• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f.foxのブログ一覧

2023年11月27日 イイね!

車屋巡り と、 とりあえずの紅葉巡り

 
紅葉の季節だ。みんカラを徘徊すると「紅葉と愛車のコラボ」のブログをよく見かける。

ボキもイッチョ 映えx2の名所旧跡穴場な紅葉+M3 の写真を撮って一旗あげねば!と思っていたら。

11/26(日) 息子が知り合いの車屋さんへ行くと言う。最近のボキはなかなかそおいう車屋さんへ行く機会がない。「お~、行こ行こ」である。

某車屋さんに着くと対応してくれたのは、昔 他の中古屋さんで中古の E60/M5 を買った時の担当さんでした。

V10/M5 を見て息子に「これが良い!これにしよう」と言ったら 「お父さん、やめときなさい。コイツは 150㎞/h から勝負の車ですから」と言って止めてくれた担当さんです。

alt
別に勝負する車が欲しかった訳じゃないんだけどね。(ベタ踏みする腕も度胸も無いし)

この車屋さんにも素敵な車があります。息子の用事の間に眺めさせていただきました。
 
   ロータス エリーゼ スポーツ240 ファイナル
   エディション
alt 
 
  
 
 
お客様の車だそうです。 

担当さんが言うに、ロータス社は今後 内燃機関を止めて全てモーターになるとのこと。

お客様はこの車がロータス最後の内燃機関の車というのでお買いになったとのことです。
 
息子は用事を済ませて、次は Jms さんへ行くんだそうだ。ボキ、「良いよ、暇だし」

Jms さんへ着いて店内に入ったら息子は買い物、ボキはうろつくだけです。
 
alt
←GR MN 立派なハネが付いてる。

alt







 
 
 
MN になるとヤリスの文字は無くなるんだね。
 
alt
スーパーフォーミュラ選手権参戦車
 
カーナンバー「1」 前年度ドライバーチャンピオンマシン

今まで何度か来て写真も撮ったけど、今日は車に触っちゃダメヨ のロープで囲ってない!
 
勝手に乗るヤカラはいないと思うけど (いるかも)、好きに触って良いと思う人がいるんじゃあるまいか?大丈夫か?
 
 
そんな車屋巡りからの紅葉巡りです。映えx2の写真を撮って一旗あげる とか言ってたけどダメですね。

とりあえず「赤色のもみじと「黄色のイチョウ」をバックに「車」を撮ろうと山間部を走ります。

しかし、これがまた なかなか面倒いです。映える大きな紅葉の木を見つけても、車を止める場所がなくちゃいけません。
 
   そんな訳で もみじ です。     そして イチョウ です。      ハイ、面倒かったです。
altalt













 
 
 
もみじの木は道路脇の駐車場みたいなとこにあって写真は難なくクリヤ。イチョウの木は田舎の狭い道路の横、
交通量の少ない道とはいえ車を真ん中に止めて大慌ての写ットでした。
 
 
・・・・この時期、紅葉もそろそろ終わりのようです。
・・・・来年は、映えx2の写真を撮って一旗あげてやる。と言ってみる。
Posted at 2023/11/29 20:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月15日 イイね!

INASAKU 2024 スタート と、 ミニカー(178)

 
先月にお米の出荷が終わってからまだ 3週間だけど 令和 6年度の稲作が始まります。まずは土作りです。肥料をまいてトラクターで混ぜ込みます。
 
alt
肥料はミネラルGというのを使っていました。
 
このミネラルGの散布量は 10a当たり 150㎏から 200㎏です。
 
肥料はJAに注文し、配送もお願いしています。
 
ボキんちではとりあえず 170㎏になるよう注文しますが、配送されて来ると。
 
←こんなことになります。 多量です! 
 
altそして、10aに 170㎏となると、まくのも大変です。 1袋 20㎏、10aに 8.5袋です。
 
そこで、今年からニュートリスマートというのに替えてみました。
 
この肥料は 10aに 40㎏(2袋)で OKです。価格は高いけど、数量が少ないのでトータルではトントンです。
 
ただ、この手の肥料は田んぼ一面に均一にまかないといけません。
 
ミネラルGの 10aに 8.5袋なら少々雑にまいてもそんなに影響はないじゃろ!てな感じでやってましたが、、、、ニュートリスマートは 2袋。かなり シビヤ です。 
 
まきムラがあると、稲が育って来た時 高さが山になっているとこと低いとこが出てくるかもです。これはちょっとハズいです。
 
田んぼをキッチリ区分けして、それに合わせて 20㎏をさらに小分けして、キチンとまきました。
 
そして、本日(11/15)混ぜ込みます。荒起こしです。 トラクターの出番です。
 
altハイ、トラクターの出番なのですが、、、、
 
少し前に他の田んぼ仕事でトラクター使おうとしたら バッテリーが上がっててエンジンがかからずでした。
 
今回もやっぱりかからずです。ジャンプスターターのお世話になりました。
 
トラクターの年間使用回数は 4~ 5回ですから いたしかたありません。
 
alt
まあ、エンジンをかけてしまえば、後は問題無しです。
 
そんな感じでガンガン掻き回しておりますと近所の稲作名人がやって来て 「走行速度とロータリー回転速度は?」と聞きます。
 
速度 2速 ロータリー 2 (どっちも早い方)と言うと 名人は 荒起こしは土を大きな固まりに起こすのが良い。スピードは 2速で良いがロータリーは 1(遅い方)でやるんじゃ」と おっしゃる。
 
そ-なんですか!ワタクシ 早くやっつけてしまおうと早く走って早くロータリーを回してました。
でも、長いことこれでやって来たし、どうなんでしょう?! まあ、名人に花を持たせましょう。
 
altトラクター作業が終わったら、管理機で仕上げです。 「ベジライト TA400」 通称 ベジ君です。
 
トラクターの手の届かなかった角とアゼ際を掘り起こします。
 
でも、この作業は日数的にものすごく余裕があるので別日にゆっくりやります。(田植えの前日まででOK)(ヘタすりゃやらなくても良いんじゃね)
 
おふくろ様が元気な頃、おふくろ様は角とアゼ際を三角鍬でポツポツとのんびり打ってたなあ。
 
と、昔に思いを馳せながら(しみじみ) ミニカーへ。
  
alt
〔左・中〕ポルシェ 911 GT3 RS
〔右〕ポルシェ 911 カレラ S
メーカーは 3台とも マジョレット
 
11/3 の祭日に某お寺様主催で稲穂祭というのがあります。
 
このお祭りで有名なのが「きつねの嫁入り行列」です。
 
行列に参加の媒酌人・花嫁花婿の父母とかの重要な役はお寺様の近くの地区の檀家が受け持つと決まっているようです。(例外も有り)
 
ボキんちもこのお寺様の檀家だけど お寺様から遠い地区なので末端の世話人です。末端の世話人の仕事は きつね様の結婚式の舞台の設営とお祭りの終わっての後片付けです。
 
毎年、お祭りの前日にその仕事の参加要請があるのですが、今年はありませんでした。
 
末端の世話人は切られてしまったみたいです。。。。悲しかったです。
 
そんなことでお祭りの準備の無くなった日(11/2)に野暮用で行った某ゆめタウン某店の食品売り場は駄菓子コーナーでゲットしました。
 
 
・・・・結婚式の舞台の設営や解体作業はそのプロに頼んだのでしょうか?
・・・・地元の皆の参加で作り上げるのが地域のお祭りとして大切と思うですが。
Posted at 2023/11/17 18:16:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月29日 イイね!

供出米集荷 と 十三夜、からの 笠戸アイランドゆるオフ10月

 
10/24 供出米の集荷でした。 供出米だけど、今は「供出米」とは言わないのかも。
 
alt
供出米というのは昔の言葉でしたっけ?供出米=年貢米と思われるから止めたのでしょうか?
 
JAの集荷手続き要領に供出米という文言は出て来ない!「令和5年度産米」と書かれてました。
 
それはともかくうちのお米がお嫁に行きました。
 
これで INASAKU 2023 が無事終わりました。
11月からは INASAKU 2024、田んぼの土作りが始まります。
 
 
10/27 十三夜でした。 でも、十三夜って満月じゃないんですね。なので、写真を撮るつもりはありませんでした。
 
alt
夕方、何気に外に出てみるとお月様が出てました。それだけなら「お~、出た出た」ですが。
  
夕焼け雲がワンコに見えました。2年前あっちへ行ってしまったレイズ君に見えました。
 
手の平にお月様をのせて食べようとしているレイズ君です。
 
なので、撮りました。「レイちゃん、あっちで元気にしてるか?」
 
 
10/29 笠戸アイランドゆるオフ でした。 天気は良いし、暑さ寒さもほどほどだし、時間はシコタマ遅くなったけど、参加します。
 
 笠戸大橋を高所恐怖症(f.fox)が渡ります         会場ⓟへ到着です
alt
alt
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 レクサスの集まり                    手前から 34 GTR 570 GT 35 GTR
alt
alt 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
で、紫の(良い色だねェ) マクラーレン 570GT に変なオヤジが乗ってました。
alt
alt 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
  
何を隠そう、ワタクシメにございます。 オーナー様の御厚意により座らせていただきました。
しかし、嬉しさあまりの田舎チョキ!ちょっとハズい!
 
この日は神々の国 出雲からハロウィン参加がありました。神在月、八百万の神様の接待にお忙しい中を遠路遥々ご苦労様でした。
   
 手前のコペンも神々の国の人            仮装人様、全員集合!
alt
alt 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 f.foxのハロウィン
alt昨年のM3のハロウィンはインパネの小トトロの横に小さなかぼちゃを置いて参加でした。
 
エエ、仮装の勇気はありません。
 
でも、あまりにショボかったので、今年こそ気の利いた飾りをと思っていたのですが、、、、
 
←このザマです。
 
エエ、紙コップですとも。それも小っさ!です。
 
この紙コップはちょっと前に行った 某○科医院に備え付けのウォーターサーバーの紙コップです。飲もうとして絵柄がハロウィンでした。
 
聞くと、この時期はハロウィンコップにしているそうです。気の弱い(?)ボキは 2杯飲んでその紙コップをいただいてきたのです。
 
ということで今年のM3ハロウィンはショボいうえにセコい飾りとなりました。
 
 
・・・・ハロウィンですが、ワタクシ ハロウィーンかハロウィンかで悩んでました。どっちが正?
・・・・お話しして下さった皆様、お車を見せて下さった皆様、大変ありがとうございました。
Posted at 2023/10/31 20:21:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月22日 イイね!

タイヤ館山口 アルミホイール展示会

 
いつの事だったか?「最近の日記は息子の車で楽ちん横乗りがヒジョーに多い」と、言ったよーな、書いたよーな、記憶がある。
 
誠 その通り、前回のブログじゃん!秋吉台でのことじゃん!「猛省である」とも書いちょる!
 
alt
そんな舌の根も乾かない今日この頃です。
 
息子が「タイヤ館山口でアルミホイールの展示会をやってるけど行かん?」と言う。
 
「おお、行こ行こ」です。 が、今回 またしても 運転は息子、ボキは楽ちん横乗りでした。
 
ボキも気になるホイールがあったので車はM3で行きます。
 
alt 
行きは今回も山陽自動車道です。
 
   ブゥウウ~~ン と走って防府で降ります。
alt 
 
 
 
 
 
 
 
 
自分で運転も楽しいけど楽ちん横乗りも良いですね (*^-^*)
助手席でカメラ片手にのほほんとしてました。
  
alt自動車道を降りたら国道 262号~県道 21号と走って タイヤ館山口へ到着です。
 
息子は RAYSさんと面識があるようで色々と話しをしてました。   
alt
  
 
  ぶ厚い¥高
  そうなカタロ
  グをらって
  た。→  
  
  
昨年 3月、同タイヤ館での同展示会でのことでした。
ボキは このボルクのホイールが気になってました。
 
alt
流行りのコン
ケイブだし 
ットな水色
良いと思っ
んです。
 
でも、この時 M3に合うサイズが無く買うこと叶わずでした。 
 
さて、今年はどーでしょー?
 
担当さんに聞いてみました。「ああ、あの限定カラーですか!あれはもう作っていません。今回のカタログからも落ちています」 とのことでした。
 
ということで、テンション ダダ下がりのボキはとりあえず展示ホイールをザザッと眺めたあと 店内の自販機で缶コーヒーを買って飲んでイジケテました。
 
alt息子も話しが終わったのでとっとと帰ります。
 
ホイールとは関係ないけど、隣にNSXが止まっていたので写ット!
 
   帰りの山陽自動車道です。
alt 
 
 
 
 
 
 
後ろから早そうな車が迫って来ます。ポルシェ ケイマンでした。道を譲ります ('◇')ゞ
 
ホイールとは関係ないけど、ポルシェだし色もあまり見ないおしゃれな色だったので、写ット!
 
 
・・・・息子よ、今回も乗せてってくれてありがとう。
・・・・「猛省しようと思います」と言うのは思うだけで猛省はしないのね。
・・・・どこかの偉い人が謝罪会見で同じことを言ってた (๑¯∇¯๑)
Posted at 2023/10/27 19:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月09日 イイね!

山口市のアップガレージへ行ってからの秋吉台

 
息子が 「山口市のアップガレージへ行くけど一緒に行かん?」 と言う。 また何か買ったのか だけど、もちろん 行きます (*^▽^*)
 
自分の車のスタッドレスタイヤがそろそろ寿命なので中古を買ったんだそーだ。
 
altいつものように山陽自動車道→中国自動車道 で行きます。
 
そして、湯田温泉スマートICから降ります。
 
   市街地に入って信号待ちでふと気が付いた
   質屋さんの名前が 「セブン」
alt 
 
 
 
 
   
「質 セブン」 だって! 質 だから セブン
 
笑ってしまった。
 
へらへら笑いながらしばらく走ってアップガレージさんへ着きました。
 
alt息子はネットでアップガレージの「売ります」でこのタイヤを見つけて予約したみたい。
 
商品説明欄には取り付け可能とあったけど装着して確認してから買うんだそーだ。
 
alt 
 
 
 
 
 
 
タイヤはナンカン製でした。ホイールはよく知らない。 聞いたかもなら、忘れてる。 
 
💴は、ブリヂストン製に比べて 1/3 ほど。
 
アイスバーンじゃなくて雪だけだったらそんなに
性能差は出ない。 と、何かの本で読んだと息子は言う。 ということで買いました。
  
大きなタイヤ 4本を車に積み込んでもらって 帰るのかと思ったら、息子が 「思ったより早くコトが終わったので秋吉台にでも行ってみよう」 と言う。
 
もちろん タイヤ 4本は車に積んだままです。
 
下道を走って小郡ICから中国自動車道へ 美祢東JCTから小郡萩道路へ 秋吉台ICで降りて 国道435号県道242号カルストロード と ブウウ~~ン と走って ↓
  
alt秋吉台です。 この辺り、青空も見えてきました。
 
   さらに走って 「長者ヶ森 ⓟ」 です。
alt 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
さらに走って 「帰水」 です。帰水はカエリミズ
だそうです。
alt 
谷底(帰水は見えなかったけど)を眺めていたら大きな車が来ました。
 
エルカミーノかな?と思ったらボンネットの先ッチョに FORD のバッジが!
 
エルカミーノじゃないの?とジロジロ眺めまわすとFフェンダーに ランチェロ 500 のエンブレムがありました。
これが車名? 知らなんだ!
 
 
そして 「大正洞 Ⓟ」 です。
alt所々でミニオフ会をされておりました。

   ボキ達は清風苑さんのソフトクリームです。
alt 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この後は サファリランドさんです。
家へのお土産を買わないといけんのです。 
  
alt
動物園内には入りません。
 
   お土産だけ買って帰ります。 
 alt
 
 
 
 


 
 
 
トラとかライオンとかボキは大きな動物さんは苦手なんです。
 
帰りは来た道を寄り道せずに帰ります。息子よ運転お疲れ。乗せてってくれてありがとね。
 
 
・・・・しかし、最近の日記を見ると遠出はいつも息子の車で楽ちん横乗りがヒジョーに多い。
・・・・M3でも息子の運転! これはいかん です。 猛省しようと思います。
Posted at 2023/10/15 18:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

f.foxです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

夏用タイヤへ付け替え と、ミニカーの話(63) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 21:36:07
みんカラmobileに、PVレポート、ランキング機能追加!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/13 21:28:05
梅干の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/06 00:21:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
335iはタービンが壊れたので、今度はタービンのない車にしました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
息子と車屋さんに行って、M5(E60)ってのを見て、このV10-5000ccというのが良 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ジャイアンツ カラーです。
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
トヨタ RAV4に乗っています。 古い車です。 トヨタさんで言われました。「年式の割りに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation