが、隅にネズミやっつけ兵器も置いてあります。

左の黒いシートはネチャネチャな ネズミホイホイ です。右のお膳に盛られた美味しそうなピンクは絶対食べちゃダメヨなヤバイお薬です。 

消火器は関係ありません! 

過去のネズミ撃退数は未確認です。まあ、罠にかかるネズミーは滅多にいません。

そんな本家に田んぼ用の除草剤、肥料、等が配送されたというので見に行ってきました。

alt本家の一角です。ベンチとか置いてあって田んぼ作業の合間にここで一休みしたりします。

配送品はとりあえずここに運び込みます。大した数量ではないので直ぐに終わり缶コーヒーです。

目の前に青いバケツがあります。その他のプラスチックごみ用です。
ちなみに隣のピンクは燃やすごみ用です。

缶コーヒーを飲んでいると青いバケツから カサカサ カサカサ と小さな音がします。

f.foxはビビリです。 恐る恐る、、、、覗いてみました。中に小さいネズミが居ました。 ネズミーのねず子です。ねず子は這い上がろうと必死にもがいておりました。

altどうしましょう!?! 色々考えて逃がしてあげることにしました。

罠にかかってお亡くなりになったねず子は紙製棺桶に入れ供養して市指定のごみ袋ですが、生きたねず子を棺桶行きにする勇気は f.foxには出て来ません。

←戸を開けて外に逃がしました。

ねず子の写真は何枚か撮ったけど見たくないと言う人も大勢居そうなので 1枚だけにしました。

「ねず子、元気に暮らせヨ。もうボキんちに来ちゃダメよ。」 と言って放しました。

しかし、写真の状態から動いてくれんのです。「どーした?寒いん?」とお尻をツンツンと押してみました。すると、いきなり向きを変えてこっちに走り込んできました。

こっちとは家の中です。「あ~~~ぁ」と溜息まじりの声が出ました。物陰に走り去るねず子を見送るしかありませんでした。仕方ないです。「お米に悪させんでね」 です。
 
 
・・・・もうパソコンの「マウス」という呼び名は変えてほしいです。
・・・・テントウムシとかはどうでしょう?、、、、 カメムシとかは絶対ダメですよ!
Posted at 2025/03/07 19:06:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月23日 イイね!

第22回 周南市美術展2024


周南市美術博物館に知人の写真が展示してあると聞きまして行ってきました。周南市美術展というのがあって出品された作品の展示会だそーです。

作品には 平面・立体・書・写真 4部門があります。 書と写真の部の展示 19日から 5日間というのは聞いていたけど、あまり脳みそに残ってなくて危うくスルーしてしまうとこでした。

altということで最終日の 2/23にやってきました。
周南市美術博物館のⓅです。

ここには来たことなかったので、混んでちゃ嫌じゃと小さい車でやってきました。
 
alt



 
 
 
で、余裕で止めれました。(他の車は写真に写してないだけで決してガラガラではありません)

でも、入ろうとしてるのはボキしか居なくて一人ぼっちの観覧は嫌だなとちょっとドキドキでした。
 
alt美人受付尾根遺産から「目録」をいただいて展示場へ突入です。 一人じゃなかったです (*^_^*)

とりあえず 1階からグルッと見て回りましたが知人の作品は無かったので 2階へ上がります。

   2階です。 特別に置いてあったので大賞か
   と写ットしましたが違いました
alt




 
これは 準大賞でした。 左から 写真・書・立体 です。 (大賞作品は撮ってませんでした)

この中で右側の 立体 の作品が気になります。
 
alt
 
 
「何だ、これは?!」です!壁に掛けられたタイトルを見ると「小ジラ誕生」とのこと。

ゴジラではなく小ジラ!卵から生まれたところ?ミサイルを咥えている。

芸術とは、、、、ボキにはよく分かりません。
 
 
alt左側の 3枚組の写真も気になりました。 

タイトルは「黄昏の刻」です。左から 猫・500系新幹線・地方のB級ヒーロー(目録の説明のまんま)とのことです。

良い組写真と思いますが、気になったのは右端の「地方のB級ヒーロー」(目録の説明のまんま:大事なことなのでもう一度書きました)です

この地方のB級ヒーロー」(あくまでも目録の説明です:大事なことなので都度書きますというのはあの有名な「イワシマン」様ではないかと思ったんです?!? 間違っていたら申し訳ございません <m(__)m> です
 
さて、本日の目的の知人の写真です。知人の写真ということで他のより大きくしてます。
 
altタイトルは       」 です。

残念ながら賞は取れていませんでした。

モデルは誰?は置いといて 素敵な写真と思います。
 
 
・・・・大賞は「書の部」の
    品でした。
・・・・賞とか会場で気にし
    なかったので見て
    ませんでした。

・・・・とりあえず スマソ!
Posted at 2025/02/25 19:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月09日 イイね!

大雪に ワンコと遊ぶ


世間は今季最強・最長の寒波襲来です。

この辺りは温暖な土地柄なものでそおいうことを気にしたことはあまりないけど、どこのテレビ局もそれを 何度も x2 言って恐ろかします。

なものでボキんちも外にある蛇口にタオルを巻いてレジ袋で覆って荷造りひもでグルグルに縛って凍結防止をしておきました。(もちろん覆い方はテレビで言ってたとおりです)

2/8 この辺りでも 2cmくらいの積雪がありました。聞くところによると山の奥は 20cm、奥の奥の方では 40cm とのことです。

2/9 そんな積雪のあった次の日、息子がワンコを雪で遊ばせに行くけど一緒に行かん?と言う。行先は中国自動車道の鹿野SAにあるドッグランとのこと。 もちろん行きます。

鹿野までは R315 を上ります。ちなみに車は息子の、運転も息子、ボキは楽チン横乗りです。

alt
途中の向道ダムです。周南市は大向ってとこです。金峰山のふもとにあります。

氷が張っています。こんなの初めて見ました。
 
alt






 
見たことないのは当たり前です。 

ワタクシ、こんな日にこんなとこまで来たことがありませんから。

alt鹿野地区に突入です。

途中の道に雪は無かったけど(日陰はまだ有り)この辺りは道も屋根も雪だらけです。
 
alt





 
 
R315からの脇道。屋根には雪が 40cm くらい今にもズリ落ちそうに積もってました。

こんなとこ、ボキ一人では絶対来れません。

alt
鹿野SAの一般道からの入り口に到着です。

雪だるまさんがお出迎えです。
 
alt






 
 
SA内のテーブルとベンチの雪帽子です。ボキんち辺りでこの高さの雪帽子を見ることはまずないので思わず写ットです。

そして、ワンコを遊ばせます。他に人はおらず貸し切り状態でした。

alt
alt









 
 
ワンコはあれだけ素足で雪の中を走り回って、冷たくないのかしらね。
 
alt   息子がワンコに遊ばれてる!
alt











ボキは普通にズックで、手袋は無しで(しくじった!)写真を撮るのに体はプルプルでした。
 
 
・・・・しかし、最強に寒かったね~ (≧◇≦)
・・・・ボキにして懐が寒いのでショウショウの寒さには自信があったんだけどね (¯∇¯;) 
Posted at 2025/02/10 19:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月26日 イイね!

大相撲初場所 と、笠戸島ゆるオフ 2025年 1月


大相撲で 「金峰山」という四股名のおすもうさんがいることを知りました。

alt
こんなおすもうさん!(ネットからの拾いもの:似てそうなのを探したけど多分似てない)

実は金峰山を密かに応援していました。応援といってもTVでとかじゃなく新聞の星取表を見るくらいですが。

金峰山関と出身地が同じという訳でもないし(カザフスタンだし) もちろん知り合いでもありません。

では、なんで?ですが、周南市に「金峰山」という山があるんです。
  
alt
金峰山です。(グーグル様から拝借)
読みは「キンポウザン」です。

おすもうさんの読み方は「キンボウザン」で周南市のとちょっと違うけど 漢字が一緒ということで応援なのです。

今場所は千秋楽までTOPで来てたけど惜しくも優勝を逃してしまいました。
残念無念でございます。

次の場所もがんばろーね p(*^▽^*)q

1/26 そんな大相撲千秋楽の昼間は笠戸島ゆるオフを覗いてきました。

alt久しぶりに笠戸大橋を渡ります。

ワタクシ はなはだしく高所恐怖症なのです。このよ-な橋はたとえ車でも渡るの苦手です。

この時ばかりは左ハンドルの車にしたことを後悔してしまいます。中央寄りに進みます(爆)
 
   会場Ⓟへ到着です。
alt 
 
      
 
いつものところへ止めて先着の皆様のお話しの輪に入れてもらいます。

2025年最初のオフ会です。 まずは

皆さま あけまして おめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

の新年の挨拶です。 しかし、今日の寒さはそれほどでもないと思っていたけど違いました。寒いです!日陰に入ると体が固まってしまいます。

高いとこもダメだけど、寒いのもダメな f.fox です。 写真も少ないです。

altロータス エミーラ

オーナー様がエンジン音が気になると・・・・。

ボキには ルンルンルン・・・・とスーチャー(若いもんは縮めてこお言うとのこと)が気持ち良く回っている音に聞こえましたが。。。

   R34 スカイライン 
   いっぱい弄ってあった。 
alt
 
 
S2000 おしゃれなラッピング車両
alt








何のキャラクターか分からないけど良いと思う。
M3にやってみたいと思うけどやる勇気はない。
 
 
・・・・お話しして下さった皆様 お車を見せて下さった皆様、大変ありがとうございました。
・・・・ラッピングは無理だけど、Fスポは復活したい!(息子頼みだけど)
Posted at 2025/01/27 19:09:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月04日 イイね!

初詣(2025)


alt
🎍明けましておめでとうございます🎍

年賀状は昔から大した枚数を出していませんが出す人は少しずつ減ってきています。

過去に 「あの人から来なくなったな」ってからの消滅はありましたが、今年は何人かが「年賀状じまい」と はっきり書かれておられました。 

「そーですか(寂)」と受け入れるしかありません。

年賀状だけの付き合いだけど ワタクシはそれだけでも良かったんです。 年賀状のやり取りをすることで人間関係が続いているって思ってたんです。

1/4 初詣です。 詣で神社は 遠石八幡宮です。ボキは人波に酔うので 4日なら参拝者も少なかろうとこの日です。

スタートが遅いのはいつものこと、昼前になって息子が声を掛けてくれた。で、乗せて行ってくれることになりました。(スマソね)

alt
車は八幡宮の山手にある緑地公園内のⓅか道路沿いに止めさせてもらっていたけど、今年は様子が違います。

緑地公園へ入ると工事中の看板だらけです。
市民プールも無くなって更地でした。

毎年止めていた市民プールⓅも進入禁止です。そして、ここからは通行止めのバリケードが立てられていて緑地公園の奥へ進めません。
 
alt
 
止めれるのは陸上競技場近くの小さいⓅだけのようで、順番待ちして止めれました。

市民プール跡は更地にしてるんだから正月くらい参拝者用Ⓟに開放してくれれば良いのにね。

alt



 
 
境内へは表参道から上がってきました。しかし、参拝者 少な!です。 4日でこれか(驚)です。

参道沿いの出店は一軒もありませんでした。「何と!」(笑)でした。

alt

 
参拝です。 三が日にお参りしたときは順番待ちの列が神門の外まで続いていたけど、今日は順番とかじゃなく賽銭箱の前には誰もいません。

賽銭は百円硬貨です。(2番目に大きい硬貨です) 世界平和を祈ります。 
 
2~ 3年前までは「最大の効果(硬貨)」ということで五百円硬貨を投げ入れていましたが どこかの有名 ジャーナリスト様が「五百円硬貨はこれ以上の効果がないからダメ」と言いやがって おっしゃられまして止めまスた。(f.fox 弱い!)

alt
拝殿横の干支の大絵馬です。

子供が小さい頃は大絵馬の前に子供を立たせて写真を撮っていましたが、今は大絵馬だけをとりあえず写ットです。
 
この後 御守売り場で御守を買いました。
御札、交通安全御守、おふくろ様の長寿御守を買いました。

alt

 
用事をすませ 牛さんを撫でて帰ります。 この牛さんは「撫牛」と呼ばれ、自分の体の悪いところを撫でると治るんだそうです。

頭はもちろん体中を撫でておきました。
 
 
・・・・牛さんのよだれ掛けがちょっと汚いです。
・・・・八幡宮様 新しいのに替えてあげて下さい。
Posted at 2025/01/06 18:46:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

f.foxです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

夏用タイヤへ付け替え と、ミニカーの話(63) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 21:36:07
みんカラmobileに、PVレポート、ランキング機能追加!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/13 21:28:05
梅干の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/06 00:21:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
335iはタービンが壊れたので、今度はタービンのない車にしました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
息子と車屋さんに行って、M5(E60)ってのを見て、このV10-5000ccというのが良 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ジャイアンツ カラーです。
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
トヨタ RAV4に乗っています。 古い車です。 トヨタさんで言われました。「年式の割りに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation